コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 学園町教室

タグ: 学園町教室

打ち上げ延期です・・・
2022年8月31日
2022年8月31日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでご紹介した
『スヌーピーが宇宙に!?』というお話ですが。
(参照 ⇒ スヌーピーが宇宙に!?)

29日に予定していたロケットの打ち上げは
残念ながら打ち上げ直前にエンジンの不具合が
見つかり延期となりました。
打ち上げは、早くても9月2日以降になるようです。

無事打ち上げられていれば、また
スヌーピーの話題で盛り上がれるかな?
と思っていたのですが(笑)残念ですね。
(もちろん、打ち上げる前に不具合が
見つかったのは良いことですけど。)

9月2日以降とお伝えしましたが、
計画は当初から遅延が続いているようで。
今回も簡単なトラブルではないようですので、
果たしてどうなることやら・・・。

そもそも今回の打ち上げは、
アメリカのアポロ計画以来
約半世紀ぶりに人類を月面に送る
『アルテミス計画』の最初のミッション
でもあります。

アルテミス計画って??⤵
月面着陸「アルテミス計画」とは(All Nippon NewsNetwork(ANN) 8/29(月)23:30配信)

アルテミス計画とは簡単に言うと、
1)4~6週間かけて月を周って地球に帰還。(無人)
2)同じルートの有人飛行へ。
3)月面到達を目指す!
という流れになります。
月面に有人飛行で到達出来れば
50年ぶりとなるわけですね!!

この計画は月面着陸が真の目的ではなく、
見据えるその先は『火星探査』。
月面に中継地点を作り、最終的には
火星へ!というのが計画の最終目標です。

現状は、その第一段階でストップ
してしまっている状況ですが、
なんとか計画を成功に導いて欲しいですね。

引き続き、動向を追っていきたいと思います。

関連ページ;
<この一歩は小さいが・・・>
<アルテミス計画>

油断してた!
2022年8月29日
2022年8月29日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の近隣中学校は今日から2学期スタートです!
週末の金・土の授業時に夏休みの宿題の最終確認をしていきましたが
みんなちゃんと終わってるか、あと日曜日で仕上がる!ということで
安心してましたが、
「やべぇ~! 終わんねー!!」 と
駆け込んで来て
自習席を見つけてすぐに何やら取り組み始めたのは・・・
高校1年生!

「やべぇ! 宿題まだ終わってない!」 と
言うのです。 (さらに…)

スヌーピーが宇宙に!?
2022年8月27日
2022年8月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを目にしました。
ニュースはこちら⤵
スヌーピー月探査へ(読売新聞オンライン 8/26(金)13:59配信)

『スヌーピー、無人宇宙船で月探査へ』
詳しくは記事をお読みいただければと
思いますが、月探査用宇宙船に
人気キャラクター『スヌーピー』
の人形が乗り込むんだとか。

今回の打ち上げは宇宙飛行士が搭乗しない
無人試験で、その代わりにスヌーピーが
搭載されるというわけ。

加速や振動、放射線などのデータを収集する
役割を担うようで、データは2024年以降
の有人飛行に役立てるそうです。

子どもだけでなく、大人にも
大人気のスヌーピー。
ただ人型の人形を乗せるより、
スヌーピーならみんなに
興味を持ってもらえそうですよね。

打ち上げは29日。
しっかりと任務?を終え、
無事に帰ってきてもらいたいですね。

関連ページ;
<アルテミス計画>
<あなたも宇宙飛行士に!?>

早く解放されましょう
2022年8月24日
2023年7月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みも終盤。
早い学校では今月末に学校が始まります。
もうこの時期になれば学校の宿題は
終わらせておかなければいけないと思いますが。

・・・生徒によって、まちまちなんですよね。

今週に入ってから、生徒に声掛けをしています。
「宿題終わった??」

終わっている生徒は反応が早い。
こちらにパッと顔を向けて
「終わりました!」と元気よく答えてくれます。

一方。
まだまだ終わっていない、先が長~い!?生徒は、
まるで私の声が聞こえていないかのように
反応が薄い・・・(笑)。
「実は、、、まだ〇〇と△△が終わって無くて」
「いやぁ~、あと少しなんですよ」
「大丈夫です。なんとか終わらせます」

夏休みの宿題が多い?そんな議論も起こっています ⇒ 夏休みの宿題量が多い!(OVO(オーヴォ) 8/22(月)14:00配信)

先に延ばして良いことは一つも無いです。
分からないものがあるなら教室に持ってきて下さい。
自習でも何でも構いません。いくらでも教えます。

宿題から解放される喜びをみんな知っているはずです。
頑張りましょう。
そして、早く解放されましょう!(笑)

関連ページ;
<宿題終わった?>
<どう?終わった~?!>

みんな上手に
2022年8月20日
2022年8月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日14時から理科の実験教室を
開催しました。
多くの生徒が参加してくれました。
在塾生が友達を連れてきてくれたりもしました。

シャボン玉を使って
『弾むシャボン玉』
『破裂しないシャボン玉』
をみんなで作りました。

割れないシャボン玉を作るには??⇒割れないシャボン玉の秘密は (ごっこランドTimes参照)

最初は悪戦苦闘していた生徒たちも
時間が経つごとに上手になって。
2時間近く行っていましたが、
長さも感じずあっという間の
2時間でした。

笑顔で帰る生徒たちを見ると
実験教室は成功だったんじゃないかなと思います。
(手前味噌ではありますが・・・(笑))

こんな笑顔あふれる教室を
また開催したいですねー。

関連ページ;
<20日(土)は実験教室!>

20日(土)は実験教室!
2022年8月10日
2022年8月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので、8月も10日が過ぎました。
ついこの間夏休み(夏期講習)が始まったと
思ったら、今日と明日でお盆前の授業は終了です。
そこから教室はお盆休みに入り、教室再開は
18日(木)となるわけですが。

皆さん学校の宿題は終わっていますか?
ここでも何度もその話題を取り上げていますが、
それぞれの生徒が課されている宿題の
『質』と『量』を見ると、なかなか大変なものばかり。
特に、自由研究は後回しにされがちなので、
まだ終わっていないという人も多いでしょう。

そんなあなたに素敵なお知らせ!
学園町教室では
20日(土) 14:00~
理科の実験教室を開催します。

今回のテーマは『シャボン玉』。
弾むシャボン玉、破裂しないシャボン玉などなど
吹いて飛ばすだけではないシャボン玉を
みんなで作ってみましょう。

理科が好きな生徒。
実験に興味のある生徒。
それこそ、自由研究が終わっていない生徒も!
奮って参加下さい。
小学生だけでなく、興味があれば中学生も高校生も参加OK!

シャボン玉を楽しみながら、自由研究も出来てしまう。
一石二鳥ですね。
参加希望の方は、教室までご一報下さい。
実験教室担当の『ティーチャー・ダニエル』をはじめ
教室スタッフ一同、皆さんをお待ちしています♪

平和式典
2022年8月6日
2022年8月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日8月6日はアメリカの原爆投下から
77回目となる『原爆の日』です。
参照ページ:核使用の結末直視を (出典:毎日新聞デジタル 8/6(土)8:58配信)

原爆の日とは、太平洋戦争末期の
昭和20年(1945年)広島市と長崎市に
原子爆弾が投下された日のことです。
広島市では8月6日に。
長崎市では8月9日に投下されました。

以降、この両日を忘れてはならない
過去として刻むため、広島・長崎
それぞれについて原爆の日とされたわけです。

それぞれの日には、原爆被災者の慰霊と
世界平和を祈念する式典が行われます。
広島は今日一日、祈りに包まれます。

ロシアによるウクライナ侵攻で
罪のない市民の命や日常が
奪われています。
今もなお、世界では戦争が
起こっているわけです。

戦争を起こさないために
どうすれば良いのか。
武力によらず、平和を維持する。
一人ひとりがしっかりと
考えていかなければなりませんね。

使い過ぎ?
2022年8月3日
2022年8月3日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを見ました⤵
持ち帰り端末の使い過ぎに警告 (日本教育新聞 2022.7.18)
前橋市の教育委員会が児童・生徒に
情報端末の持ち帰りを認めた所、
あまりに多くの動画を視聴している
といった利用状況が分かり、児童・生徒に
警告する対応を始めたというもの。

当初、一人5ギガバイトの通信量を想定。
ところが、中には200ギガバイトを超える
児童・生徒が現れたとのこと。
これ時間にすると、毎日2~3時間に相当するそうです。

何故そんなことが起こるのか。
実は、教育委員会で配備した情報端末は
学校外でもインターネットにつながる
「LTE」というものを採用しているようで。
簡単に言えば、家庭での環境に関係なく
インターネット使い放題というわけです。

そんな端末を持たされれば。
動画、観ちゃいますよね・・・。

教室に通う生徒を見ていても、
もう情報端末なしには授業が
成り立たないと言って良いほど
各学校で活用が進んでいます。

プリント配布、課題提出も全て情報端末経由。
ですから、必要なものではあるんですけど
一方で上記のような問題も起こるわけで。

世界的な流れからみて情報端末の利用は
これから益々進んでいくでしょう。
その時に上手くデメリットを解消できるよう、
みんなで考え、対応していかなければなりませんね。

熱心に学習するのは良いですが。
使い過ぎに注意!です。

関連ページ;
<パソコンが加わったことでの変化>
<1人1台の時代!?>

8月/休校日のお知らせ
2022年8月1日
2022年8月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

8/7・14・21・28

※11日は祝日ですが、授業あります。

夏期休校期間 12日(金)~17日(水)

今月は夏期講習期間のため、29~31(第5週)は通常授業はありませんが、
教室は開校しております。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ⤵
<夏期講習受付中!>

宿題終わらせましょ
2022年7月27日
2022年7月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みに入って数日が経ちました。
教室も夏期講習真っ盛り。
暑いですけど、生徒も講師も
みんな頑張っています。

夏休みと言えば、海・川・プール。
今日も教室近くの川では、子どもたちが
元気に水遊びしていました。
それを見て、ちょっと羨ましくなった私です。

一方で。
夏休みと言えば、宿題。
一年でも一番長い休みですからね。
学校も、これでもか!と沢山の
宿題を課してきます。

各教科のワークにプリント。
自由研究に家事手伝い。
定番?の作文は、『読書感想文』に
『税に関する作文』と2種類出ていたりします。

これはもう毎年のことなんですが。
学校から出された宿題は、7月中に
終わらせようと生徒には伝えています。

だって、残しておいて良いことなんて
一つもないですからね。
未来の自分を助けるのは、他でもない(今の)自分です。

受験生は特に、毎日のように授業が入っていますから、
授業で出される宿題と学校の宿題と
ダブルで取り組んでいかなければなりません。

中3のある生徒は、ダラけてしまうのが恐いからか、
「先生、毎週宿題の進み具合をチェックして下さい!」
と言ってきました。
学校から出された宿題を全て把握し、
進捗状況を定期的にチェックして欲しい
ということらしいです。
「じゃないと、終わらないかもです・・・」
ですって。

自分をちゃんと分かっているってことですかね(笑)。
もちろん、あとで苦労しないように
しっかりチェックしていきますよ。

さてさて、そんな宿題ですが。
みんなちゃんと取り組めてるかな?
気付いたら8月も終わりに近づいていた。
そんなことのないようにして下さいね!

32 / 10651015202530313233344045505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
新着BLOG
  • 人生の原動力!
  • キャンペーン受付終了
  • 最近、思っていたんだけどさ…
  • 休み時間の過ごし方!
  • 8月6日
  • ふわふわ言葉とちくちく言葉
  • 並べてくる!
  • 過去問やって!
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 自信をつけろ!
カテゴリー
  • 教室NEWS (202)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,604)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,278)
    • 学園町教室の様子 (609)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年8月 (10)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.