中3生11月の勉強!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!(中3受験生の勉強法⇒9月/10月/数学/11月)今回は、学習アドバイスですが塾アリ・ナシでも変わってきますで、塾がある子で、冬期講習が始まるまで!の限定的なアドバイスとさせてください。この時期の中3生が力を入れるべきは、もぎの解き直し!もぎ対策!です。塾の冬期講習が始まるまでの1~3週間の期間としても限定的です。アドバイス①今まで受けた模試を解き直ししよう!・・・夏期講習が終わってからこの時間をとれた…"中3生11月の勉強!"の続きを読む
W杯開幕!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ明日、サッカーのワールドカップがカタールにて開催されます。われらが日本代表の初戦は23日ドイツ戦です。力いっぱい応援していきたいと思うのですが。
先生が先生になった理由
t-nakanishi
授業中の生徒が「なんで先生になったの?」と講師に聞いていました。その講師は「小学生のときの先生が大好きで、小学校の先生になりたかったんだけどさ、水泳できないからあきらめて中・高の先生になったの。」と答えていました。疑問に感じたことをまっすぐ聞ける生徒も素敵ですが、子どもの質問に丁寧に答えてくれた講師も素敵だなと思いました。その会話を聞きながら、私も自分の小学校のころの先生を思い出しました。 給食で白米が余ってしまったとき、わかめごはんのふりかけをまぶしてくれてお代わりを促してくれました。それだけのことなのにすごくうれしくてみんなでお代わりした記憶があります。小6の運動…"先生が先生になった理由"の続きを読む
すぐに確認!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室のメイン中学校(東村山第三中学校/東村山第五中学校)では今日、明日までがテスト期間です!テスト期間中でもテスト問題はすぐに回収していっています!塾としても何が出題されたのかが気になるからです。15時ころから自習生がやってきて授業になると授業の子がやってきてすぐに満席になります。来た子にはすぐに声をかけて確認します。「今日のテストはどうだった~?」「〇〇マジむずい。最後の問題あれナニ?!」「まぁ大丈夫だと思います!」「全部埋めたし手ごたえはある!」とリ…"すぐに確認!"の続きを読む
ブラックホール
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日、「地球から近いブラックホール発見」という記事を目にしました。そもそも、ブラックホールとは何でしょう。ブラックホールとは、簡単に言うと『重力が大きすぎて、そこから光でさえも逃げだしてくることができない天体』のこと。光でさえも重力で引き込まれてしまう。こういう天体がブラックホールなんですね。
赤シート活用法
t-nakanishi
テスト期間に入り、毎日15時過ぎから生徒が自習にやってきます。17時半時点ですでに座席は埋まってしまいました。教室を上手に活用できる子は、家で学習を進めた結果わからない問題を次々質問してきます。今日もとある生徒に理科の問題を質問されました。提出用にワークは埋められていますが、赤で書きこまれた答えを赤シートでかくして解き直していました。その赤シート・・・赤ペンで書いたものが赤シートで隠しきれていない様子。うっすら見えちゃう文字が気になるようで、赤ペンで書かれた文字を緑ペンで塗りつぶしていました。それでもどうやら見えちゃうのが気になったようで赤シートを二重にしてやっていました。そ…"赤シート活用法"の続きを読む
いろんな子!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!長く塾をやっていて学習指導をしていると本当にいろんな子がいて毎日飽きずに楽しいです!普段の授業ではある程度塾のペースで授業が進んでいきますが、テスト前になるとテストまでの残り時間や本人の目標点や本人の余裕度によって個々でかなり変わってくるので、子供たちのリアクションも変わってきます!「あ!そういうことね。オッケー大丈夫っしょ!」と正解してないものの軽~く納得して次に進む子・・・「え?なんでそうなるんですか?これ出たらどうするんですか?」と出来ない1問が…"いろんな子!"の続きを読む
本日は日本語検定!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日は、日本語検定の日です。教室では、生徒から講師まで多くの人が受検しています!学園町教室では、なんと都外から受検に来ている方までいます。教室のHPを見て、申込をしてくれました♪
11月11日
t-nakanishi
ブログにするネタもなくて困っていた夕方。講師が授業冒頭に「今日は何の日か知ってる?ポッキーの日だよ。」と話をしていました。 この講師は子どもの心をつかむのが上手な講師で、「ポッキー派?プリッツ派?」と聞いて回り見事に盛り上がっていました。「トッポ派だなー。」「別にどっちでもないし!」「プリッツ何味が好き?おれ、トマト味。」「ポッキーのチョコついていないほうを先に食べちゃう子がいるんだよ。」「チョコのついている先っぽのちょっとチョコが飛び出しているところお得だよね。」などなど。 授業の始まりを楽しく盛り上げてくれ、その気持ちのまま授業が進行していきまし…"11月11日"の続きを読む