音読を聞いていると…
t-nakanishi
教室では国語の授業で音読を確認しています。音読を聞いているとその子の理解度がわかります。知らない言葉、意味の分からない言葉はたどたどしく、「ここの部分、何言っているかわかる?」と聞くと、案の定首を振ります。都度、読み方、イントネーション、意味を確認しながら読み進めていくと、情景が浮かびやすくなり読解問題がスラスラ解けちゃいます。 だからこそ、宿題での音読って本当は大切に向き合ってほしいんです。そして意味の分からない言葉を調べてほしいんです。今や知らない言葉があると「アレクサ教えて!!」で解決しちゃうみたいですが…(笑)機械に頼ることの良しあしは何とも言えません…"音読を聞いていると…"の続きを読む
令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>
h-nakanishi
2月2日(水)都立高推薦入試の合格発表が行われました。全日制・定時制合わせた合格者数は9,052人,受検者に対する合格率は39.2%で,前年度(35.6%)よりやや緩和されました男女別募集の普通科男子は37.4%(同34.8%),女子31.1%(27.9%),単位制普通科32.6%(31.8%)とそれぞれアップ。6校中2校が募集停止となったコース制は39.2%(前年度44.7%)からダウンとなりました。一方,推薦での募集枠の上限を30%から40%へ引き上げた商業科は73.5%(前年度62.7%)農業科は49.6%(同44.2%)といずれもアップとなりました。文化・スポーツ等特別推薦の…"令和4年度都立推薦入試情報<合格状況>"の続きを読む
勝負の月
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 さあ、2月になりました。いよいよ勝負の月です。教室には中学受験から大学受験まで様々な状況の生徒たちがいますが、皆それぞれの目標に向かっていよいよ本番を迎えようとしているわけです。
入会金無料キャンペーン実施中!
ONESTEP
ONESTEPには、「家から近い」「下の子もお願いします」という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、是非当教室をご紹介下さい!新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安…"入会金無料キャンペーン実施中!"の続きを読む
1月は!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 1月最終日の今日。 年が明けてもう1ヶ月経つんですね。 昔からのことわざ?言葉遊びで・・・ 1月は”行(い)く” 2月は”逃(に)げる” 3月は”去(さ)る” というのがあります!知ってますか?
謎の天体
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日こんなニュースを見ました。『回転する奇妙な天体を天の川銀河内で発見』なんと、オーストラリアの卒業論文作成中の男子大学生が見つけたんだそうです。今までも、天体発見というニュースはありましたが、これまでと少し趣が違うのはこれがわずか4000光年しか離れていないということです。
気付かれないように…
t-nakanishi
近隣の小中学校でもちらほらコロナ感染者が出ているようです。兄弟姉妹が、いつも一緒にいる友達が濃厚接触者に…という話も耳にするようになりました。受験期真っただ中でピークがきています…。本当に怖い。教室ではマスク着用、換気、消毒を徹底して行っていますが、絶対にコロナを持ち込まないようにと新たな策を講じた子がいました。 「今日はコロナに気付かれないように地味目な色味の服装で来ました!」 マスクを二重にしてくれて、自分のアルコールジェルを使ったあとに、教室の入り口にあるアルコール消毒までしてくれました。 用心に用心を重ねた新たな策。教室を想っての行…"気付かれないように…"の続きを読む
学業成就!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!前回の記事では、毎年の恒例行事で、学業成就鉛筆を配ってます!と書きました。その鉛筆には湯島天神学業成就と刻印されています。この学業成就読めない子が多いんです!「ガクギョウ~」とここまでは読めますが、「セイシュウ?」
どうぞ使って下さい
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 新規感染者の増加が収まらない中、各学校がオンライン授業に切り替えたという話を前回しました。特に受験生にとっては深刻な問題ですので、保護者の方々からすればオンラインになって、『学校に行かなくて済む』という想いが少なからずあるようです。