コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 体調管理

タグ: 体調管理

寒暖差疲労にご注意
2022年10月22日
2022年10月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ数日、日中は過ごしやすい気候が
続いていますが、夜になると気温が下がって
急激に冷え込んでしまいますね。

ネットでこんな記事を見つけました⤵
急激な気温変化 寒暖差疲労に注意 (FNNプライムオンライン(フジテレビ系)10/18(火) 19:42配信)

記事には、朝晩に限らず冷え込みがきつい日が
あるので、10月では異例の暖房を使用している。
という幼稚園の様子が書かれていました。

またそこでは、『寒暖差疲労』という
言葉も出てきていて。

寒暖差疲労とは、文字通り気温の変化が
大きいときに起こるもの。
1日の最高気温と最低気温に7度以上の差があると
起こりやすいと言われています。
体温を一定に保つため自律神経が体温調整をしているが、
寒暖差が大きいと自律神経が過剰に働いてしまって
結果疲労がたまってしまうというものです。

今の時期は、夏の疲れが出てきやすいです。
加えて寒暖差疲労が重なってしまうと・・・。

体調管理をしっかりして、健康維持に
気を付けるのはもちろん、気温差も気にして
面倒でも上着を持って出かけるなどの対策が必要ですね。

関連ページ;
<対応できるのは7度まで>
<寒かったり暑かったり…>

気温の変化にご注意を
2021年10月16日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日天気予報を観ていたら
九州の各地で季節外れの
真夏日連続記録が続出している
と言っていました。

もう10月だというのに、鹿児島・熊本・大分と
各所で20日以上真夏日が続いているんだとか。

9月に残暑が・・・というのなら分かりますが。
10月ですからね。それで真夏日と言われると、
ホント気候はどうなっちゃってるんだ?と思いますよね。
実際、100年以上の気象観測の歴史でも
ない現象のようですよ。

東京も同じとまではいきませんが、やはり
10月とは思えない陽気。
実際、教室ではまだクーラーをつけることもあって、
汗ばむ日が続いています。

が。
どうやら、それも今週までのようで。
今後は、一気に秋が深まっていくようです。

今まで日本列島を覆っていた暖気が移動し、
平地でも雪を降らすような寒気が流れ込むのだそう。

徐々に移り変わるのではなく、一気に・急速に
気候が変わっていきますので、みなさん体調管理には
十分気をつけましょう。

毎年この時期になると・・・
2019年12月7日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

寒いですね。
今日は最高気温が7℃にしか
ならないそうですが、
実際上着・マフラーがないと
外を歩けないくらい寒いです(笑)。

山形では、早くも積雪が1mを超えた
と出ていましたし、横浜では初雪を
観測したと言っていました。
全国的に真冬の寒さのようです。

教室に通う生徒の中には、
インフルエンザで休む子が
数名出てしまっています。
インフルエンザとまではいかなくとも、
体調を崩している生徒もちらほら。

毎年この時期になると言っていますが、
やはり体調管理はしっかりしていかないと
いけないですね。

予防策としては。
手洗いやうがい・マスクは
もちろんですが、歯磨きも重要です。
口内の雑菌を除去すると、
体内への風邪ウイルスの侵入を
防ぐことができると言われています。

体調を崩してしまったら。
しっかりと睡眠をとる、加湿して
空気の乾燥を防ぐなどは意識が
向くと思いますが、意外と忘れがち
なのが『水分補給』です。

特に発熱すると、体内から水分が失われて
脱水状態になりますので、こまめに
水分補給はしていきましょう。

これからいよいよ冬本番を迎えます。
上記を参考にしながら、しっかりと
体調管理をしていきましょう。

一も二もなく
2019年1月19日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室に通う生徒に話を聞くと、
それぞれの学校でインフルエンザが
流行ってきているようです。

まだ学級閉鎖・学年閉鎖という話は
聞きませんが、それでも多くの生徒が
インフルエンザにかかってしまっているようで。

それだけでなく、ノロウイルスや胃腸炎などに
なってしまったという声も聞こえてきます。

教室に通う生徒も、数名インフルエンザに
かかってしまいました。
また生徒だけでなく、教室スタッフも数名
病気でダウンしています・・・。

何回も言っていると思いますが。
かかってしまってからでは遅いですので、
とにかく手洗い・うがいなどの
予防をしっかりとしていきましょう。

ある学校では、朝の全体朝礼を放送での
朝礼に切り替えたそうです。
みんなで集まって、知らず知らずのうちに
うつってしまったら・・・なんてことを
想定しているのだと思います。
(・・・朝礼は中止にならないんですね(笑)。)

今日はセンター試験です。
来月になれば、中学・高校の入試も
始まりますし、各学校では学年末のテストも
行われます。

体調が万全でなければ、実力を100%発揮するのは
難しくなってしまいますので、一も二もなく
とにかく体調管理!

しっかりしていきましょうね。

7月上旬並み?
2018年4月21日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑いですね。
今日・明日と、各地で今年一番の
暑さになると言われています。
場合によっては、30℃を超える真夏日に
なる所もあるとか。
7月上旬並みの気温だそうです。

ここ最近の暑さは、観光地にも
影響を与えているようで。
季節外れの暑さで、植物などの見ごろが
早まってしまっているそうです。
例年であればゴールデンウィーク(GW)に入る
28日前後が見ごろなのに、今年は
今日・明日くらいでピークを迎えてしまうとのこと。

このような状況では、GWに集客を期待していたのに
あてが外れてしまうなんて所も多くなりそうですよね。

当然、こう暑くなると体調管理をしっかりと
しなければいけません。

夏のように気温が徐々に高くなっていく
場合は、体も暑さに慣れていくので
熱中症にはかかりづらいそうです。

でも、今日のように急に暑くなると、
体が暑さに慣れていないので、
体温調節がうまくいかず
熱中症にかかってしまうとのこと。

まだ春だから・・・と油断するのではなく、
春だからこそ体が慣れていない今は
リスクが高くなります。

体調管理には、くれぐれも注意して下さい。

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.