コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2023年 > 4月

月: 2023年4月

それウチの子よ~!
2023年4月17日
2023年4月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先週から近隣中学校では部活動紹介を経て部活動の仮入部が始まっています!
新中学1年生には
「部活どうする~? 何部に仮入部してみる~?」
「〇部の体験いつになってた~?」 と
新中学2・3年生には
「仮入部始まった~? 何人くらい来た~?」
「どうだい!? 先輩として。」 と
それぞれ聞いてみます。

そうすると・・・それぞれからお話聞けるので面白いです!
新中1;
「部活動紹介で〇〇部の人のが面白かったんだよね~」
「〇部に行ってみたけど先輩が説明してくれた~!」
新中3; (さらに…)

ナイショ!
2023年4月15日
2023年4月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、授業中に生徒のTちゃんがこんなことを言ってきました。
「先生、私ね今度ディズニーランド行くんだ」
友達とディズニーランドに行く予定を立てているとのこと。
それ自体は、何ら珍しいことではないんですけど。

私「今度っていつ?」
Tちゃん「15日」
私「15日?もう学校始まってるでしょ?何で春休み中に行かなかったの?」
Tちゃん「ナイショ!」

15日は今日ですね。
もちろん学校は休みですから
別に問題は無いんですけど。
春休みにいくらでも機会があったろうに
と思ってました。

が!!
今日、こんなニュースを見ました⤵
TDL開園40周年 (日テレNEWS 4/14(金) 20:52配信)

そう、本日で40周年を迎えるんですね。
その式典が色々と催されているようで。
それ目当てだったのか!!

アメリカ国外で初めてのディズニーランドが
日本に出来たのが、ちょうど40年前。
そこから延べ8億人!!の人が来場しているそうです。

私も20代くらいまでは行ってましたが、
いつしか足が向かなくなってしまったんですよね。
まあ、入場料が高くなって本当の意味で『夢の国』に
なってしまったというのも大きな理由ですが・・・(笑)。

今日はあいにくの雨ですが、Tちゃん楽しめてると良いな。
楽しい思い出を持って帰ってきてね。

関連ページ;
<果たして来るのか?>

かわいい間違い
2023年4月14日
2023年4月14日
t-nakanishi

小学生との授業でのこと。

国語の授業で『有名な詩人』の読み方を答える問題があったのですが、『しにん』と間違えていました。

「これは『しじん』っていうよ。人物を『じんぶつ』って読むよね。

『しにん』だったら、『有名な死人』になっちゃうよ。」

と突っ込むと、くすっと笑ってくれました。

どうせ有名になるなら生きているうちになりたいはず☆

いつも大人しい子の笑顔が見れて嬉しい気持ちになりました♡

 

同じ時間に授業を受けていた中3の子もかわいい間違いを・・・(笑)

学校帰りに塾で見たことのある中1の男の子に声をかけた模様。

「あれ?ONE STOP通っているよね?」と。

同じ塾の子だ!と声をかけてくれたのはいいんだけど・・・

うちの塾、ONE STEPですから~
残念!!!

6・28は完全数だよ!
2023年4月13日
2023年4月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は授業での解説を紹介します。
新中学1年生の数学の授業です!
「じゃあ、今から素数について説明するよ~! 聞いたことあるかな?!」
「素数ってのはね・・・ ・・・」 と
解説していきます。
ちなみに、素数は①正の約数が1とその数のみ。②転じて正の約数が2つある数です。③1は素数に含まれない。
中1と中3で出てくるので扱うのですが、
素数にはたくさんの不思議な性質があるのでいろいろとお話をしながら解説していきました。

「じゃあ30までの素数を考えてもらおう!」
「“1”は違うんだったよね?」
「そう! だから初めの数は何かな??」 (さらに…)

新しいクラス最高!
2023年4月12日
2023年4月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新学年が始まって数日が経ちました。
この時期、関心事は「新しいクラスがどうなのか」
ということですよね。

生徒に話を聞くと・・・
仲の良い友達と一緒のクラスになれたかどうか、
カッコ良い・かわいい子がいるかどうか(笑)が重要。
それだけじゃなく、運動会や合唱コンクール等々の
イベントがあるので、『運動神経が良い』『元気で活発な子』
がいるというのも大事らしい。

昨日も中3のKちゃんに話を振ってみました。
私:「新しいクラスどう?」
Kちゃん:「最高!」
私:「カッコ良い子でもいた?」
Kちゃん:「全然」
私:「じゃあ、仲良い子と一緒になれたのかな?」
Kちゃん:「いや、今まで話したことがない子がいっぱいいた」
私:「だったら、何で最高なの??」
Kちゃん:「新しく友達になれる(友達いっぱい作れる)じゃん!」

今まで話したことがない子がいっぱい。
人見知りの私は、そんな状況だと
どうやって話そう(仲良くなっていこう)と考えると思うんですが。
Kちゃんはそれを『嬉しい状況』と考えられるんですね。

友達いっぱい作れるじゃん。と言えるKちゃん、
いやぁ~凄い!と思いました。
Kちゃんがカッコ良い!!(笑)

2023年度日本語検定(第1回6月)のご案内
2023年4月11日
2024年4月26日
t-nakanishi

日本語検定-次回受検日程

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、
【日本語検定】を導入しています。

子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』 と
感じることが多くあります。

言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

日本語検定

次のMission!
2023年4月10日
2023年4月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて学校が始まりました!
新学期ということもあり教室も年間予定の決定をしていけるように
子どもたちに持参物をお願いしています。
「年間行事予定表もらった~?」
「教科書配られた~?」 と
新学期に合わせて学校から配布されるものを塾としても把握して
必要なものは塾にも提出してもらうようお願いしています。

「テストの日程知りたいから年間行事予定表もらったら持ってきて~」
「土曜授業がいつか知っておきたいから学年通信出たら見せて~」 (さらに…)

制服もサブスク?
2023年4月8日
2023年4月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、各学校で入学式が行われました。
いよいよ新学年・新生活。
進学、そして入学おめでとうございます!

新しい制服に新しいカバン、靴。
体操着も上履きも新しいわけですから
フレッシュな気持ちで学校生活を
送れるかと思いきや・・・。
なんと制服・体操着の『サブスク』を
始めた所があるそうなんです⤵

保護者苦しめる「隠れ教育費」(週刊女性PRIME 4/7(金) 5:01配信)

サブスクとは、英語の『サブスクリプション』の略。
「予約購読」「定期購読」などを表しますが、
『定額制で契約するサービス』に使われている言葉ですね。
動画・音楽配信などで利用できますので
ご存じの方も多いでしょう。

公立学校(義務教育)の無償化とは言われていますが、
それはあくまでも学費(教育費)に関してのもの。
当然、学用品も必要です。

ランドセル、高いですよね。
以前までは2万~3万円台を推移していましたが
今では10万を超えるようなものもありますし。
制服だって、一度買ってずっと使えるわけでもなく
体の成長と共に買い替える必要が出てきます。

そう、様々なものが学校生活を送る上では
必要になる。挙げればキリがありません。

ですから、使う側に抵抗がなければ
サブスクでリユースというのも
一つの手なのかもしれません。

時代の流れと共に、こういった方法も
定着していくのか。
制服もサブスク。皆さんはどう感じますか?

関連ページ;
<バタバタの入学式>

入学おめでとう!
2023年4月7日
2023年4月7日
t-nakanishi

本日は、中学校・高校の入学式でした。
教室からも東村山市第三中学校・東村山市第五中学校・西東京市田無二中学校・西東京市ひばりが丘中学校・東久留米市南中学校へ進む子、
国立・私立中学校へ進む新中学生、
都立・私立高校へ進む継続の新高校生がおります。

新入生のみなさま。保護者様ご入学おめでとうございます。

三年間はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。

一日一日を大切にし、勉強に、部活動に、学校行事に、委員会活動にと

たくさんの友達と共に何事にもどんどんチャレンジしましょう。

そして、自らの無限の可能性をさらに拡げていってください。

みなさんが大人への一歩を踏み出されたことを、心よりお祝い申し上げます。

輝かしい未来を応援しております。

入学式/進級シーンにおすすめの無料イラスト素材サイト17選 | Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

 

このブログを書いていたところに、新一年生が制服を着て遊びに来てくれました。

幼稚園に行ったあと、塾にも来てくれるなんて♡

ありがとう!!!

進級おめでとう!
2023年4月6日
2023年4月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の近隣中学校は今日が始業式!
春休み短かった。。。
始業式を前に、
「どう? クラス替え楽しみ??」 と
リサーチすると、
「え~! ヤダ! 今のクラス当たりだったのにーー!」 と
嫌がる子多かったですね。

そして、今日来る子には
「クラスどうだった~?」 (さらに…)

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.