コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2018年

年: 2018年

失敗したときどうするか
2018年4月7日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、私の乗っている車のディーラーから
リコール(※)の知らせが届きました。
※リコールとは・・・製品に欠陥があることが判明した場合に、
          無償修理・交換などを行うこと。

そこには、
『未改修のままで運転されるのは危険です。至急リコール作業をお受け下さい。』
と書いてあります。
どうやら、某会社製のエアバックに問題があるとのこと。

私の車は、もう10年も前に購入したもの。
走行距離にしたって、もうそろそろ20万kmに
達しようかという車です。

危険って・・・。
至急って・・・。

どう考えても、遅いですよね?知らせるの(笑)。
しかも、リコールが未実施のままだったら、
次の車検は通しませんよ!的なことも書いてあります。
そんなに重大なことだったら、もっと早く教えてよ!!(笑)

エアバックの不具合によるリコールの対象車は
全世界で2000~3000万台とも言われていますし、
日本国内に限っても数百万台規模のものらしいです。

このエアバック問題、一時期メディアでも
大きく取り上げられました。
ご存知の方も、多いのではないでしょうか?

そもそも年間で言うと、リコールの件数は
国産車に限っても毎年300件ほどあります。
300件と言えば、かなりの数です。

では、何故この『エアバック問題』だけが
ここまで注目を集めるようになってしまったのかというと、

〇不具合があることを分かっていたのに、事実を隠していた
〇問題に関する十分な事実調査をしなかった
〇リコールの実施には関与しないというスタンスを取った

ということが原因でしょう。
そこで消費者から「無責任」とみなされてしまったわけです。

先にも述べたように、リコール自体は
年間で300件もあるわけです。
物を作っていれば不具合や故障などが
出ることも当然ある。

人間は弱い生き物です。
楽をしたいし、嫌なことからは目を背けたい。
失敗したくないし、誰かのせいにもしたくなる。

でもそこで目を背けず、人のせいにせず、
問題に誠実に取り組んでいくことが
必要ですよね。

このエアバックの問題により、
最終的な会社の負債額は1兆円を
超えるともいわれています。
失敗したとしても、その後の対応を
誤らなければ、ここまでの負債額には
なっていないはず。

失敗した時にどうするべきかということを、
この問題が教えてくれていますね。

ピカピカの一年生へ
2018年4月6日
2022年6月7日
t-nakanishi

本日、市内の小学校は入学式でした。

春の嵐で風も強く、初めての登校は大変だったかと思います。

 

カラフルなピカピカのランドセルには

夢と希望と不安が詰まっているんでしょうね。

小学校で新しい友達と出会うことで、様々な感性を交わらせ、心身ともに大きくなってほしいです。

新しいことを学ぶ喜び、知る楽しさをたくさん感じてほしいです。

 

できてほしいことは一つ!!

 

話をよく聞く

 

ってことです。

これができれば大丈夫です。

 

これからの6年間、元気いっぱい、楽しい学校生活になることを願っています。

 

 

 

友達の作り方!
2018年4月5日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新学期を前にして教室ではこんな会話があります。
「あ~ 新学期ヤダな~ もう今からキンチョーする~~↓」
「ウチと話が合う人なんてゼッタイいないよ~」
「またこの季節だよ。人見知り発動しちゃうから毎年苦労するんだよ~・・・」
と、皆新学期を前にしてナーバスになっています。
こりゃイカン!と思い、前向きな子も探してみました! (さらに…)

宿題やってます
2018年4月4日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

春休みもそろそろ終わりを迎える今、
生徒たちに聞いてみました。

「春休み、どこか行った?」

返ってくる答えは様々です。
「ディズニーランド行ってきました」
「おばあちゃん家に行ったよ」
「宿題やってます」
「原宿で買い物してきました」
「奄美大島で遊んできた~」
「河原でバーベキューやったんだ」
「宿題やってます」

ディズニーランドに旅行、買い物に
バーベキューなどなど。
みんな、楽しめているようですね。

でも、気付いた方もいると思いますが、
いくつか間に挟み込まれますね、
「宿題やってます」という返答が。

これを言うのは、みんな南中の生徒。
そうなんです、南中は相変わらず
課題・宿題だらけなんです。

他の中学校は、ほとんど課題を出されていませんが、
南中だけは、1年間使っていた理科のワークを
もう一度全部やってこいだとか、
数学のプリントを何十枚と渡されて
やって〇付けまでしなさいとか、本当に分量が多い・・・。

いつも言っていることですけど。
せっかくの休みなんですから、勉強はもちろんのこと、
普段経験出来ないことを色々とやってもらいたいんですよね。
ただ、あれだけの分量を渡されたら
確かに出かける・遊ぶ時間は作りづらい。

受験も終わり、学校の授業も行われていない今、
授業が終わって残る生徒も、自習に来る生徒も
ほとんどいないんですが。

南中の生徒だけは違います。
自習に来て宿題をやり、授業後に残って宿題をやり。
量の多さに辟易し、時にイライラしながらも(笑)
一生懸命頑張っていますよ。

昨日から変わってます!
2018年4月3日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

週明けから新年度ということで教室内でも
ボードや座席表やカレンダーなど新年度で表示が変わるため週末は準備していました。
座席表の学年も新学年になり、今週から新学年の予習にうつるプランになっている子が
多くいます。
教材も変わったり、小テストも変わったりと
今週から変更になる点がいくつかあります! (さらに…)

4月/休校日のお知らせ
2018年4月2日
2022年6月7日
ONESTEP

≪休校日≫
4/1・8・15・22 4/29~30(第五週)
通常月曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<友人紹介キャンペーン実施中!>

友人紹介キャンペーン実施中!
2018年4月2日
2022年6月7日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

感謝の言葉
2018年3月31日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日で3月も終わり。
教室では、この3月で塾を卒業する
生徒が数名います。

生徒の授業最終日に、保護者の方が教室まで来て下さり、
「お世話になりました」
「先生方のおかげで合格することが出来ました」
と、感謝の言葉をいただきました。
この言葉をいただくと、教室で
やってきたことが報われる気がします。

幸いなことに、今年度の入試は
全員志望校合格で終えることが出来ましたが、
当然そこにたどり着くまでに大変なこと
辛いこと、紆余曲折あったわけです。
それを乗り越えていただいた言葉ですから、
喜びもひとしおです。

いよいよ来週から新年度がスタートします。
また新たな受験生がうまれるわけです。
来年の今頃、今と同じように感謝の言葉を
いただけるよう頑張っていきたいと思います。

学園町教室からの景色
2018年3月30日
2022年6月7日
t-nakanishi

教室から見える一本の桜の木。

教室の扉があくたびに入り込む桜の花びら。

とても気持ちの良い季節です。

 

こんな日には…正直、勉強よりも外で思い切り体を動かしたいですよね(笑)

最近の子どもたちは習い事もたくさんあって忙しく、桜を愛でる時間もないのかな。

桜を観て何も感じない人にはなってほしくない。

 

桜は、日本最古の和歌集とされる万葉集でも歌が詠まれ、日本人との関わりが深い花です。

現代においても、桜は春を象徴する花であり、また春は、卒業、入学の時期でもあります。

いつの時代でも桜は、始まりの予感、夢膨らませる期待、息をのむほど美しく咲き誇る姿、そして儚く散る花びら、別れ…

様々な印象と感情を呼び起こさせる、日本人にとっては特別な花だと思います。

 

例年より早く満開を迎え、各地の桜祭り実行委員は大騒ぎだとか…。

4月6日の入学式まで咲き続けることも、この強風では難しいかな。

 

 

 

前回記事の続き・・・/入試ガイダンス編
2018年3月29日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回のブログ記事で、【受験生のための受験ガイダンス】についてご紹介しました。
当日は、年間の受験の流れと理想的で狙っていく成績の伸び方や
各教科ごとの入試科目の特徴と対策についてなども話しました。
「じゃあ、英語について説明するよ~! 平均点は58点、形式としては全4題で~・・・」
と説明しながら、実際の今年の問題を新聞を使って見せました。
教育員会のHPにも出されていますが、新聞が一面を使って説明しやすくていいんです。 (さらに…)

23 / 3251015212223242530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.