コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 学園町教室

タグ: 学園町教室

定期テストで点数をとりたい人へ!
2019年11月25日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、定期テストの点数を集計しています!という
教室の状況について記事にしました。
今回のテストは、テスト前後に教室内では定例カウンセリングを実施していたので
テスト前後での家での状況をヒアリングできる (さらに…)

勤労を尊び、互いに感謝する
2019年11月23日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日11月23日は勤労感謝の日。
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。
令和では、これが1年で最後の祝日となります。

新嘗祭(にいなめさい/しんじょうさい)という
『五穀豊穣のお祝い』がこの祝日のルーツ
といわれているようです。
この日に宮中では、天皇が新しい米などを
神殿に供えていました。

勤労というと、どうしても肉体を使って
労働する、あるいはそれによって
報酬を得るということを想像しがちですが、
ここでいう勤労とは金銭を伴わない
精神的なサービスなども含めたすべての労働
を指すものです。

ですから、子どもが大人に感謝するという
ことだけでなく、勤労を尊び生産を祝い
『互いに感謝する』日なのです。

まずは、身近な人から。
日々の感謝を伝えてみましょうね。

ただいま集計中!
2019年11月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週は、先週あったテストが返ってきています。
教室ではただいま点数を集計中です。
毎回の授業でいつものように「○○のテスト返ってきた?」と聞いて点数を聞いて
本人の解答用紙を回収していっています! (さらに…)

自習開校!
2019年11月16日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

この時期になると、テスト関連の話が
多くなりますが。
先日お伝えした通り(参照:みんなで勉強しよう!)、
今日は自習開校の日!

中学生も、高校生も、テストに向けて
一生懸命頑張って欲しいと思い、
私だけでなくスタッフ数名も教室に待機しています。

が、今の所生徒が来る気配がありません・・・。
13時からと言ったのに!!(笑)
(現在、13時5分です)

まっ、午前中部活があるという生徒も
いましたし、五小が学芸会/中原小がオータムフェスタですので
それを見てから来るなんていう生徒もいましたので、
これからどんどん来てくれることを期待しています。

家にいても、勉強が捗らないあなた!
ついつい誘惑に負けてしまうあなた!

勉強するための環境と、いつでも質問に
答えられるスタッフとが教室には揃って
いますので、是非是非教室に来て下さいね~!

待ってますよ!!!

満席でした!
2019年11月14日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト週になった今週です。
テスト直前で自習席も含めて満席になっています! (さらに…)

今度こそ!?
2019年11月13日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、東京オリンピック観戦チケットの
2次抽選販売が始まっています。

今回初めて申込をするという方は
まずIDの作成から始めないといけませんが、
前回惜しくも抽選に漏れてしまった方は
とにかく申込をしましょう!

ただ、既に数十万件のアクセスがあったようですので、
今回もチケットが取れるかどうかは
神のみぞ知るって感じかも・・・(笑)。

およそ100万枚のチケットが販売されるようですが、
札幌開催予定のマラソンは対象外とのこと。

26日(火)午前中までが受付期間。
結果は12月18日に発表されるそうです。
抽選での販売は今回が最後となるようですから、
今度こそはこの機会を逃さないようにしたいですね。

関連ページ;
<セカンドチャンス!>
<オリンピックに向けて>
<一流アスリートを目の前で!>

今週も!
2019年11月11日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト週になった今週です。
テスト直前で自習席も含めて満席になっています! (さらに…)

本日は、日本語検定
2019年11月9日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、日本語検定の日です。

日本語検定って??
⇒ 関連リンク:日本語検定公式ホームページ

世間一般では、漢字検定の方が
有名というかメジャーかもしれませんが。
漢字検定は文字通り『漢字』に関わるもの
だけなのに対して、日本語検定は
『漢字』はもちろん、『文法』や『語彙』
『敬語』や『言葉の意味』に至るまで
日本語の総合的な能力を測るものとなっています。

確かに、『名がある』『履歴書に書ける』
という点では、漢字検定の方が上?かもしれませんが、
『実用性』という点から考えると確実に日本語検定の方が
優れています。
まあ、どちらの検定が良い・悪いという話では
ないんですけどね。

年間2回の受検機会しかありませんので、
今年度は本日で終了してしまいましたが。
少しでも興味を持った方は是非
来年度チャレンジしてみて欲しいと思います。

関連ページ;
<日本語検定教材紹介>
<2019年度~第2回~/日本語検定(11月)>
<2019年度(通算第25回)日本語検定の申込締切間近>

今回も出たよ!
2019年11月7日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて教室の近隣の中学校、東村山第三中学校・東村山第五中学校の2学期期末テストまで
あと1週間になりました! (さらに…)

みんなで勉強しよう!
2019年11月6日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので中間テストが終わったと
思ったら、もう期末テストの時期が
近づいてきました。

教室近隣の中学校では、早い所で
14日から期末テストが始まります。

計画的に勉強しようと口で言うのは
簡単ですが、日々生活している中で
自分を律しながらあれこれ進めていくのは
そう容易いことではないですよね。

教室でも、学校のワークを授業で
扱ったり、宿題に課したりしていますし、
各学校の範囲表からどの単元(内容)が
出題されるのか予想しつつ
授業を進めています。

ただ、それだけでは不十分なのは
言わずもがな。

そこで。
勉強する場を設ける、質問出来る環境を作る
という目的で、今回も16日(土)に教室自習開校を
行うことにしました!

13時から開校しますので、家だと誘惑が多い、
集中出来ない、聞きたいことが聞けないという
悩みを持っている生徒たち。
是非とも教室に来て、みんなで勉強していきましょう!
先生たちも来るので、いくらでも質問出来ますよ!

《教室自習開校》
 日 時  : 16日(土) 13時~
用意するもの: テスト勉強に必要なもの全て

予約など、当然いりません。
この機会を是非活かして下さいね。

65 / 10851015202563646566677075808590
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • 知らない間に変わっていること
  • 中1・中2生のお問い合わせ!
  • 品詞、意識してみて!
  • 教室が華やかに
  • テスト上がるポイント②③!/2025年
  • 変えるのはひとつだけ
  • 生徒の足もと
  • テスト上がるポイント①!/2025年
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 次は高校生だ! テスト対策授業実施中
カテゴリー
  • 教室NEWS (204)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,649)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,306)
    • 学園町教室の様子 (621)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (355)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (148)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年10月 (10)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.