コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

7月/休校日のお知らせ
2024年7月1日
2024年7月3日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

7/7・14・21・28

15日は祝日(海の日)ですが授業あります。
また、今月は夏期講習期間のため、29~31日(第5週)は
通常授業はありませんが教室は開校しております。
※日程表をご確認下さい。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

※ お問い合わせはこちらから ⇒ お問い合わせ

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<自信をつける夏!>

自信をつける夏!
2024年7月1日
2024年6月25日
ONESTEP

この夏、自信をつけろ!

今月より、夏期講習がスタートします!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

ある高校生の勉強の仕方
2024年6月26日
2024年6月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週で一部を除きほとんどの中学校が
期末テストを終えます。
一方で、これから期末テストを迎えるのが高校生たちです。
みんな授業に自習にと頑張っています。

高3のYくんもその一人。
学校がだいたい午前中で終わるようなので、
ここ1週間は授業が始まる前から教室に来て
自習をしています。

授業前ですから座席は当然空いているのですが、
何故か陣取るのは私の目の前(面談席)。
「座席を使えば良いじゃん!?」と伝えても
一向に動く気配はありません。
何故なら『問題を出して欲しいから』。

彼の中でルーティンが決まっているようで。
まずは自分で勉強して、ある程度覚えられたと思ったら
「問題出して~」と私にお願いしてきます。

加えて。
英語を勉強していたら、分からない単語の意味を聞く。
日本史を勉強していたら、読めない漢字の読み方を聞く。
と、人を辞書替わりに使おうとしているのです(笑)。
・・・まあ、聞いてくるたびに「自分で調べなさい」
と突っぱねていますけど(笑)。

中学の時から通っているYくんですが、
もうずっとこの勉強の仕方。
テスト1週間前になって、「やばい、もう1週間しかない!」
と慌てるのも一緒。
三つ子の魂百までじゃないですけど、
この辺りはホント変わらないですね(笑)。

関連ページ;
<舐めてました・・・>
<高校生のテスト勉強の仕方>

ピクトグラム
2024年6月22日
2024年6月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、何の気なしにネットニュースを見ていたら
こんなニュースがありました⤵

ピクトグラムに「文字」使う 物議(ねとらぼ 6/20(木) 7:00配信)

ニュース自体はそれほど気にならなかったんですが、
何故か『ピクトグラム』という言葉が気になり、頭に残りました。

ピクトグラム = 絵文字、絵言葉
くらいの認識しかなかったので、そういえば
ピクトグラム自体をよく知らないなと思い
調べてみることにしました。

ピクトグラムとは、直感的に理解できるシンプルな絵やマークのこと。
この『直感的に』ということが重要で。
言葉は分からなくてもそれを見れば、
一目で理解し行動出来るように促すものです。

似たようなもので、『ユニバーサルデザイン』があります。
こちらは、すべての人が利用できるような設備などのデザインのことを指します。
イメージとしては、ユニバーサルデザインを成す為の手段の一つが
ピクトグラムといったところでしょうか。

ピクトグラムは1920年代頃から始まったと言われています。
比較的まだ新しいものですね。
トイレのマークや非常口のマークなど、
文字通り『一目見て分かるもの』。

オリンピックでもピクトグラムは使用されています。
様々な国・地域から集まる祭典ですから、
当然『言語のギャップ』がありますよね。
それを埋めるために最適なものがピクトグラムだったのでしょう。

これ、勉強に関するもので作れないですかね?
あるピクトグラムを見たら、計算ミスに注意しないといけないとか、
この公式は覚えないといけないとか(笑)。
そういうものをノートやテキストに貼っておく(表示しておく)。
そんなピクトグラムがあれば、もっともっと
良い授業が出来ると思うんだけどなぁ~(笑)。

関連ページ;
<アンテナを立てて>

ちょっと外行ってきます
2024年6月19日
2024年6月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

期末テストまで1週間を切り、
中学生は勉強に全力集中している時です。

が。
先日もお伝えした通り、部活動がまだあるので
生徒たちは精一杯体を動かしてきてから塾に来ます。
加えて、学校ではプールも始まったようで・・・。

先日、ある生徒の授業を担当していた時のこと。
分からない問題があるというので、説明をしていたのですが。
最初は、「分かる」「あっ、そういうことか」と相槌を打ってくれていたのですが
途中から声が聞こえなくなったんです。
見ると、うつらうつらと眠そうにしているじゃないですか。
「お~い、大丈夫かー!?」と声を掛けるとハッと目を覚まして。

私も学生時代は運動部でしたのでよく分かるんです。
一度眠くなってしまったら、簡単なことでは眠気は取れませんよね(笑)。
生徒も頑張って授業に集中しようとするのですが、眠気には勝てず。

「一度、顔を洗ってくるかい?そしたら少しシャキッとするんじゃない?」
と言うと、
「いや顔を洗っても効果がないと思うので、ちょっと外行ってきます」
と言って、教室から出て行ってしまいました。

外の空気を吸って、気分一新出来たのかどうかは分かりませんが・・・(笑)
戻ってきてからはしっかり授業に集中出来ていました。
顔を洗うより効果あるのかな??(笑)

関連ページ;
<勝っちゃった??>
<舐めてました・・・>

勝っちゃった??
2024年6月15日
2024年6月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各中学校とも、そろそろテスト1週間前になっています。
1週間前になれば部活動も停止となるので
テストに集中出来るはずなんですが。

ちょっと今だけは状況が違います。
運動部に所属している3年生は、今回が最後の大会となるので
テスト前だろうが関係なく部活があります。

当然最後の大会ですからね。
勉強はもちろんですが、部活も精一杯最後までやりたいはず!
・・・と思って生徒に聞いてみたんです。

私「もう部活停止になった?」
生徒「大会に勝ち残っちゃったんで、まだあります」
私「・・・ん?勝っちゃった??」
生徒「いや、間違えました・・・。大会で勝ち残る事が出来たので、まだまだ部活を続けられます(笑)」
私「そっか(笑)」

どうやら、勝ち残りたくなかったのに
『勝ってしまった』がためにまだまだ試合が続くとのこと。
私が想像していたのとは違う反応でした。
もうちょっと部活に集中しているのかと思ったんですけど(笑)。

まあテストがあると言われれば、それが気にならない方が
おかしいですからね。
決して間違った反応ではないと思うんですけど。

それこそ私が学生の頃は、夏休みに入ってやっと夏の大会(最後の大会)が
始まる感じだったので、夏休み前にほとんどの生徒が引退する
今の生徒たちが羨ましくもあり、可哀そうでもあり。

とはいえ、やっぱりこれで引退になっちゃうわけですから
勉強も頑張って欲しいけど、部活も精一杯やり遂げて欲しいですね。
悔いのないように。

自信を持つ
2024年6月12日
2024年6月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先月、中間テストが終わったばかりだというのに
もう期末テストに向けて勉強を始めないといけない生徒たち。
合間に運動会があったり、部活の試合があったりで
本当に忙しい毎日です。

ただ、大変だ~、時間ない!!と嘆いていても
テストは待ってくれませんので、忙しいのは
重々承知していますが、テスト勉強を進めるよう
生徒一人ひとりに声掛けをしています。

先日ある生徒に、期末に向けて
勉強が進んでいるか聞いてみると。

「やらないといけないのは分かってるんだけどね・・・。」
という返事。
「せっかく中間頑張って満足のいく結果を残せたんだから、今回もそれに続こうよ」
と伝えると、
「そうなんだよね。中間良かったんだよね。」
とまんざらでもない様子(笑)。
「社会なんかさ、今までで一番良かったんだよ!凄くない?」
中間を終えて、もの凄く自信をつけたみたいなんですね。

私もやれば出来るんだ。という自信。
自信を持つのは良いことです。

「うん凄い。中間はよく頑張ったよね。でも・・・」
と私が言いかけると
「待って!分かってる。全部言わないで」
と私が言おうとしたことを遮ってきました。
そう、自信を持つのは良いことだけど
いつまでも『そこ』に居ちゃダメだという話を
何度もしてきてるんですよね。

過去の結果は未来を『約束』してくれるわけじゃない。
自信を持つのは良いこと。それを次につなげられれば『本物』になる。

もちろんこんな難しい伝え方はしていませんが(笑)
前の結果が良くても悪くても切り替えて次に向かって
動き出さなければいけません。

さすがに私に同じようなことを何度も言われているので
もう言うな。分かってる。
となったんでしょう(笑)。

それこそ期末でまた満足のいく結果を残せれば
自信が確信に変わると思います。
気を抜かず、適度に休みながら、期末に向けて
行動していけるようサポートしていきたいと思います。

合格祈願!
2024年6月8日
2024年6月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室に通う生徒は、どの生徒も基本的に
年間スケジュールに沿って学習を進めています。
もちろん、中高生はテスト前になれば
テスト対策に授業を切り替えて進めていますが、
それ以外は学校の進度を視野にいれながら
学習を進めている感じです。

それは小学生も変わりません。
が、中高生に比べると多少授業・進度の
『自由度』が高いのが特徴です。

どうしても学校の宿題が進まないという生徒は
塾に宿題を持ってきてもらって進めていきますし、
「明日〇〇のテストがある」と聞けば
スケジュールに沿った授業を一度ストップして
テストに向けて復習をしていくこともあります。

教室に通うある生徒は、学校で漢字テストが行なわれました。
当然、塾でも一生懸命漢字の練習をし、塾の宿題として
漢字練習を出したりもしましたが残念ながら合格点には届かず。

何度も再テストをしているようですが、それが今週中で
終わってしまうとのこと。
話を聞くと、合格できないと成績が悪くなってしまうだけでなく
夏休みの宿題も増えるかもしれないというので、さあ大変です。

早速塾の授業はストップして『テスト対策』に切り替えました。
テストを持ってきてもらい、解答を隠して(消して)
何度も何度も繰り返し練習・テストを行っていきました。

きちんと合格出来るまで練習し切ったので、
あとは本番でその力を出すだけです。
週明けには結果が分かりますので、合格していることを
祈って結果報告を待ちたいと思います!

どっちなんだ!?
2024年6月5日
2024年6月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日のことです。
「こんにちは~」と教室のドアが開きました。
見ると、高校1年生のSちゃんでした。

Sちゃんは、高校受験まで教室に通っていた元生徒。
高校に入ってからも、ちょくちょく教室に顔を出してくれます。
まあ、教室に来るのはだいたい『分からない問題』が
あった時なんですけどね(笑)。

昨日も、タブレットを片手に質問をしてきました。
国語(漢文)の返り点(レ点や一二点)だったり、
数学(確率)の樹形図だったり、次から次へと質問の嵐です(笑)。

ちょうど中間テストも終わり、結果も出揃っている頃だと思ったので
「そういえば中間テストはどうだったの?」と聞いてみると
「・・・やばかった」とポツリ。
「じゃあ期末テストもすぐに来ちゃうから、勉強頑張っていかないと!」
と声掛けしてみるも、「う~ん、忙しくて」となんともつれない答え。

やばかったなら塾に質問しに来れば良い ⇒ 忙しい
じゃあ自分で頑張らないとね ⇒ 自分でやっても分からないもん
だったら、時間作って塾に来なさいよ! ⇒ 面倒くさい・・・

もう、どっちなんだ!?(笑)

分からないものを分かるようにしたい。でも、面倒。
その気持ちで揺れ動いているようです(笑)。

結局、昨日は1時間くらい勉強していきましたけど。
今後はどうなるんでしょうね。

6月/休校日のお知らせ
2024年6月1日
2024年6月3日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

6/2・9・16・23・30
6/29(第五週)

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<ここで挽回!テスト対策授業受付中>

11 / 9859101112132025303540
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.