コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 学園町教室

タグ: 学園町教室

ご好評につき!
2025年7月23日
2025年7月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週から始まっています上記キャンペーン。
学園町教室限定の特別企画ですが、おかげさまで
多くのお問い合わせとお申し込みをいただいております。

実は、すでにご案内できるお席が
残りわずかとなってきました。
想像以上の反響をいただき、嬉しい驚きと共に
準備にさらに力が入っているところです!

「少し気になっているけど、どうしようかな・・・」
とお考え中の方がいらっしゃいましたら、
ぜひお早めにご相談・お申し込みください。
定員に達し次第、受付を終了させていただきます
のでご了承ください。

この夏、お子さまにとって実りある一歩になりますように。
私たちも全力でサポートいたします!

関連ページ;
<学園町教室限定!特別企画>

気にせず解け!
2025年7月21日
2025年7月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さぁ夏休みです! 朝から授業始まってます!
今回は、軽くネタ記事でお許しください。

教室の中3受験生は、先週にもぎを受ける子が多くいました。 (さらに…)

勉強する体力
2025年7月19日
2025年7月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日各学校とも終業式を迎え、いよいよ
夏休みが始まりました。
何度もお伝えしていますが、教室は既に7月1日から
夏期講習が始まっています。
が、やはり学校がある間に塾に来るのと、夏休みに入ってから
塾に来るのとでは大きな違いがありますよね。

夏休み、どれだけ頑張っていくことが出来るのか。
それによって秋以降の成績の伸びも変わってきますし
夏の頑張りが志望校にたどり着けるかどうかを
大きく左右すると言っても過言ではありません。

とはいえ、ほとんどの生徒にとって
『朝から晩まで自分の為に勉強する』
というのは初めての経験なのではないかと思います。

今までは、部活があって、遊びたいことがあって、
勉強よりも優先するものが多かった夏休みだったと思います。
それが今年は何よりもまず勉強を第一優先に
考えていかないといけないわけですから。

夏休みは、じっくり勉強に取り組むには絶好のタイミング。
でも、長時間の学習に集中し続けるには
「勉強する体力」が必要ですね。

いきなり何時間も机に向かうのは正直難しいでしょう。
なので、この夏で「集中し続ける力」「頭を使い続ける持久力」
を養っていかないといけません。

学習面だけじゃなく、そもそも机に向かう姿勢や
やるべき時にやり切る意志を身につけられるよう
頑張っていきましょうね!

授業、入ってるぞー!
2025年7月16日
2025年7月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏期講習が始まると、よく出てくるミスがあります。
それが『日程間違い』です。

授業入っているのに授業に来ない
授業入っていないのに授業に来る

これ、夏期講習あるあるなんですよね。

教室は7月から夏期講習に入っていますが、
当然まだ学校があります。
授業時間帯も、夏休みに入れば午前中から開校!
となりますが、今はまだ休み前ですので時間帯に変更なし。

そうなると、「違い」に気付けないんですよね。

生徒も保護者の方も、夏休みはスケジュールの感覚が
ふわっとしがち。特に普段と違う曜日・時間で行う
夏期講習は間違いやすいんですよね。

ですので、ありきたりな対策かもしれませんが。
〇スマホのカレンダーやリマインダー機能に登録する
〇おうちの冷蔵庫などに予定表を貼っておく
〇家族で共有しておく
など、日程を確認する術をもっておくことが大事です。

間違えてしまっても、大きな問題になるわけではありません。
でも、「来たのに授業がなかった」や「来るはずの日に忘れてた」は
やっぱりもったいないですよね。

せっかくの夏期講習。
ちゃんと受けて、充実した夏にしていけるよう
今一度スケジュールチェックをお願いします!

関連ページ;
<夏期講習の思い出!>
<夏期講習の夏休み!>

テストが返ってきたら/2025年
2025年7月14日
2025年7月14日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わりました!
手ごたえはどうでしょうか・・・?
今回は以前の記事で【テストが返ってきたら】何をするのかを書いているので
振り返りとまとめ記事です!

【テストが返ってきたら】 (さらに…)

いってらっしゃい!
2025年7月12日
2025年7月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、教室に通う生徒が短期留学に旅立ちました。
口を開けば、
「(留学の準備の)パッキングが間に合わない」
とばっかり言っていましたが(笑)、
なんとか間に合ったかな?

新しい土地での学びや出会いは、きっと人生に
大きな刺激と成長をもたらしてくれることと思います。
「友達出来るか心配・・・」
なんてことも口にしていましたが、大丈夫。
あなたは自分が思う以上に『コミュニケーションお化け』です(笑)。

慣れない環境に戸惑うこともあるかもしれませんが、
一つひとつを自分の糧とできるよう、頑張ってきて欲しいものです。

何をしても良い。
色々経験してきて欲しい。
成長した姿を見せてくれるのを楽しみにもしています。

ただ。
とにかく無事で帰ってきて下さい。
経験して欲しいとか、成長した姿を・・・なんて言いましたが、
何事もなく無事で。強く望むのはホントそれだけです!

帰ってきたら、あなたの居場所は
ちゃんとここにありますから。
また元気に教室に来てね。

身体に気をつけて。
いってらっしゃい!!

ん?セミは??
2025年7月9日
2025年7月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先ほどこんなニュースを目にしました⤵

セミに異変?暑さで羽化に失敗か(RSK山陽放送 7/9(水) 11:02配信)

確かにセミの声、聞いてないような。
鳴いてりゃあ鳴いてたで「うるせーな!」って思うかもしれませんが(笑)
やっぱりセミの鳴き声が聞こえてこないと夏って感じがしないですよね。

羽化するぞー!と思っても今じゃないなとなり、
まだじゃない、もう少し待とうを繰り返しているうちに
気付いたら羽化するタイミングを逸していた。
今年のセミはそんな感じなのかな??

季節の風物詩とは季節・時季を特徴づけるものを指します。
その時々を象徴するような文化や風習、食べ物などですね。
正月と言えば鏡餅。
夏と言えば花火大会!
秋と言えば秋刀魚。のように。

日本には「春夏秋冬」があります(あると言われています)が、
どうやら近年はそれが崩れて来つつある。
セミが羽化するタイミングを逃してしまうような
季節のズレが出てきてるとすれば、
今後、夏の風物詩を一つ失ってしまうのかも!?

関連ページ;
<四季じゃなく二季に!?>
<季節感なし>

【2025年】夏期講習について(中学生)
2025年7月7日
2025年7月7日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
夏休みは夏期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別プラン(講習用)を作成し、
一人ひとりの期別講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習を行いながら決めていくことができます。
今回は、中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

中学2年生(全15回復習プラン)
英語)①②1年生の復習③④一般動詞の過去形・過去進行形⑤⑥未来形⑦⑧助動詞⑨⑩不定詞⑪動名詞⑫名詞・冠詞⑬代名詞⑭疑問詞⑮総合問題
数学)①②1年生の復習③④式の計算⑤式の計算の利用⑥1次方程式⑦⑧⑨連立方程式の解き方⑩⑪連立方程式の利用⑫⑬1次関数⑭⑮総合問題
2年生の内容は、1年生の内容がしっかりと定着していないと出来ない単元が多くあります。
そこで、しっかりと前学年までの復習を行いこれからの学習が習得できるようにしてしまいましょう。
入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。
しっかりと復習をすることで、受験のスタートをスムーズにきることができます!

中学1年生(全10回復習プラン)
英語)①②be動詞③④一般動詞⑤助動詞can⑥Whatを使った疑問文⑦形容詞・冠詞⑧名詞の複数形⑨代名詞の複数形⑩一般動詞(2)
数学)①②正負の数③正負の数の四則計算④正負の数の利用⑤文字を使った式⑥文字式の計算⑦⑧方程式の解き方⑨⑩方程式の利用
1年生1学期内容は多くはありませんが、これからの基礎となる部分でとても大事です!
この夏期講習でしっかりと復習をすることで苦手意識を解消し2学期を余裕を持ってスタートしましょう!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的にを進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

 

 

 関連ページ;
< 【2025年】夏期講習について(日程) >
< 【2025年】夏期講習について(小学生) >
< 【2025年】夏期講習について(中学生) >
< 2025年夏期講習受付中 >

学園町教室限定!特別企画
2025年7月5日
2025年7月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室では、夏休み限定企画として
「苦手克服プログラム」を実施致します。

<対象>
五小・中原小・南中・ひばりが丘中に通う
『小学生』~『中学2年生』の皆さん

<内容>
国語・算数・英語・数学の中から苦手な科目を重点サポート!
全10回、しっかり学べて
「10,000円+教材費1,500円(税込)」で
受講いただけます。
※教室の空席状況に合わせてのお申込みのための特別授業料となっています!

<期間>
7/21(月)~8/29(金)
(夏休み期間中、ただし日曜とお盆休み(8/12~16)は除く)

学園町教室だけの特別企画。
この機会をお見逃しなく。
五小・中原小・南中・ひばりが丘中に通っている皆さん。
一緒に頑張っていきましょう!

テストweekの雰囲気!
2025年7月3日
2025年7月3日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では今週、メイン中学校の東村山市第五中・高校生の期末テストがあるので
連日自習生も含めて満席状態です!(写真撮りそびれました。。。)
早い子は、学校から帰ってちょっとだけ休んで14時過ぎにはやってきます。 (さらに…)

2 / 107123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 座席表を見て!
  • テストに向けて
  • ソワソワしちゃうね
  • 夏頑張った、その成果は?? テスト対策授業受付中
  • やりたかった宿題
  • 次の授業は9月!
  • 生徒の違った一面
  • 自由研究に便乗して
  • これで終了です!
  • ローマ字 大改革!?
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,619)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,288)
    • 学園町教室の様子 (613)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (352)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (5)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.