コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東久留米市 個別指導

タグ: 東久留米市 個別指導

入会金無料キャンペーン実施中!
2018年2月1日
2022年6月7日
ONESTEP

ご好評につき、キャンペーン延長!

入会金無料キャンペーン実施中です。
同時に、2月末まで新規生特典として、
『使用教材プレゼント』
も実施中です。

どうぞお気軽に教室までお問い合わせ下さい!!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今年も順調に!
2018年1月29日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

どうしてもこの時期は、受験直前期と言うこともあり
受験生の話題が多くなってしまいますが、
教室でも私立から受験がスタートしていっています。

まだ全員が受験をひとまず経験していないので
大きな声では言えませんが、
順調に合格!という報告をいただけています。 (さらに…)

応援ムービー/冬ver
2018年1月25日
2022年6月7日
h-nakanishi
https://onestep-mtj.com/wp-content/uploads/LINE_MOVIE_1516788810652.mp4

受験当日まで100日を迎え
入試までの日数は減っていくのに・・・
入試への不安は増えていく・・・

あんなに余裕があった1年前なのに、
今日の笑顔は何となくひきつっている。

そんな一人一人の不安を
授業を通して一つ一つ取り除いていくのは
いつもそばで見守る講師です。

そんな講師が目の前の生徒たちの顔を思い浮かべ
日々応援メッセージをつづっています。

一日一日が自信につながるように。

   関連ページ;
    < 応援ムービー/秋ver >
    < 来週の今日は・・・ >
    < 今年も行ってきました2018! >

途中式って必要?!
2018年1月22日
2022年6月7日
h-nakanishi

勉強が苦手で塾を探して・入塾後初めて授業をして
たくさんのお子様を指導してきて
算数・数学が苦手な子に共通していることは、
途中式を書かない子が多いことです。

そもそも途中式って書く必要あるんでしょうか・・・?
答えが合っていればいいんじゃないの?!
みなさんは、どう思いますか・・・?

講師;「これ、途中式はどこにあるの?」
生徒;「頭の中。」

講師;「ちょっと間違いが多いかな・・・?途中式は?」
生徒;「途中式って何ですか?」

講師;「この答えどうやって出したの・・・? 途中式教えて?」
生徒;「ここに書いてるよ。(メモ・筆算)」

教室の授業内でこんなやりとりよくあることです。
講師は必ず途中式を確認したくなります。
生徒は、途中式を省きたがります。
理由はさまざまです。
途中式の存在を知らない。頭でできる。面倒くさい。 (さらに…)

まず書きなさい!
2018年1月18日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年になり、受験生・一般生ともにその学年の内容はほとんど終わり 
この時期になると、だんだんと差が出てきて、
毎日の復習がより一層必要になっています!

分かりやすいのは、英語の単語です。
1年生もこの時期になってくるとたくさんの単語が出てきています。
この単語も覚えられている子と覚えられていない子で文法理解と同様に大きな差が出てきています。 (さらに…)

知っておいてほしいこと!
2018年1月11日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生は、冬期講習の真っただ中です。
中3生は、もうこの時期になると学校で習っていなことも扱っていくことになります。
今日は、社会の授業をしていて生徒に話した内容です。

「先生。ここまだやってないです。」 と言われることも多くなってきました。
もちろん一から解説をしますが、入試までの時間を考えると出ない所は
「ここは出ない!からいい。」 と言って飛ばしてしまうこともあります。
逆に、「ここは出ない!けど大切だから。」 と説明することもあります
予習単元だけでなく、復習単元でもそのように言うこともあります。

そうすると・・・ ある子は、 (さらに…)

新成人の皆様おめでとうございます!
2018年1月8日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、成人式ですね。
今年の新成人は123万人(前年同等)だそうです。
教室前の美容室さんから振袖で出てくる娘も何組かおりました。
華やかでいいですね! 

もちろん、教室の講師でも今日成人式という子が今年もおります。
大人への入り口・親に感謝をする日でもあるということ伝えました。
1年以上前から着付けの予約や前撮りの様子など
この日のために動いていた姿を見守っていたので
朝からこの後の天気など親心のように心配してました。

彼ら・彼女らが高校受験生だった5年前のちょうど今頃
特別授業で集団討論の練習をしました。
大学受験生だった2年前はセンター試験の仕上げをして送り出した頃
色々なシーンを思い出し、感慨一入でした。
新年ももう8日目!など月日の流れのはやさを感じるのは、歳のせいなのでしょうか・・・
新成人の皆様おめでとうございます!

   関連ページ;
    < 年始のご挨拶 >
    < 本日はセンター試験です。 >
    < 日本で一番小さい市は?  >
      

年始のご挨拶
2018年1月4日
2022年6月7日
h-nakanishi

明けましておめでとうございます。

昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方などたくさんの
アクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。

今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
教室では、皆様に満足して頂ける教育サービスを提供し、
ブログでは、教室の様子や教育情報を小さな教室の立場から生徒・保護者様のお力になれるよう
情報発信をしていこうと存じますので、今後ともONE STEPを応援いただきますようお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の授業は、本日から冬期講習として再開しております。
昨年末より例年より少し早く新年度を見越しての中学2年生・小学生の
お問い合わせが増えております。
またこれからもたくさんいただく時期になってきます。
お問い合わせ・学習カウンセリングご希望の方は、お電話ください。

   関連ページ;
    < 本年も大変お世話になりました。 >
    < 年末年始のご案内 >
    < 応援ムービー/秋ver  >
      

応援ムービー/秋ver
2017年12月27日
2022年6月7日
h-nakanishi
https://onestep-mtj.com/wp-content/uploads/LINE_MOVIE_1514264595968.mp4

受験当日まで100日を迎え
入試までの日数は減っていくのに・・・
入試への不安は増えていく・・・

あんなに余裕があった1年前なのに、
今日の笑顔は何となくひきつっている。

そんな一人一人の不安を
授業を通して一つ一つ取り除いていくのは
いつもそばで見守る講師です。

そんな講師が目の前の生徒たちの顔を思い浮かべ
日々応援メッセージをつづっています。

一日一日が自信につながるように。

   関連ページ;
    < 雰囲気作り! >
    < 時の速さ >

Merry Christmas!
2017年12月25日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回のご紹介でこじんまり・こっそりとクリスマス色を出しています。と
ご紹介しましたが、今日は、クリスマス[クリスマス]という訳で
教室ではクリスマス気分を押さえつつしっかり授業をしています。
生徒にはささやかながらもクリスマスプレゼントを用意しました!

「サンタさん来た~?!」 と聞いて回ってて、
サンタさんが来た子と来なかった子がいたようですが、
来た子は何をもらったのか教えてくれました!
嬉しそうな表情に癒されました!

   関連ページ;
    < 雰囲気作り! >
    < ○○まであと何日? >
    < チョークの粉??  >
      

22 / 3251015202122232430
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.