コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

みなさんは休めてます??
2024年4月27日
2024年4月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日からゴールデンウィーク(以下GW)が始まりました。
とは言っても、今日から3連休で一度3日平日を挟み
5月3日から4連休ですから、連休は連休ですけど
例年ほどの『大型連休』ではないですよね。

GWだけじゃなく、こういう連休になると
必ず高速道路の渋滞状況を調べるのが
私の決まり事なんですが。
(渋滞しているのを見て、行かなくて良かったと一人安心するのが好き(笑))
今日はあまり渋滞をしていません。
やっぱり世の中が休むのは後半(3~6日)の
連休なのかな??

GWの高速渋滞 後半4連休激コミ?(くるまのニュース 4/27(土) 7:10配信)

実際、生徒に聞いてみても
「別にどこも行かないよ」
「全然休みじゃないよ。ずっと部活だもん」
「どこか行きたいけど、親がずっと仕事だから連れて行ってもらえない」
と、なんとも寂しい回答でした。

みなさんはどうですか?
休めていますか?

関連ページ;
<遊ぼう。でも勉強もしよう(笑)>
<これでテスト作れるの?>

熱中症予防
2024年4月24日
2024年4月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ数日は雨の影響もあってか
涼しい(寒い?)気候が続いています。
私としては、この20度前後くらいの
気温が一番過ごし易いので、こんな日が
ずっと続いてくれれば良いんですけどね。

まあ実際は、こんな気候もわずかしか続かず
あっという間に暑くなってしまうんでしょうけど・・・。

夏を迎えるにあたって、本日から
『熱中症特別警戒アラート』の運用が始まりました⤵

熱中症警戒アラート 運用開始(TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/24(水) 9:38)

警戒アラートは、暑さ指数を基に
発表されているものですが。
さらに一つ上の『特別警戒アラート』は
国内で過去に例のない危険な暑さが
予想される場合に発表されます。
熱中症を予防する行動の徹底を呼びかけるわけです。

今年の夏も、暑くなることが予想されています。
特別警戒アラートの運用が始まったということは、
そうなる恐れ(危険性)があるということですので、
今まで以上に熱中症に注意して過ごさないといけませんね。

今までは大丈夫だったからは通用しませんので。
涼しい所に行って、水分を十分摂って。
対策をし過ぎるくらいがちょうど良いかもしれません。
命に関わることですから、何事も慎重に。

関連ページ;
<熱中症警戒アラート>
<熱中症のウソ・ホント②>
<熱中症のウソ・ホント①>

思い込みって怖い・・・(笑)
2024年4月20日
2024年4月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新年度が始まって今日で2週間。
生徒たちも徐々に友達・クラス・環境に
慣れつつある状況です。

こういう時に決まって聞くのは
「友達出来た~?」
ということなんですけど。
高校生のWくんがこんな話をしてくれました。

私「友達出来た??」
Wくん「結構、気が合う友達が出来ました」
私「何?趣味が合うの?」
Wくん「ゲームとか、漫画とか、結構同じものに興味を持っていて」

好きなゲーム・好きな漫画・好きなアイドル・好きなスポーツ・好きな音楽。
まあ色々ありますけど、やっぱり一番話が弾むのは
ゲーム、漫画(アニメ)だったりしますからね。
「良かったね、早速話の合う友達が出来たじゃん。」
なんて言ってたんですけど。

この話には続きがあって。
Wくん「昨日、体育の授業があったんですけど」
私「うん」
Wくん「着替えるときに男子と女子って分かれるじゃないですか」
私「そうだね」
Wくん「びっくりしたことに、その友達女子の方に行ったんですよ」

ん?
男子が間違えて女子の方に行っちゃったってことかな??

そう思ったんですけど、違うんです。
話をしていた子が女の子だったということなんです。
男子と仲良くなったと思ったら女子だったということ。

ウソでしょ!?(笑)
顔を見たら分かるじゃん。
名前聞いたでしょ?
髪型は?声質は?

突っ込みどころは一つじゃないですよね(笑)。

ただ、Wくん曰く男の子だと思い込んでいたので
まさか女子だとは思いもしなかったとのこと。
制服がスラックス(ズボン)だったらしく
それも分かりづらくさせた要因かもしれません。

まあ、仲良くなるのに性別は関係ないですから、
話の合う友達が出来たのならそれは良いことです。

・・・それにしても。
思い込みって怖いですね(笑)。

関連ページ;
<どうしたの?2>
<どうしたの??>
<入学おめでとう!!~令和6年度~>

円周率が10桁?
2024年4月17日
2024年4月17日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、高校生に数学の授業をしていた時のことです。
数に関する単元で、その日は
『循環小数』と『循環しない無限小数』
の違いなどを説明していました。

『循環小数』とは、ある位より下の部分が繰り返される小数のこと。
0.333333333・・・・
2.346346346・・・・
などがそれにあたります。

『循環しない無限小数』とは、割り切れず小数部分が限りなく続く小数のことです。
円周率などが分かり易いですかね。
3.14159265・・・・

生徒にも慣れ親しんだ円周率を例に出して
説明していたんですけど。
こんなことを言ってきました。
「先生、円周率って実は10桁で割り切れるって知ってました?」

ん?そんな話は聞いたことないぞ。どこからの話だ??
と思ったので、授業後に早速調べてみました。

調べてみると、フェイク(デマ)であることが分かりました。
(記事を載せていたのが、まんま『虚構新聞』というものでした・・・(笑))
まさかこんなに分かり易く、身近に『フェイクニュース』が
出回っているとは思いませんでしたけど。
冷静になれば分かることなんですが、それでも
SNS等で投稿されていたら信じてしまうかもしれませんよね。

生徒には、きちんと嘘の情報だよと伝えましたが。

今、生成AIなどでもフェイクニュース・フェイク画像が
問題になっていますよね?
目にした情報が正しいかどうか。
それを見極める力をつけていかないといけませんよね。
情報の取捨選択について話をする良い機会になりました。

関連ページ;
<AIの使い方>
<これも使い方の一つ!>
<自動運転>

どんな言葉を残します?
2024年4月13日
2024年5月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここでも何度かお伝えしている『アルテミス計画』。
アルテミス計画とは簡単に言うと、もう一度人類を
月に送る探査計画のこと。
アメリカが主導となっており、月のまわりに
宇宙ステーションを作り、そこを基点として
最終的には火星への有人探査を目指しているものです。

その計画がまた一つ動き出したようです⤵
日本人が初めて月面へ(All Nippon NewsNetwork 4/11(木) 3:40配信)

なんと日本人が月面着陸の機会を与えられることが
正式に決まったようです!
一人目は2028年頃に。
二人目は2031年頃が見込まれているんだとか。

今から50年以上前。
NASAの『アポロ計画』によって、人類が初めて
月面着陸を成功させました。
月面に降り立ったアポロ11号のアームストロング船長は
「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である。」
という有名なセリフを残しています。

さて、日本人初となる月面着陸を成功させた暁には
どんな言葉を残してくれるのでしょうか。
ここでハードルを上げても仕方がないですが(笑)
後々にまで語り継がれるような言葉を期待したいですよね。

仮に皆さんが月面に降り立ったとしたら
どんな言葉を残します??

関連ページ;
<月面着陸成功!>
<なるか、日本人初!>
<アルテミス計画>

どうしたの?2
2024年4月10日
2024年4月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こちらでお伝えした新高1のWくん。
(参照:どうしたの??)
あれからしっかりと課題と向き合い
提出物はなんとか間に合ったようですが(笑)。

そんなWくんが昨日の授業後、また居残りしてるんですよね。
もう課題も終わったのに???

私「どうした?まだ課題あるの??」
Wくん「来週テストがあるんですよ。だから勉強しないと」

どうやら腕試し?的に、数学のテストが行われるようで。
『ここから出すからね』と言われたテキストを
一生懸命解いていました。

私「大丈夫なの?問題難しいんじゃない?」
Wくん「受験の時に大問やってたんで、大丈夫です」

大問とは、簡単に言うと都立入試の為の対策テキストのこと。
計算中心ですが、これをやっておけば基礎力がしっかりと身につきます。
Wくんもほんの数か月前まで毎日のように大問を使って
トレーニングしていたので、自信を持っているというわけ。

確かにWくんのテキストを見ると、中学校内容の復習です。
新たな(未習の)内容がテストで出されるわけではないので、
そういうことなら私も余計な口出し?をせず見守るだけです。

・・・しばらくして。
Wくんが「この問題分からないので教えて下さい」
と質問してきました。
見てみると、なんと分数を含む方程式の問題。

オイオイ、大問やってたから大丈夫なんじゃないの?
方程式なんて、おもいっきり大問に載ってた内容だけど・・・(笑)。

そこからは、私とWくんのミニ授業。
方程式の問題の解き方を確認した後は、
他に抜けがないか一つずつ確認していきました(笑)。

課題の次はテストと、気の休まる時がないですが。
高校生活がスタートしていますので、
いつまでも休みモードじゃいけないですよね。

そういう意味では、今回のテストは
頭の中を切り替える良い機会になったかな。
まっ、結果を楽しみにしたいと思います(笑)。

どうしたの??
2024年4月6日
2024年4月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ入学・進級のシーズン到来ですね。
大学に進学した生徒は、既に入学式を終えています。
中学・高校も来週早々には入学式となります。

入学をして新しい学校に行く生徒は
友達出来るかな?学校に馴染めるかな?
とワクワク・ドキドキ。

進級する生徒は
仲の良い子と同じクラスになれるかな?
新しい担任の先生誰だろ?
と、こちらもワクワク・ドキドキです。

ただ。
一人だけ全く違う意味で『ドキドキ』
している生徒がいたんですよね。

ほんの一か月前に高校受験を終え、
見事志望校合格を勝ち取った新高1のWくん。
そのWくんが、授業を終えても帰る素振りを見せないので
どうしたのかな?と思ってたんですよ。
様子を見に行ってみると、自習してるじゃないですか!!

正直、受験時もそれほど自習をする生徒ではなかったんですよ・・・(笑)。
それなのに授業を終えて残って勉強してるので、ついつい
「どうしたの??」
って聞いちゃいました(笑)。

結論から言うと、高校から出されている課題が終わらないんだそうです。
受験終了後から、開放感?に浸りまくりで
課題には一切手を付けていなかったみたいなんですね。
それで今慌てて課題に取り組んでいるというわけ。

「先生、ヤバいです。終わらないです」
もう焦っている様子がひしひしと伝わってきます。
終わらないかも??なんてドキドキは、いらないんですけどね・・・(笑)。

分からない問題も多く、自分一人ではなかなか進められない
ということで自習していたようです。

入学式は週明け。
果たして間に合うのかどうか・・・(笑)。

関連ページ;
<進級おめでとう!>
<3年生の3月!>
<新生活のスタート!>

AIの使い方
2024年4月3日
2024年4月3日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここで何度かお伝えしている『ChatGPT』。
皆さんは使ったことがあるでしょうか?

Chat(チャット)とは、インターネットを通じて
リアルタイムでやり取りが出来るコミュニケーションサービスのこと。
GPT(ジーピーティー)とは、OpenAI社が
独自に開発した言語モデルのこと。

つまりChatGPTとは、まるで人間と対話しているかのように
質問した内容に回答する対話型のAIサービスのことなんです。

『ChatGPT』を利用するには
アカウントを作成しないといけませんでした。
利用できる年齢制限などもありました。
(13歳以上(ただし18歳未満は保護者の同意が必要))

それが今回、アカウント無しで利用できるようになったそうなんです⤵

ChatGPT アカウントなしで利用可(ZDNET Japan 4/2(火) 10:04配信)

利用はしてみたいけど、アカウントを作る(ひと手間かかる)
のが億劫だという人もいたと思います。
それが、yahooやGoogleで検索をするように
お手軽に利用できるわけですから。
どんどん便利な世の中になっていきますね。

ただ。
その便利さも、正しく使ってこそ。
AIが全て正しいわけではありません。
ネットに出ていることが全て真実なわけでもありません。
疑ってかかるじゃないですけど、本当に正しいのだろうか?
という視点は必要。

簡単に利用出来るのはとても良い事です。
もっともっと便利な世の中になって欲しいとも思います。
ただ便利さには良い事もあれば、もしかしたら悪い事も
あるかもしれないということをきちんと理解しないといけません。

関連ページ;
<AI、どう活用する?>
<これも使い方の一つ!>

先月に引き続き!
2024年4月2日
2024年4月2日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

4月/休校日のお知らせ
2024年4月1日
2024年4月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

4/7・14・21・28
4/29~30(第五週)
通常月曜日・火曜日に通塾の方はご注意ください。
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<先月に引き続き!>

13 / 98511121314152025303540
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.