コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東久留米市南中学校

タグ: 東久留米市南中学校

前回記事の続き・・・/入試ガイダンス編
2018年3月29日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回のブログ記事で、【受験生のための受験ガイダンス】についてご紹介しました。
当日は、年間の受験の流れと理想的で狙っていく成績の伸び方や
各教科ごとの入試科目の特徴と対策についてなども話しました。
「じゃあ、英語について説明するよ~! 平均点は58点、形式としては全4題で~・・・」
と説明しながら、実際の今年の問題を新聞を使って見せました。
教育員会のHPにも出されていますが、新聞が一面を使って説明しやすくていいんです。 (さらに…)

大学生の5割超が読書時間ゼロ
2018年3月22日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

タイトルは、ネットニュース風になってますが、ここからの中身はマイルドな内容です!
「○○って映画見てきたんだ~!」 と
見た映画について教えてくれました。
ちょうど、その映画気になっていて調べたら漫画原作だったんです。
「あ~でもこれマンガか~ お!でも書籍化もされてるぞ!
 買って読んでみようかな?! 教室に置く・・・??」
と、相談してみました。

普段から色んな話をしているので、、、 (さらに…)

南中卒業式
2018年3月17日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

行ってきました、南中卒業式。
東久留米市内の中学校は、昨日が卒業式でした。

残念ながら式そのものは見れませんでしたが、
校庭を在校生や保護者に見送られながら
歩く『門出送り』は見ることが出来ました。

卒業式前に生徒たちに話を聞いたら、みんな泣いてしまうかも
という話をしていたのですが(特に女の子)、
さすがに最後の花道は、どの生徒も晴れやかな顔をしていました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今度は次のステージ(高校)で
また頑張っていって下さいね!

準備準備!
2018年2月15日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ここ数日は、忙しい日々でした!
教室には時期がら様々な生徒が混在しているので、それぞれの準備に追われていました。
新年度授業の準備・受験生の最終週のプラン修正・受験終了の子のプラン修正・
新高校生予習プランの準備・新中学生予習プランの準備・受験生の最終受験校決定の生徒面談・
一般生の学年末テスト対策のプラン修正・翌日の授業の準備・・・
ここにあげただけでもすごい量[あせあせ(飛び散る汗)]
子どもたちにも日ごろから計画だてて行動するように言っていますので、私自身ももちろん
計画と目標をもって行動していますが、修正や追加は随時出てきます。 (さらに…)

うちの子たちって!
2018年2月8日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の講師には、教員志望の子もいたりするので
教育実習や学校ボランティアで補助教員に入っていたりすることもあります。
以前のある講師は、
ある地域のある学校へ補助教員で授業に入った所・・・

クラスが荒れてる・・・[あせあせ(飛び散る汗)] 
授業が成立してない・・・[たらーっ(汗)]

大げさな言葉を使うと無法地帯・・・[爆弾]
そんな現状にビックリしたそうです。

そんな話を他の講師たち、似たような経験のある講師たちとと話していていました。 (さらに…)

もっと聞こえるように!
2018年2月5日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生は、出願・受験直前にして最後の追い込みに入っています
授業も実戦的な内容になってきています。
そんな中、授業中に演習をしながらも出来る問題・出来ない問題・出来るけど間違えてしまった問題など
さまざま出てきます。

出来るのに間違えてしまった問題には、悔しがります。
「あ~ これ○○かぁ~ 前やったのに~」
「え? これって普通に○○と考えればいいんですか!?」 など
自分が出来ることを知っているということもとても大切な事です。 (さらに…)

今年も順調に!
2018年1月29日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

どうしてもこの時期は、受験直前期と言うこともあり
受験生の話題が多くなってしまいますが、
教室でも私立から受験がスタートしていっています。

まだ全員が受験をひとまず経験していないので
大きな声では言えませんが、
順調に合格!という報告をいただけています。 (さらに…)

途中式って必要?!
2018年1月22日
2022年6月7日
h-nakanishi

勉強が苦手で塾を探して・入塾後初めて授業をして
たくさんのお子様を指導してきて
算数・数学が苦手な子に共通していることは、
途中式を書かない子が多いことです。

そもそも途中式って書く必要あるんでしょうか・・・?
答えが合っていればいいんじゃないの?!
みなさんは、どう思いますか・・・?

講師;「これ、途中式はどこにあるの?」
生徒;「頭の中。」

講師;「ちょっと間違いが多いかな・・・?途中式は?」
生徒;「途中式って何ですか?」

講師;「この答えどうやって出したの・・・? 途中式教えて?」
生徒;「ここに書いてるよ。(メモ・筆算)」

教室の授業内でこんなやりとりよくあることです。
講師は必ず途中式を確認したくなります。
生徒は、途中式を省きたがります。
理由はさまざまです。
途中式の存在を知らない。頭でできる。面倒くさい。 (さらに…)

まず書きなさい!
2018年1月18日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年になり、受験生・一般生ともにその学年の内容はほとんど終わり 
この時期になると、だんだんと差が出てきて、
毎日の復習がより一層必要になっています!

分かりやすいのは、英語の単語です。
1年生もこの時期になってくるとたくさんの単語が出てきています。
この単語も覚えられている子と覚えられていない子で文法理解と同様に大きな差が出てきています。 (さらに…)

書き初めを年末に!?
2018年1月10日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日から学校が始まっています。
学校が始まると出さなければいけないもの、
それが『宿題』です。

何度もここで紹介している、教室近くの『南中』。
ここでは、数学のワーク・理科のプリント・社会のプリント、
書き初めに作文など、夏休みか?という位の量を
課されていました。

しかも。
昨日は始業式でしたが、その後すぐに
英単語のテストと数学のテストをやったようで。
こんな状況じゃあ、正月気分なんかあっという間に
吹き飛んでしまいますよね(笑)。

ましてや受験生ともなれば、塾からも5教科分の
宿題が出されますから、時間がいくらあっても
足りないでしょう。

講師と生徒で、こんな会話がありました。
講師「宿題終わった?」
生徒「終わりました」
講師「書き初めあったでしょ?ちゃんと書けた?」
生徒「書き初めは、年末に終わってましたよ」
講師「年が明けて書くから、『書き初め』って言うんじゃないの?(笑)」

書き初めは本来1月2日に行うのが習わしで、
この日に書くと「書道が上達する」なんて言われていますが、
生徒には書き初め本来の意味なんて関係ないんですね(笑)。
終わらせることが最優先(笑)。

宿題が終わらず徹夜してやり終えたなんて生徒もいました。
普段なら「計画立ててやらないからだよ!」なんて言うのでしょうけど、
学校の宿題+塾の宿題ということを考えたら、そんなことを
伝える気にはなれませんでした。

みんな、よく頑張りましたね。

20 / 2651015181920212225
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 勉強する体力
  • ~中3受験生の夏休みの過ごし方~
  • 授業、入ってるぞー!
  • 行っちゃった☆
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,583)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,264)
    • 学園町教室の様子 (603)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (144)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (17)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.