コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > テスト勉強

タグ: テスト勉強

それ、必要か!?(笑)
2023年11月11日
2023年11月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ各中学校の2学期期末が迫ってきました。
早い学校は来週からスタートしますので、
日々テスト対策授業に、自習に、と生徒たちは大忙しです。

特に受験生は今回のテストで内申が決まりますので
気合の入り方が違います。
いままで自習に来なかったような生徒も
毎日のように自習に来て勉強していますし、
授業中の集中力も違いますね。
良い傾向です♪

もちろん、気合が入っているのは
受験生ばかりではありません。
中1のHちゃんもテスト前になって
俄然やる気がみなぎっています。

昨日の授業中もそうでした。
講師とのやりとりが聞こえてきます。

Hちゃん「先生、それ教えてよ」
M先生「授業終わってからね」
Hちゃん「えー、今じゃダメ?チョー知りたいんだよぅ~」
M先生「今は、こっちに集中して!」

何やら、熱心にM先生に質問しています。
「それ」が指しているものが何か分からなかったので
(会話の前段を聞けていないので)
何のことだか分からなかったんですが、
とにかく知りたい度合(圧)が強い!(笑)

気になったので、授業終わりに
HちゃんとM先生の所に行ってみました。

私「さっき、しきりと聞いていたのは何だったの!?」
M先生「・・・ペン回しなんですよ」
私「えっー!!(笑)熱心に聞いてたから勉強のことだと思ってたよ」
Hちゃん「だって、私の周りみんな出来るのに私だけ出来ないから」
私「今、それ必要か!?(笑)」

なんと知りたがっていたのは『ペン回し』について。
勉強頑張ってると思ったのに、気持ちが明後日の方向に
行っちゃってるじゃん!(笑)

そんなに知りたいと思ってるなら、M先生も先延ばししないで
教えてあげれば良いのになんて思ってましたが。
M先生の対応で合っていましたね(笑)。
・・・というか、授業終わっても教えなくて良いんじゃないかな?
教えたら勉強そっちのけで、ペン回しばっかり
やっていそうだから(笑)。

もう、しっかりしてよ!Hちゃん。

中学1年生/1学期中間テスト結果はいかがでしたか?!/2023年
2023年5月25日
2023年5月25日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わった先週・今週で三中・五中ともにテストが返却されてきており、教室でも全員分の解答用紙を回収しました!
塾では、テスト前にテスト対策や過去問演習まで行い、テスト返却後もテストの見直しや
テスト分析までも塾で進めていくのである程度塾にお任せで安心できます。
テスト点数も目標点通りに点数が出てきて一先ずは幸先のいいスタートを切ることができ、
安心して、自信と余裕をもって引き続きこれからの中学校生活を充実していってもらうようにしています。
今回の記事は、もし、まだ塾に行っていない人だったら・・・
初めてのテストが返ってきて点数が悪かった人は・・・
塾へ通っていない人の勉強の仕方についての紹介記事です。
以前も同様の記事を書いてますが、今年のテストを見て更新版でお届けします!

え?中学校のテストってこんなに〇〇なの?! (さらに…)

『テスト勉強の進め方説明会』開催!
2023年4月22日
2023年4月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、学園町教室で中1生対象の
『テスト勉強の進め方説明会』を開催。

〇テスト前・テスト後で何が必要か
〇テスト範囲表の見方
〇学校ワークについて
〇テスト対策 及び 過去問チャレンジ

といった内容で進めていきました。

とにかく
『準備が必要であること』
『行動に移さないといけないこと』
などを強く伝え続けていきましたが、
私が説明した後に、
「今話したことってどんなことだったかな?」
と聞くと、なかなか答えられなかったり、
まとめられなかったりしましたので(笑)、
今日の説明会で全て理解してもらった
というわけではありません。

ただ、最後に生徒それぞれに感想を聞いてみると
「学校ワークがどれだけ大事か分かった」
「(テストの)範囲表って大事なことが書いてあるんだね」
「1週間じゃ足りない。最低でも2週間前から準備しないと!」
と言ってくれましたので、『テスト勉強の大変さ』は伝わったと思います。

まずはテストに向けての第一歩を
踏み出すことが出来ました。
中学校生活で良いスタートを切るためにも
中間テストでしっかりと結果を残せるよう
生徒と共に頑張っていきたいと思います。

関連ページ;
<今年も開催!『テスト勉強の進め方』説明会>

今年も開催!『テスト勉強の進め方』説明会
2023年4月5日
2023年4月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週末に各学校とも入学式を控え、
いよいよ新生活が始まりますね。

教室にはたくさんの新中1生がいますが
今のところ不安はないようで、
『部活はどうしよう?』『制服似合うかな?』
と、ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じ(笑)。

そんな期待に胸を膨らませている生徒たちですが、
ゴールデンウィークを過ぎたら
初めての定期テスト(中間テスト)があるんですよね。

実際、生徒たちにその話をしても
どうにもピンときていません。
そもそも『定期テストが何か』が
まだまだ分かっていない生徒もいます。

そこで、生徒の皆さんに昨年も実施した
定期テストの取り組み方について
話をする機会を作りたいと考えています。

~学園町教室限定 新中1生対象~
◇テスト勉強の進め方説明会◇
日時:4月22日(土)14時~15時半
持物:学校ワーク・筆記用具

〇テスト前・テスト期間・テスト後にそれぞれ何をすべきか
〇範囲表の見方
〇学校ワークの取り組み方
〇過去の問題を見てテストを実感する

など、テストに向けて実際にどのような行動を
取るべきかを確認していきます。

学校ワークを持参すれば、会の後そのまま残って
自習することも可能。
英数に限らず、どの科目でもOK。
分からない所は教え、進め方のアドバイスもしていきます。

初めてのテストで良いスタートを切る為にも
是非ともご参加下さい。
同じような不安を抱えている友達がいたら
塾に在籍していなくてもお誘い下さい。

初めての定期テストで満足のいく結果を残し、
良いスタートを切って欲しいと思います。
是非参加して下さいね♪

直接来よう
2022年10月12日
2022年10月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中学生はテストがひと段落しましたが、
高校生はこれからが本番です。
早い学校では昨日からテストが始まっていますので、
教室もテスト対策の授業や自習に来る
高校生でいっぱいになっています。

高校生ともなれば、自分で考えて
自分なりのペースで勉強をしますので、
自主性に任せ、中学生ほどあれこれ
こちらから指示することもありません。

ただし、例外もいます。

高2のNちゃん。
Nちゃんには、テストが近づいてくるたび
自習に来なさい、自習に来なさいと
繰り返し伝えています。

Nちゃんも、その声掛けには
「うん、来る!」
と答えるんです。
でも、いざ蓋を開けてみると
教室に来なかったということが
多いんですよね・・・。

理由は一つ。
『面倒くさいから』。

家から出るのが億劫でしょうがない。
もちろん勉強する気はあるが、いざ
家を出ようとすると面倒になって
やっぱり家でやるかな。となってしまう。

家で十分な学習が出来るなら良いのですが。
テスト勉強をしていると、やっぱり
分からないものが出てきて、
質問したくなるそうなんです。

今回も、何度となく自習に来なさいと
声掛けしていましたが、たぶん来ないんだろうな
と思っていたんですけど。

なんと、昨日Nちゃんが教室に来ました。
16時過ぎに、制服姿で。
思わず「どうした?」って聞いちゃいました、私・・・。

どうしても聞きたい問題があって、
帰っちゃダメ、帰っちゃダメと自分に言い聞かせながら(笑)
学校から直接教室に来てくれたようです。

それからというもの、21時近くまで
私の前に陣取って数学の勉強をしていました。
それはもう、もの凄い集中力でした。

Nちゃん、帰りがけに一言。
「これからは(学校から)直接来ようっと」

うん、そうしなさい。
絶対それの方が勉強もはかどるから!(笑)

テスト前の授業では!
2022年9月12日
2022年9月12日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、中3受験生向けにアドバイスではなく、指示という形で
記事を書きましたが、今回は中3だけでなく塾に通う中学生向けの内容です。
すごく簡単なことなのでショートです!
塾によっては、テスト前にテスト対策授業を扱ってくれる塾もありますね。
当塾も、テスト前にはテスト対策授業でテスト範囲の復習をしています。
テスト対策授業はその名の通り定期テストで点数アップをしてもらうために
授業しています!

そこで、 (さらに…)

アルカリとマンガン!
2022年9月5日
2022年9月5日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、雑学のお話。
教室の座席前に掛けている時計が止まりました!
数か月前に秒針が止まって予兆はあったので
おう!最後までよく頑張ったな!と
電池交換しようと取り外して裏を変えると・・・

アルカリ乾電池をご使用ください。 のシールと (さらに…)

学校ワークを終わらせよう!
2022年6月18日
2022年6月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、学園町教室学校ワーク実施DAY。
テスト前に慌てて学校ワークを
「こなす」のではなく、余裕をもって
ワークを終わらせて、2週目・3週目に
入れるよう(本当の意味でのテスト勉強を出来るよう)
とにかく学校ワークを終わらせちゃおう!

『学校ワーク実施DAY』と題して、
先週の土曜(11日)、本日(18日)、そして来週の土曜(25日)と
3週連続で実施しています。

先週も、今日も、たくさんの生徒が
学校ワークを終わらせに来ています。

時間は14時~17時まで
今日も、まだ間に合います。

いっつも学校ワークで苦労させられるんだ・・・
という生徒は、今からでも教室に来ましょう!
同じく苦しんでいる友人がいれば
その友人も誘って来て下さい。

テストまで残された時間はそう多くない!
まずは行動に移してみて下さい。
待ってますよ~!

行ってみよう!
2022年6月13日
2022年6月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、カウンセリングでこの夏~高校の学校説明会に参加~してみよう!と
お話しています。
ここ数年コロナ禍で高校側も人数制限をしていて説明会自体に参加するのも
大変でしたが、
今年の各学校の情報を見ているとだいぶ制限が緩和されてきている様子があります。

近隣高校の (さらに…)

今週から始まります!
2022年6月6日
2022年6月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今週から夏期定例カウンセリングを実施します!
参考;カウンセリングではこんな話をしています。
コロナ対応もあったので、ここ数年は制限を設けてのカウンセリング実施及び
内容にしてありましたが、
今年からは通常版で実施しよう!と準備を進めてきました。

まだ (さらに…)

3 / 612345
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.