コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東久留米市南中学校

タグ: 東久留米市南中学校

書き初めを年末に!?
2018年1月10日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日から学校が始まっています。
学校が始まると出さなければいけないもの、
それが『宿題』です。

何度もここで紹介している、教室近くの『南中』。
ここでは、数学のワーク・理科のプリント・社会のプリント、
書き初めに作文など、夏休みか?という位の量を
課されていました。

しかも。
昨日は始業式でしたが、その後すぐに
英単語のテストと数学のテストをやったようで。
こんな状況じゃあ、正月気分なんかあっという間に
吹き飛んでしまいますよね(笑)。

ましてや受験生ともなれば、塾からも5教科分の
宿題が出されますから、時間がいくらあっても
足りないでしょう。

講師と生徒で、こんな会話がありました。
講師「宿題終わった?」
生徒「終わりました」
講師「書き初めあったでしょ?ちゃんと書けた?」
生徒「書き初めは、年末に終わってましたよ」
講師「年が明けて書くから、『書き初め』って言うんじゃないの?(笑)」

書き初めは本来1月2日に行うのが習わしで、
この日に書くと「書道が上達する」なんて言われていますが、
生徒には書き初め本来の意味なんて関係ないんですね(笑)。
終わらせることが最優先(笑)。

宿題が終わらず徹夜してやり終えたなんて生徒もいました。
普段なら「計画立ててやらないからだよ!」なんて言うのでしょうけど、
学校の宿題+塾の宿題ということを考えたら、そんなことを
伝える気にはなれませんでした。

みんな、よく頑張りましたね。

変わってきています
2017年12月9日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬期講習が始まって1週間。
当然、勉強の取り組みはどうなのか、
勉強は計画的に進められているのかが気になりますので、
生徒一人ひとりに声掛けをしています。

先日、中3生のKちゃんに声をかけた時のこと。
Kちゃんは、都立高校を第一志望にしています。

私「冬期講習始まったけど、勉強は順調?」
Kちゃん「社会の過去問をやってみたんですけど」
私「おっ!良いね。やってみてどうだった?」
Kちゃん「地理は良いんですけど、歴史の年代別に並べ替えるのが難しくて」

また、数学の授業では、
Kちゃん「大問の1は良いんですけど、それ以降で出てくる規則性を見つける問題がちょっと・・・」
※都立入試の数学は、まず1で基礎的な計算などが出題されます
私「今まで触れたことがないような問題だから、慣れが必要だよね」
Kちゃん「これ、授業で扱ってもらえますか?」
私「もちろん。3年の内容を一通り終えたら、より実践的な問題に取り組んでいくよ」

今までのKちゃんを振り返ってみると、
分からないことが分からない。
もっと言うと、分からないことに目を向けていない。
という状態でした。

だから、出来なくてもあまり気にしていないし、
何より自分の弱点を理解して、それを克服していこう
なんて意識・意欲は無かったように思います。

それが、今では上記のようなやりとりをするように
なっているのですから、だいぶ変わってきています。
良い傾向です!

この時期になってくると焦りが先行して
勉強が手につかないなんてこともあると思いますが、
自分の足りない部分にきちんと目を向けられて
それを克服していこうとしているKちゃんは、
順調に学習を進められていると思います。

温かい格好!
2017年12月4日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も寒いですね!
  12月に入り、1日1日寒くなっている印象です。。。

  だんだんと寒くなるこの頃
  生徒とはと言うと・・・ まだまだ薄着の子が多いです。
  もちろん教室は暖房を入れているので問題ないのですが、
  それでも行き帰りは寒いでしょ~。ってこともあります。 (さらに…)

予想的中!
2017年11月27日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  塾や予備校の広告に、予想問題的中!と
  デカデカと載っていたりしますよね。
  私の通っていた予備校も外から内の1Fは、ほとんどこの【予想的中!】で埋まっていました。

  実際授業をしていると、予想問題がそのままテストに出ると気持ちがいいものです!
  だって、点をとってもらうために授業をしている訳で点をとってもらうために問題を研究して
  授業を組み立てているのです。
  ズバリ!当たればそれは自慢したくなっちゃいます。 (さらに…)

生徒は頑張ってます。
2017年11月25日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中学校では、期末テストが終わりました。
ホッと一息。
・・・するのかと思いきや、生徒たちが
一人・二人と自習に来ています。
「どうしたの?」と聞くと、
「テスト直しです・・・。」との返答が。

そうでした。
以前もここでお伝えした『テスト直し』という
提出物が、南中にはあるのです。(参照:テスト直し)
しかも、今回は提出期限が短く、28日(火)までに
出さないといけないようで。
もう、みんな必死です(笑)。

前にも書きましたが、数学のテスト直しをする際に、
解く手順までしっかりと書く。
自分の言葉で解答の流れを表現する。
をしなければなりません。
それを考えると、テスト直し自体は物凄く大事なことだと思うんですが。

今回、実はとんでもないことを学校の先生は
やっています。
時間が無いのか何なのかは分かりませんが、
テストの〇付けをしていません。
生徒全員分の解答をコピーして
それを返却してきたのです。

これ、あり得ますか?
〇付けしてないのに、テスト直しという課題を
課したいから、返却してしまう。

生徒に頑張れ、しっかりやれ、と言うからには、
まず先生自身が態度・行動で示さないといけないと思います。
先生、あなたが一番頑張ってないよ。
先生が頑張りなさい。

テスト前。
ワークの範囲が50ページ以上もあるのに、
2週間前にならないと返さない。
テスト後。
祝日を含めて、2日はあったのに
テストの〇付けをしないで返却する。

そんな先生に色々と振り回されながら、
生徒はよく頑張っています。

先生!生徒は頑張っていますよ!!

すいません、何か無性に腹が立ってきちゃいました(笑)。
とにもかくにも。
生徒一人ひとりは頑張っていますので、
ちょっとでも力になって、手助けできるように、
サポートしていきたいと強く思います。

ただいま集計中!
2017年11月23日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今週は、先週あったテストが返ってきています。
  教室ではただいま点数を集計中です。
  毎回の授業で「○○のテスト返ってきた?」 と聞いて点数を聞いています。

  そして
  それを集計表に転記して今までの推移とともに振り返りをしています。
  と、同時にテストの振り返りやテスト直しも扱っています。
  「お! ちゃんとこの問題出来てるね!」 
  「〇番は、そのまま出る!って言ったじゃ~ん!」
  「ここ、ここ、惜しいミスだ! あと〇点あがるよ。」 (さらに…)

お気をつけを~!
2017年11月20日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  風邪流行っているようです!
  先週から何名か発熱と咳でお休みが出ています。
  立冬を迎えいよいよ冷え込んできました。
  今日もとても寒いですね。。。

  中学生は、テストまでは緊張感もあり押さえこまれているようですが、
  テスト後安心し気がゆるんだりテストで無理がたたり
  テスト後に体調を崩しやすくなります。

  講師もうつしてはいけないと細心の注意を払い
  マスクをしたりしていますが、体調管理お気をつけください!

 

   関連ページ;
    < そりゃあ、とって欲しいけど・・・ >
    < 体調を崩しても諦めないで >
    <いよいよ冬の始まりです  >
      

そりゃあ、とって欲しいけど・・・
2017年11月16日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室の授業では、学校ワークも扱いながらその学年に合わせた授業をしています。
  テスト直前のこの時期は、学校ワークはすでに終わっているので、
  教室で考えてそれぞれその子がとるべき問題を指示してそれぞれ対策しています!

  「この問題から先に解くんだよ!」
  「この形式が出たら、そのまま〇〇と書けばいいから!!」
  「テスト始まったらまずすぐに余白にこの公式を写しなさい!」 などと
  かなり具体的に指示を出していっています。
  教室の財産の一つの過去問から予想問題のプリントを作って解いてもらったりもします。
  それもこれも、生徒に1点でも点数をとってもらいたいからです。
  しかし、
  ここ数年は少し事情が変わってきています。。。
  「先生。 学校でこんなもの配られました。」 と
  テスト直前になっても学校で配られたプリントを持って来てくれます。

  そうこれ、 (さらに…)

ちょっとごめんよ~!
2017年11月13日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  テスト前にして教室の中学生は眼の色が変わってきた
  緊張感をもっていい雰囲気で授業をしているということを以前紹介させていただきましたが、
  追加授業の申込みもあり満席になっているコマもあります。

  教室の空席は、自習解放しているので生徒たちは教室に来るとまず
  どこで自習ができるのか?
  自分の授業は何番の席なのか? を
  座席表を見て空席を確認してくれます。
  
  先日もほぼ満席で残った空席を探して自習を進めてくれる子がたくさんいました。
  「先生。 自習していい?」 と
  座席表を確認して、自分で空席を探して座ります。

  しかし、 (さらに…)

【定例カウンセリング】のお知らせ
2017年11月9日
2022年6月2日
h-nakanishi

  教室では、ただいま【定例カウンセリング】を実施しております。
  お申し込み順にてカウンセリング日時を決定し、お知らせしております。
  申込書を未提出の方は、11月11日までにご提出ください。

  定例カウンセリングでは、
  授業や学習状況のご報告・ご家庭での様子の聞き取り・今後方針の確認・進路指導等を行っております。
  教室に対するご要望なども是非お聞かせください。

  新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!   

  目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
     042-315-8618

  目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
     042-424-1360

 

 

 

   関連ページ;
    < 眼の色変わって! >
    < もう一つの居場所! >
    < 今年もお願いします!  >

20 / 2551015181920212225
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.