油断してた!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室の近隣中学校は今日から2学期スタートです!週末の金・土の授業時に夏休みの宿題の最終確認をしていきましたがみんなちゃんと終わってるか、あと日曜日で仕上がる!ということで安心してましたが、「やべぇ~!終わんねー!!」と駆け込んで来て自習席を見つけてすぐに何やら取り組み始めたのは・・・高校1年生!「やべぇ!宿題まだ終わってない!」と言うのです。
スヌーピーが宇宙に!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日『スヌーピー、無人宇宙船で月探査へ』というニュースを目にしました。月探査用宇宙船に、人気キャラクター『スヌーピー』の人形が乗り込むんだとか。今回の打ち上げは宇宙飛行士が搭乗しない無人試験で、その代わりにスヌーピーが搭載されるというわけ。
美術の宿題
t-nakanishi
夏休みもあと数日というのに、宿題が終わっていないという子に多いのが、美術の課題。残してしまう心境はわかります。始めちゃえば片付きそうな課題ですが、取り掛かるのは気が重い。絵を描くのが苦手な子は、本当に嫌ですよね。私も3年間ずっと3だったので、よくわかります。 ただ、教室にはその作品で入賞を狙う子がいるんです。「これ見て。やっと描けたんだけど、まだまだだなって思って手を加えようと思ってるんだ。」と写真にとった作品を見せてくれました。「え?もう白い部分ないのに、どこに絵を加えるの?」と、聞いちゃいました。もう完成しているんですよ、すごく素敵に。美術3の私にはどこに…"美術の宿題"の続きを読む
今日も満席です!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!夏期講習もいよいよあと1週間になり終わりが見えてきました!夏期最終コマになっているコマも出てきて「今日で夏期の予定コマは最後だよ~!」と始まり、授業が終わると、「よく頑張ったね!プラン通り終わったよ。」と終わるコマも出てきています。子どもたちも、「え?もう最後??!!」「ノートまとめ地獄だったわ~」「〇〇の単元は自信がある!」「もう〇ページまでやったってすごくない?!」
早く解放されましょう
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 夏休みも終盤。早い学校では今月末に学校が始まります。もうこの時期になれば学校の宿題は終わらせて おかなければいけないと思いますが。・・・生徒によって、まちまちなんですよね。
その通り!!
t-nakanishi
昨日のブログで教室長も書いていましたが、私は今朝、出勤の車でそのニュースを観て泣きました(笑)「青春って、すごく密なので」仙台育英の須江航(わたる)監督の優勝監督インタビューです。なんて素晴らしい表現なのでしょうか。本当にその通りだと思います。高校3年生だけでなく、子どもたちはここ数年、私の学生時代とは全く違う過ごし方をしていました。 このブログでも都度都度書いてきましたがいろいろな行事が制限されました。監督のインタビューにもあったとおり、準備していても直前で中止が決まることも多く、期待しては裏切られる状況でした。そんな状況に子どもは順応し「どうせやらないでしょ。…"その通り!!"の続きを読む
青春はミツ!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今日決勝で東北勢初の優勝を仙台育英高校が成し遂げましたね!優勝おめでとうございます!授業で試合は観ることできなかったのですが、須江監督のインタビューが話題になっていたのでさっそく見ました!良いですね!良い!!同じ教育者としてもニュース文字を見て、すぐに映像も探して見て震えました!素晴らしい指導者で
みんな上手に
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日14時から理科の実験教室を開催しました。多くの生徒が参加してくれました。在塾生が友達を連れてきてくれたりもしました。シャボン玉を使って『弾むシャボン玉』『破裂しないシャボン玉』をみんなで作りました。
うっすら…
t-nakanishi
「おはようございます!」と入ってくれた中3の女の子。夏休み中、ほぼ毎日通っていて、ほぼ毎日朝から顔を合わせているのですが、なんとなくうっすら…「あれ?日焼けした?」と指摘しちゃいました。でも、本当に毎日塾に通いつめ、何なら朝から夜までずっといるんですよね。いつ日焼けする時間あった??と考えちゃうくらい。「お盆休みに出かけた?」と聞いても「出かけてないよ。」と。 「え、じゃあ、もしかして昼休みに塾と家を往復する間で日焼けした?!」って突っ込むと「紫外線吸収しやすいんです!」と怒られちゃいました(笑)。 今年の日焼けは努力の証☆本当によく頑張っ…"うっすら…"の続きを読む