コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 学園町教室

タグ: 学園町教室

中1男子の一人旅!
2021年12月6日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は中1Rくんのお話。
授業後に、
「先週、テスト終わったから一人旅行って来たんだよ~。」 と
お話してくれました!
中1生から聞く一人旅というフレーズ
面白くないわけありません!

彼、小学生のころから電車が大好きで見るのも乗るのも好きなんです♪
室長の私は逃げてましたが、副室長は彼に山手線全駅を覚えさせられてました。。。
以前、副室長の思い出のブログ記事書いてました!
そんな彼、中学生になってスマホをゲットしてから一層と世界が広がり、
自分で時刻表を調べて一人で出かけるようになりました。

今までは、 (さらに…)

地球も鉄の惑星?
2021年12月4日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、地球から約30光年離れた所に
大半が鉄で出来ている惑星が見つかった
とのニュースが流れました。

鉄の惑星なんてあるの?と思うかもしれませんが、
実は地球も鉄の惑星だって知っていましたか?

よく地球は、「水の星(惑星)」なんて
言われ方をしますね。
確かに地球の表面で考えれば、
陸地が3割に対して海が7割ありますし、
深さで言っても、海の一番深い所では
エベレスト山より高い(深い)1万m以上
ありますから、「水の星」という言い方も
ある意味的を射ています。

ただ、地球全体で考えると・・・。
海がいくら深いと言っても最大で1万m強。
一方、地球の中心までの距離はおよそ6400km
ありますので、地球の水は表面を覆っているだけ
ということが分かります。
実際、水の占める割合は0.02%でしかないそうです。
これで「水の星」というには少し無理があります(笑)。

じゃあ、地球の主成分はというと、鉄が最大。
地球の中心である、内核・外核に鉄の
液体及び固体があって、およそ35%あるんです。

地球の重さの約1/3が鉄。
まさに「水の惑星」ではなく「鉄の惑星」
と言えますね。

月末・年末・年度末!
2021年12月2日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回はかなり内向きな個人的な出来事の紹介です。
書くネタなかったのね・・・と思ってもらっていいです!(笑)

教室をやっているといろんな営業の電話がかかってきます。
集客のお手伝いいたします! やら
電気料金の見直ししませんか? やら
新しい教材使ってみませんか? やら
ホントにいろんな営業の電話がかかってきます。

教室運営にプラスになるものであれば (さらに…)

高校生の自習
2021年11月27日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各中学校の期末テストは終わりましたが、
高校生はこれからが本番。
12月1週~2週にかけて期末考査が
行なわれます。

部活動もテスト前で停止になり、
早い時間から自習に来る生徒が
増えてきました。

毎日来てめいいっぱい自習していく
生徒もいますが、曜日・時間を
決めて自習に来る生徒もいます。

それは何故か?
中学生までであれば、どの講師に
質問してもしっかり教えてもらえるし
答えを返してもらえますが、高校生とも
なると理系・文系の違いが大きく影響
するからです。

化学なら〇〇先生に。
物理なら△△先生が良い。
世界史なら☆☆先生だし、
古典なら◇◇先生だろう。

と、生徒たちも心得ていますし、
この時期になると「〇〇先生、次いつ来る?」
といった生徒からの質問が教室のそこかしこから
聞こえてきます。

自分の教わりたい科目と講師の出勤状況を
確認して、曜日・時間を決めているんですね。

ちなみに。
今日は教室に私しかいませんので、
数学以外は質問出来ないですよー。
今から来ようと思っている高校生、
それだけは注意してね(笑)。

テスト結果差が出る!
2021年11月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、テストが返って来ているのでいつも通りテスト結果と解答用紙を回収していっています。
この2学期期末テスト難しくなってます!
どの学校、どの学年、どの教科においても平均点が下がってます。
まぁこれはいつものことで2学期は難しくなり点差が開くテストなので予想通りですが、
テスト問題を見て分析をすると・・・
『あぁテスト難しく作ってきて平均点下げに来たな!』 と
思うものもあれば、
『これで平均点そこまで??』 と
思うものもあります。

どちらにしても平均点は下がります。下がってます。
これどういうことかと言うと・・・ (さらに…)

受験は自分のもの
2021年11月24日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ12月になると冬期講習が始まります。
特に受験生にとっては大事な大事な
講習になりますので、指導するこちらも
改めて気を引き締めている所です。

個別指導塾ですので、受験生に決まった
日程があるわけではなく、一人ひとりが
自分に必要なもの(授業)を考えなければなりません。
それに合わせて日程も決めないといけないのですが、
その日程表をなかなか出せない生徒がいます。

理由を聞くと「学校が忙しかったんで」とか、
「お母さんがまだ決めてなくて・・・」など
自分ではなく『何かのせい』にします。

同じ学校・状況(環境)にあっても
きちんと決めるべきことを決めて
動き出している生徒はいます。
お母さんが講習を受けるわけでは
ありません。もちろん話し合うべきことは
あると思いますが、決めるべきは自分でしょう。

受験は自分のものです。
出来ない理由を探して、周りの
何かのせいにしているうちは、
志望校合格なんて叶いません。

何かが出来ていないのは他の誰でもなく
自分の取り組みが原因です。
それを自覚して意識・行動を変えない限り
同じことを繰り返すだけになってしまいます。

自分で考え、行動する。
まずはそこからですね。

祝!MVP
2021年11月20日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、大リーグエンジェルスの大谷翔平選手が
最も活躍した選手に贈られるMVP(最優秀選手)
に選ばれましたね。
日本選手の受賞は、イチローさん以来2人目。
満票での受賞は6年ぶりだそうです。

今年の大谷選手の活躍は本当に凄かったですよね。
惜しい所でHR王(本塁打王)は逃してしまいましたが、
それでも46本のホームラン、100打点は圧巻の成績ですし、
ピッチャーとして9勝もあげているわけですから。

大谷選手が突き進む道には、『史上初めて』が
つきものです。
7月のオールスターでは史上初めて投打での
同時出場を果たしました。
それ以外にも、
〇打者として10本塁打、投手として100奪三振を同一シーズンに記録
〇20盗塁と投手として10登板を同一シーズンに記録
〇23先発のうち、20試合で打席に:DH制の試合で
自身の登板間に3回以上打席に立った投手は史上初

など、誰も『通ったことのない道』を
歩み続けているわけです。

誰も通ったことがないのですから、
迷うことがあっても、困ったことがあっても
誰にも聞けません。
全部とは言わないまでも、ほとんどを自分で
考えていかなければなりません。
そんな中でのMVP受賞ですから、本当に
価値のあるものですよね。

本人はインタビューで
「今年の成績は最低ライン。来年以降は
今年を超えていかなければならない。
」
と早くも次を見据えた発言をしていました。

前人未踏。
誰も歩んだことのない道を
どこまで歩み続けるのか。
大谷選手の来年以降が楽しみですね。

テスト問題から!
2021年11月18日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わるとテスト問題を回収して出題を分析します!
ある中学校3年生の社会の問題でこんな問題を見つけました!

ちなみにその前の問題はヨーロッパの国の位置を当てるもの。
次の問題は都道府県4つを正しく組み合わせるもの。
でした!

『チャンス問題過ぎやしねーか?! 点数くれてるも同然じゃん!!』
『こりゃーブログのいいネタになりそう♪ あざーす!』 
と思っていたら・・・

違う中学校のこれまた中3社会の問題でも (さらに…)

1位!・・・も、つかの間??
2021年11月17日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前こちらでもご紹介しました
スーパーコンピュータの『富岳』。
理化学研究所が富士通と共同開発した
ものですが。(参照:スーパーコンピュータ 富岳)

なんと4期連続で4冠を達成したそうです。
ランキングは半年ごとに発表されるそうですが、
富岳が首位となったのは
〇高速計算できる総合的な性能
〇物理現象をシミュレーションする際の処理性能
〇人工知能(AI)の開発でよく使う計算
〇ビッグデータの解析性能

の計4部門だということ。

以前、富岳についてお伝えしたのが2020年6月。
日本としては8年半ぶりの1位、しかも
4部門での1位は世界初ということでしたが。
そこから、今年まで4部門での1位をキープ
しているわけですね。

富岳は1秒当たり約44.2京回の
計算速度を誇るそうです。
もう数が大き過ぎて想像すら
できないレベルですが(笑)、
とにかく凄いんだ!ということは
伝わると思います。

ただし。日進月歩の世の中ですから、
次から次へと性能を上回るものが出てきます。
特にスーパーコンピュータの世界は進化が早いようで、
アメリカの『オークリッジ国立研究所』という所が
開発したスーパーコンピュータはなんと、
1秒に100京回の計算が可能なんだとか。

上記のスーパーコンピュータは
22年には運用を開始するようですので、
富岳は2020年に1位になったのもつかの間、
わずか2年弱で1位の座を奪われてしまうんですね。

私が開発したわけでもないのに、やはり
1位から陥落してしまうとなると
何か寂しくなりますね・・・。

次の手はあるのか。
日本の研究者たちに期待したい所です。

大人も注意。
2021年11月13日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

毎年夏に流行することが多い『手足口病(てあしくちびょう)』
ですが、感染者が西日本を中心に季節外れの
高水準になっているようです。

手足口病とはおかしな名前ですが、その名の通り
『手』『足』『口』に発疹や水疱(水ぶくれ)が
できる急性ウイルス感染症です。
それが西日本を中心に広がりをみせている、と。

この感染症はワクチンがありません。
特効薬のようなものもない。
ですから、かかってしまったらとにかく
大変です。

子どもがかかりやすいものではありますが、
大人も子どもからもらってしまうことがあります。
〇40度近い発熱
〇湿疹
〇喉の痛み
〇手足の爪がはがれてしまう・・・
等、病名だけ聞くと大したことない?
と思うかもしれませんが、症状は
決して軽いものではありません。

コロナ感染症対策として、アルコール消毒が
当たり前になってきましたが。
それを徹底していくことで(その消毒により)
免疫が鍛えられなくなってしまったので、
ウイルスに対して弱くなってしまっている
恐れもあるということ。

あっちを徹底すれば、こっちが立たず・・・
といった状況ですが、とは言っても、
やれることは、手洗い・うがいの徹底
しかありません。

手洗いは、流水と石けんで丁寧に。
タオルの使い回しはしない。
やれることは徹底してやっていきましょう。

41 / 10651015202539404142435055606570
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 勉強する体力
  • ~中3受験生の夏休みの過ごし方~
  • 授業、入ってるぞー!
  • 行っちゃった☆
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,583)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,264)
    • 学園町教室の様子 (603)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (144)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (17)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.