コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 都立高校

タグ: 都立高校

黙々と
2021年1月13日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬期講習が始まって既に1か月以上が
経過しました。
生徒たちは毎日一生懸命頑張っています。

特に受験生は入試に向けて
やるべきことがたくさんあります。
都立高校を志望している中3生は
5教科勉強していかなければなりませんので、
それはもう大変です。

毎日のように教室に来て5教科を
日替わりで勉強している生徒が多いので、
日程を勘違いして道具(テキスト)を
間違えたなんてことが結構あります。
これ、受験生あるあるです(笑)。

大変と言えば、小テストもそうですね。
小テストは毎回授業の最初に行うもので、
英語であれば単語、社会や理科であれば
人物・出来事・用語などを覚えているかどうか
テスト形式でチェックしていくわけです。

小テストとは言いつつも、覚えてくるよう
毎回の授業で言われます。しかも合格しないと
再テストが待っています。

ですから、生徒も必死です。
だいたい授業が始まる前は、どの生徒も
席について黙々と暗記をしています(笑)。

これだけ大変だと、文句?の一つも
出そうなものなんですが。
実際、夏の講習でも同じように小テストを
課していました。その時には、
「大変だぁ~」
「覚えられるかな・・・」
「無理無理、もうちょっと(覚えるものを)減らしてー」
といった声が生徒から漏れていたんです。

でも今は。
文句も言わず(いや文句の一つも言いたいのかもしれませんが(笑))、
とにかく覚えてやろう!という気持ちが
伝わってきます。
覚えたら覚えた分だけ、自分の為になるということを
生徒たちも分かっているんですね。

さて、今日もこれから授業が始まります。
生徒たちはしっかり覚えてきてくれているかな??

ベスト8!
2018年7月20日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏の高校野球選手権の地方予選、東京都もいよいよベスト8が出揃ってきます!
教室にもいろいろな高校の高校生おりますが、あと1校残っています!
今年は100回の記念大会ですね。
「応援に行ってきた!」 と
真っ赤に日焼けをして授業に来た子もいました。

「いや~~大敗でしたよ。」
「友だちいっぱいいるんで!!明日行ってきます。」 と、
今年は、高3生も多いせいか話題に上ることが多かったです。
毎年、高校生へはこの時期に必ず (さらに…)

置き勉
2018年6月22日
2022年6月4日
t-nakanishi

小学校で置き勉を推奨する学校が出たとニュースになっていました。

重たいランドセルを背負うことで腰痛に悩まされる小学生が増えていることが問題になっているそうですね。

「脱ゆとり教育」の影響で教科書が大型化したり、ページ数が増えたりと

確かに小学生のランドセルは重たいですよね。

体の小さな子だと背負う度にふらっとしてしまうのでは…とみていて心配にもなります。

ただ、教科書の大型化に伴い、ランドセルは年々軽く、大きくと進化しているんですよね。

軽いノートや筆箱も売られています。

なんだかいろいろミスマッチですね(笑)

 

重たいといえば中学生だって高校生だって重たいですね。

教科数も増え、教科ごとのワークや資料集があり…

辞書も持って部活の道具も持って…。

 

華奢な体で重たい荷物…みんな頑張っていますね!!

高校生限定イベント
2018年5月15日
2022年6月7日
t-nakanishi

恩多町教室では近隣の中学生が明日でテストを終えます。

入れ替わるように今度は高校生のテストです。

先日受験を終えたばかりの高校1年生も、教室にいる先輩たちを手本として自習に通いつめています。

テスト直前になると次の日のオープン時間を確認してから帰るベテラン生徒もちらほら…。

早い時間から教室に来て、22時近くまで勉強します。

授業で使う席以外は自由席のため、ずっとずっと空いている席を狙って陣取りしています。

 

そのように自分のペースで集中して勉強をしている積極的な高校生に向け、

講師からこのような企画が持ち上がりました。

 

 

 

 

 

 

教室は基本的に日曜日のみお休みです。

ただ、この一日をどこでどのように勉強したらいいのか…と困っている生徒には嬉しいイベントだったようです。

 

今回は恩多町の講師が企画し、恩多町教室が会場となりましたが、

学園町教室にも告知をした結果、自転車で来てくれたガッツのある学園町の生徒も!!!

 

基本的には学習スペースの開放ということですが、

質問も受け付けながら終始穏やかな雰囲気で取り組めたそうです。

 

お昼休みはなかなか交流することのない生徒同士も仲良くお話ができ、

学校・学年を超えた交流ができたようです。

 

 

 

 

 

 

「さすが高校生というだけあって、やるときとやらないときのon offがしっかりつけられていました!」

と担当してくれた講師からのお褒めの言葉もありました♪

 

 

寄り道
2018年4月13日
2022年6月7日
t-nakanishi

先ほど教室を離れた生徒が顔を見せてくれました。

中学校の制服を披露してくれました。

 

初々しい制服姿。

見ているだけでほほえましく笑顔になってしまいます。

 

月曜日に始まってやっと迎えた初めての週末。

さぞ疲れたことでしょう。

そんなときにふと寄り道してくれたことがたまらなく嬉しかったです。

短い時間でしたが、クラスのこと、友達のこと、部活のこと、習い事のことを話してくれました。

ありがとう。

 

先日は高校生も来てくれました!!

教室の外のブラックボードにも密かにメッセージを載せていますが・・・

 

卒業生のみんなーーー、制服見せにおいでーーー!!!!!

 

高校生のテスト勉強の仕方
2018年3月5日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回も記事であげましたが、いよいよ高校生の定期テストが始まったので、
先週に引き続き先週末の土曜日も教室の滞在時間12時間超えで、
今日もお昼過ぎから来てやっています!
集中してやっている姿にやはり感心させられます。
そんな高校生がやっている勉強の仕方について紹介します!

自習の必需品は、教科書、ノート、プリントなどの勉強道具・ペン・赤シート・付箋・電子辞書・ブランケット・お菓子・ミニタオル・タンブラー など
女子高生にはブランケット、お菓子のグミは必須で、ミニタオルは仮眠の時には枕・寝顔露出防止らしいです。(笑)
一方男子は、今の時期は花粉症がつらいのでMyティッシュ箱とゴミ箱を抱え込んでます。(笑) (さらに…)

世代交代
2018年2月27日
2022年6月7日
t-nakanishi

受験が終わり、一区切りといかないのが塾です。

今日もテスト勉強のためにと午前中から高校生が来て頑張っていました。

本当によく頑張るなぁと感心しています。

 

 

教室は授業で使用している席以外は、自習席として開放しています。

この自習席に座る生徒が都立入試を機に、中3から中2へと移行していきます。

まるで席が空くのを待っていたかのように世代交代します。

 

先輩たちがやっていた姿をじっと見ていて、

「あぁ、そうやって勉強するんだな。」と真似から入るのでしょう。

一人で来てみたり、友達と一緒に約束して勉強してみたり…。

 

急に自習に来始める子らをほほえましく思いつつ、

この1年、この子たちとたくさんの時間を共にするんだなと新たな受験への始まりを感じるのでした。

 

 

 

 

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,527)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (11)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.