コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 学園町教室

タグ: 学園町教室

みんなで勉強しよう!
2019年11月6日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので中間テストが終わったと
思ったら、もう期末テストの時期が
近づいてきました。

教室近隣の中学校では、早い所で
14日から期末テストが始まります。

計画的に勉強しようと口で言うのは
簡単ですが、日々生活している中で
自分を律しながらあれこれ進めていくのは
そう容易いことではないですよね。

教室でも、学校のワークを授業で
扱ったり、宿題に課したりしていますし、
各学校の範囲表からどの単元(内容)が
出題されるのか予想しつつ
授業を進めています。

ただ、それだけでは不十分なのは
言わずもがな。

そこで。
勉強する場を設ける、質問出来る環境を作る
という目的で、今回も16日(土)に教室自習開校を
行うことにしました!

13時から開校しますので、家だと誘惑が多い、
集中出来ない、聞きたいことが聞けないという
悩みを持っている生徒たち。
是非とも教室に来て、みんなで勉強していきましょう!
先生たちも来るので、いくらでも質問出来ますよ!

《教室自習開校》
 日 時  : 16日(土) 13時~
用意するもの: テスト勉強に必要なもの全て

予約など、当然いりません。
この機会を是非活かして下さいね。

次は、2023年フランス!
2019年11月4日
2022年6月2日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログでも何度か紹介しているラグビーワールドカップ2019
先週末決勝戦があり、44日間の熱戦が終わりましたね。 (さらに…)

英語民間検定試験
2019年11月2日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日(1日)、英語民間検定試験の
来年度の大学入学共通テストへの導入を
見送ると発表がありました。

◇英語民間検定試験とは◇
大学入試の際、英語では4技能を評価しよう
という流れになっています。
ただ、何十万人といる受験生を一日でテスト→評価
するのは物理的に不可能。
そこで4技能を総合的に判断でき、しかも
社会的に認知されている民間の検定試験を
入試の代わりに活用(利用)しようというもの。
代表的なもので言うと、『英検』『GTEC』が
それにあたります。

昨日は、まさに民間の英語資格試験の受験に
必要となる『共通ID』の受け付けが
始まる予定でしたので、本当に土壇場での
方針転換となりました。

入試改革を推し進めてきた中で、
特に英語民間検定試験は目玉(中心)
と言えるものでしたので、学校現場は
もちろん、私たち学習塾も含め混乱が
広がっています。

何故、土壇場での大転換となったのか。
前から言われていたことではありますが、
『公平性が保てない』『試験の質』
『会場の確保』などが理由に挙げられています。

所得が多ければ、何度も試験を受けられるかもしれない。
英検やGTECなど、7種類の試験が活用予定に入って
いましたが、それぞれの問題での難易度の差は
出ないのか。
何十万人もの受験生を受け入れる会場が
そもそも用意出来ない。
などなど、色々と課題が噴出しているのです。

今回の発表は『廃止』ではなく、『延期』。
現中1生が受検する2024年度まで
延期となりました。

が、今後もどのような流れになっていくのか
読めません。
引き続き、情報を注視していかなければ
ならないですね。

3週間前だよ~!
2019年10月28日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、テスト前3週間になり
先週から中学生へテスト勉強の進捗状況についての呼びかけを進めています! (さらに…)

南中合唱会
2019年10月26日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

行ってきました、南中合唱会。
今年は、講師の佐藤(迅)先生と一緒に
見に行きました。

時間の関係で2年生の合唱しか見れませんでしたが、
みんな元気よく歌っていて
見ていてとても気持ちいいというか
清々しくなりました。

合唱が始まる前に、それぞれのクラスで
円陣をしていたのですが、それを見て
私も佐藤先生も「あんなこと自分たちの
時にはやらなかったな~」と取り組みの違い
(本気度の違い?)にビックリしました。

最後まで見ることは出来なかったので、
結果がどうなったのか、生徒に聞くのを
楽しみにしたいと思います。

余談
毎年行っているので、今年も例年同様
一般受付に行って受付をしようとしたら・・・。
対応する方(恐らく学校の先生だと思います)が
なんとも怪訝な表情でこちらを見ています。

何ですか?
どなたですか?
どの関係の方ですか?
何年生を見るんですか?

ここまで直接的な聞き方では無かったですが、
それでも事細かに『何しに来たのか』を
聞かれました。
私、そんなに怪しいですかね?(笑)

挙句、写真はご遠慮下さいと言われましたが、
体育館に入ったら、みんな写真撮ってるし。
何だったんだろ???

ちょっとモヤモヤして帰ってきた私です(笑)。

まだ冷房!
2019年10月24日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

秋ですが、日中と夜、昨日と今日とでも気温差が大きく体調管理が難しいですね。
教室もエアコンでの室温調整が難しく、、、
CコマやDコマなど来る生徒の数が多くなるにつれて室温があがっていきます。
授業をしていると余計に暑く感じてしまうもので・・・ (さらに…)

ブームで終わらないために
2019年10月23日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ラグビー日本代表、惜しくも
ベスト8で負けてしまいましたね・・・。
日本の力が十分に発揮出来ていないように
感じましたが、言い換えれば実力を発揮
させなかった南アフリカがそれだけ
強かったということなのかもしれません。

ただ、それでも。
史上初のベスト8は、本当に誇るべき
成績ですし、何より日本中に
『ラグビーブーム』を巻き起こしています。

早速、日本ラグビー協会では
未就学児~中学生を対象とした
『全国一斉ラグビー体験会』
なるものを実施するようです。

元日本代表をはじめ、各国の元代表も
参加するんだとか。
学校の体育でラグビーってなかなか
やらないですもんね。
ですから、実際に体感できる場を
作るというのは物凄く大事なことだと思います。

今回の大会期間中、あちこちで
サッカーの『なでしこジャパン』を
反面教師にしようといった論調の記事を
見かけました。

ラグビーの盛り上がりを、なでしこジャパンと
同じにしてはいけない。
なでしこジャパンは一時盛り上がったものの、
結局ブームに終わってしまい人気が
持続しなかったという意見です。

それ自体失礼なことだと思いますが、ただ
メディアへの露出も、なでしこリーグの
観客数も減っているのは事実なんですよね。

ラグビーの試合を観て、
感動した・前向きな気持ちになれた・勇気がわいた
などなど、影響を受けた人は多いと思います。

スポーツって凄い。
人を熱狂させることも、大きく言えば
国を一つにすることも出来る。
人にここまで影響を与えるものって
なかなか無いですよね。

『ラグビーブーム』は確実に起こりました。
ただ。
ブームをブームで終わらせない、
今回の盛り上がりが一過性のものと
ならないようにするためには、
これからが大事ですよね。

また日本が盛り上がる、国が一つになる。
そんな状況をラグビーが作り出せるように
ブームではなく文化の一つとして
根付いてもらいたいものです。

あと○点!
2019年10月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では定期テストが終わると
テスト問題や解答を持って来てもらいテストの見返しをしています。
分からなかった問題の解説や教室としてはどのように得点をして、
どのようにして得点を落としているのかを見ていっています。

気をつけて見ていくなかで特に多いのは、 (さらに…)

ベスト8!
2019年10月19日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ラグビーW杯、盛り上がってますね♪
決勝トーナメント進出をかけた
日本とスコットランドとの試合は
しびれました!

完全なるにわかファンの私ですが(笑)、
本当に強く頼もしいチームになっていますよね!

上記の試合は、日本のラグビーの試合で
過去最高の動員数(およそ6万7千人)だったようですし、
視聴率も39.2%で、瞬間最高では53.7%
にもなったんだとか。

人々の期待に応える。いや、その期待を
超えるような結果を残すチームですよね。
盛り上がるのも頷けます。

決勝トーナメントに勝ち進んだチームは、
偶然にもランキング1~8位のチーム。
文字通り世界のベスト8です。
当たり前ですが、弱いチームなんかは
一つも存在しない領域です。

絶対勝てる勝負はないですし、どうあがいても
勝てないという勝負もないでしょう。

いよいよ明日、決勝トーナメント1回戦が
行われます。
ベスト4をかけて日本が戦うのは、
前回大会でも戦った南アフリカです。

前回は、南アフリカに勝ったことが
『奇跡』と言われましたが、前回同様
今回も勝利してくれることを期待したいですし、
前回の勝利が偶然ではなく必然だったんだと
いうことを証明して欲しいですね!

関連ページ;
<母国の代表を蹴ってまで>
<次は28(土)!>
<同じW杯でも>

復旧に向けて
2019年10月17日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日朝起きたら、部屋の窓が
結露していました。
この秋初めてのことです。

それもそのはず。
今日は、最低気温が15度を下回っています。
これ、東京では4か月ぶりのこと
なんですって。

日一日と寒さが増していっているのを
感じますよね。
こういう季節の変わり目が一番
体調を崩しやすいので、体調管理を
しっかりとしないといけません。

さて。
先週末大きな被害をもたらした
台風19号ですが。
徐々に被害状況が明らかになってきました。

今もなお、洪水警報が出されている地域があります。
床上浸水は、1万戸以上にものぼるとのこと。
停電が続いている地域もあります。
直接的な水の被害がないところでも、
トイレが流れなくなったり、エレベーターが動かなくなったり
ということも起きているようです。

ニュースを見ていると、罹災証明の発行や
ボランティアセンターの設置など、徐々に
動き出しているようですが、それもまだまだ
道半ばといったところでしょう。

週末にはまた雨が降るとの予想がなされていますし、
先にも述べたように気温も少しずつ下がってきています。
被災された方々には、体調には十分留意した上で
復旧に向けて頑張っていただきたいと思います。

64 / 10651015202562636465667075808590
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
新着BLOG
  • 人生の原動力!
  • キャンペーン受付終了
  • 最近、思っていたんだけどさ…
  • 休み時間の過ごし方!
  • 8月6日
  • ふわふわ言葉とちくちく言葉
  • 並べてくる!
  • 過去問やって!
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 自信をつけろ!
カテゴリー
  • 教室NEWS (202)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,604)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,278)
    • 学園町教室の様子 (609)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年8月 (10)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.