教室ブログ
一息つく間もなく・・・期末テスト始まるぞ!
期末テスト始まるぞ!テスト対策授業実施中!先月中間テストが終わったばかりですが。一息つく間もなく、もう期末テストが迫っています。教室では『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑…"一息つく間もなく・・・期末テスト始まるぞ!"の続きを読む
出題傾向をつかむ
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
中学生、高校生共に中間テストを終えそろそろ返却もされてきています。特に中1生にとっては初めての定期テストでしたので、どうだったのか感想を聞いてみると。
ドキドキ♡
恩多町教室の近くの小学校(大岱小学校)では6年生の移動教室の時期です。日光への2泊3日。足尾銅山の見学、戦場ヶ原でのハイキング、中禅寺湖での遊覧船、東照宮の見学。盛りだくさんだったみたいで、お土産話を聞かせてもらいました。天気を心配していましたが、初日以外は良かったみたいです。いつかの年は全行程雨で替えの靴すらびしょびしょだったと言ってたなぁ…。 そして、次は野火止小学校。小学校ごと3日間の過ごし方は違うみたいで、来月上旬に行く子が教えてくれたことにびっくり。男女のペアでボートに乗るんだそうです。小6で男子と女子が!!!なんでだ(笑)いっしょに聞いていた講師と…"ドキドキ♡"の続きを読む
中学1年生の5・6月!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!新中学生(1年生)はここから期末テスト終わるまでが勝負です!5・6月になると中1生からは「眠い。。。/疲れた・・・」と言う声が聞こえてくるようになります。そして、塾の授業中でも「〇〇起きて!眠いの?/眠そう。てか寝てるよ!/顔洗っておいで!!」と言う声も時々あります。新中学生(1年生)へは春の保護者カウンセリングでも伝えているのですが、「この5・6月が一番キツイです!ここまでは余力作っておいて何とか乗り切りましょう!」とお話しています。
学校でAIを学ぶ
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
ここでも何度か触れている『生成AI』。それを中学校で学んでいこうという動きがあるようです。文部科学省は情報教育を扱う教科「新・技術分野(仮称)」を創設する方針を固めたとのこと。『情報セキュリティー対策』や『生成AI(人工知能)の仕組み』などを学ぶようです。
令和8年度 都立高校入試情報<日程>
東京都教育委員会より令和8年度入試の日程が発表(5/22)されました。【推薦】出願:1/9(金)~16(金)実施日:1/26(月)・27(火)発表:2/2(月)【一般・分割前期】出願:1/30(金)~2/5(木)実施日:2/21(土)発表:3/2(月)【二次・分割後期】出願:3/5(木)実施日:3/10(火)発表:3/13(金)長いようでアッという間に迎えてしまいます。1日1日を大切にしましょう。カウントダウンタイマー
中学1年生/1学期中間テスト結果はいかがでしたか?!/2025年
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!テストが終わった先週・今週で三中・五中ともにテストが返却されてきており、教室でも全員分の解答用紙を回収しました!塾では、テスト前にテスト対策や過去問演習まで行い、テスト返却後もテストの見直しやテスト分析までも塾で進めていくのである程度塾にお任せで安心できます。テスト点数も目標点通りに点数が出てきて一先ずは幸先のいいスタートを切ることができ、安心して、自信と余裕をもって引き続きこれからの中学校生活を充実していってもらうようにしています。今回の記事は、もし、まだ塾に行っていない人だったら・・・初めてのテストが返ってきて点数が悪かった人は・…"中学1年生/1学期中間テスト結果はいかがでしたか?!/2025年"の続きを読む
「何時から開いてますか?」
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
中学生の中間テストは終わりましたが、高校生は今週がテスト期間となっています。先週までは中学生が自習に来ていましたが、その中学生と入れ替わるように今週は高校生が頑張っているところです。
追われているんだよ…
中学生のテストが終わり、高校生のテスト期間に入っています。いつもは部活動で最終コマに通う高校生も、テスト前ということで早く教室にやってきます。高校生ともなると、来てすぐ勉強がスタートできちゃうんですよね。中学生の時から見ている子ですが、そういうときにつくづく成長を感じます。 そんな高校生よりも先にやってきたのは小学生の女の子。6月に漢字検定を受ける予定ですが、問題集が終わらないようです。「どうしよう…まだステップ8なんだけど。」「え?いくつまであるの??」「・・・39・・・。」「それは大変だ…。」「そう!!だからすごく追われているんだよ…。」 この…"追われているんだよ…"の続きを読む