コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

新年度準備で!
2024年3月21日
2024年3月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、春期講習で使用している教材費に引き続き
新年度で使用する教材を配布し始めました。
授業用、宿題用、他教科の自宅学習用の教材もあるので、
冊数としても多くなり重くなってしまうので、
「今日何で来た~? 自転車??」
「教材配ろうと思うけど~ 重いけど持って帰れるかな~?」と
「カバンの空き具合どんな感じ? カバン丈夫かな??」と
まずはカバンに入れて持って帰れるかを確認して
持って帰ってもらっています。 (さらに…)

やっぱりスゴイ!
2024年3月18日
2024年3月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室は、地域密着型の塾なので、野火止小・大岱小・東萩山小・青葉小と近くの小学校が多いです。
中学校へ進学すると第五中・第三中になります。
教室運営をしていると、みなウチの子たちだし、
ウチの学校なんです!

先日、東京都の教育委員会から報道発表がありました。
大谷選手 グローブありがとう!~子供たちが御礼のメッセージを送ります~
というタイトルのものです。

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手からグローブの寄贈を受けた子供たちから
「大谷選手にグローブの御礼を伝えたい」という声、
各学校からのメッセージを取りまとめて、東京都教育委員会のホームページ等に掲載します。
というものです。

早速、『ウチの子たちのメッセージはあるかな?』 と
掲載先へ覗きに行ってみました! (さらに…)

春休みは宿題ないんです!
2024年3月14日
2024年3月14日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、学習アドバイスとして塾に通っていない小学生へ向けての記事になります。
タイトルのように、春休みは夏休みや冬休みと違って・・・
宿題がない!んです。

子どもからしたら何もしなくてもいい!お休みなんですよね。
一方、
親御さんとしては進級に際し不安を抱いたり、何もしない!という不満の多い
お休みになってしまいます。

そこで、春休みの勉強法についてアドバイスします!
春休みは今までの復習をしてください。
今は、 (さらに…)

震災から13年!
2024年3月11日
2024年3月14日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、東日本大震災から13年の日です。
未だ帰宅困難区域が残り、避難者もおり、第一原発の廃炉の行方も見通せない。
という報道がされています。
今年も発生時刻に黙とうを捧げましたが
防災無線でのサイレンは特になかったですね。

個人的に忘れてはいけない特別な日の1日でもあります。
歳を重ねるとそういう日が増えていきます。

13年が経ち、教室運営をしていると
とうとう中学生でこの日以降の生年月日を問い合わせや入会手続き時に見受けられるようになり
いよいよ時の流れを目の当たりにするのです。
社会の授業でもこの日について解説をする時がありますが、
記憶ない事やそもそも生まれる前のこととして伝えなければならなくなってきています。

震災のことを次の世代へつないでいくことや復興に向けて直接的な支援をすることもありますが、
今この瞬間や環境に感謝することや日々を大切に生きることの重要性を目の前の子どもたちに
伝えていくことも我々大人の責務だと思って目の前の子どもたちにお話をしていくようにしています。

教室としては、年間で教室に対してもらったお手紙やご意見、ご要望の件数に応じ
売上の一部を被災者の子どもたちへ届く募金に協力しております。
大きなことはできませんが、13年間続けております。
これからも子どもたちへ伝えていくこと大切にしたいです。

 

   関連ページ;
    < 新高1生!  >
    < 震災10年! >
    < 震災から8年!  >

新高1生!
2024年3月7日
2024年3月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、新高1生(中3生)の授業は高校準備講座として
高校の予習をスタートしています!

受験お疲れさまで、お休みは1週間くらいなもんです。
高校の勉強は、とにかくペースが速い!
高校生活に慣れるのにも時間がかかる!
と
楽しく浮かれて高校Lifeを満喫していたらアッという間に中間テストが終わってる!
なんてこともたくさんあります。
これも、高校生も居る教室だからこそで、伝えられることがたくさんあります!

そして、高校によっては
春休みの宿題が早速 (さらに…)

令和6年度 都立一般入試情報<合格状況>
2024年3月4日
2024年3月1日
h-nakanishi

3月1日(金)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数 39,054人に対し,合格者数は 28,994人,実質倍率は 1.35倍で前年度(1.35倍)と同じでした。
男女合同募集普通科1.39倍(男女計1.39倍,男女別普通科男子1.42倍,男女別普通科女子1.37倍),単位制普通科は1.34倍(同1.37倍)となっています。
専門学科全体では1.16倍(同1.16倍),商業科1.05倍(同1.01倍),工業科(単位制以外)1.09倍(同1.06倍),農業科1.15倍(同1.12倍)で,総合学科は1.27倍(同1.22倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<合格状況> >
    <令和6年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    <令和6年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    <令和6年度 都立一般入試情報<受検状況>  >

今年はうるう年で今週はうるう日がある!
2024年2月26日
2024年2月26日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年は、うるう年なので29日があります!
「閏(うるう)」とは、暦(こよみ)の上での日数や月数が平年より多いことを指し、
この日を「閏日(うるうび)」、閏日がある月を「閏月(うるうづき)」、閏日がある年を「閏年(うるうどし)」といいます。
うるう年は、約4年に一度訪れます。平年は365日ですが、うるう年には366日になります。
平年を365日とする太陽暦で、地球の平均回帰年(太陽が黄道上の分点と至点から出て再び各点に戻ってくるまでの周期のこと)は約 365.242199 日です。
ずっと365日の暦にしてしまうと、徐々に季節と暦がずれてしまうので、ほぼ4年に一度、2月に1日を足して調節をしているのです。

うるう年は次のようなルールのもとに決められています。 (さらに…)

令和6年度 都立一般入試情報<受検状況>
2024年2月22日
2024年2月22日
h-nakanishi

2月21日(水)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は 39,054人,倍率は1.29倍で前年度と同倍率でした。
男女合同募集普通科1.37倍(前年度男女計1.37倍,男女別普通科男子1.34倍,男女別普通科女子1.40倍),コース制1.52倍(同1.35倍),単位制普通科1.35倍(同1.34倍),専門学科は,全体では0.96倍(同0.95倍),商業科0.98倍(同0.92倍),工業科0.76倍(同0.70倍),農業科1.12倍(同1.15倍)で,総合学科は1.26倍(同1.24倍)になりました。
受検を棄権した受検生は 2,831人で,志願者に対する割合は6.8%(前年度6.0%)でした。

 

<今後の予定>

3月1日(金)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<合格状況> >
    < 令和6年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和6年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >

受験生へ向けての!
2024年2月19日
2024年2月19日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立一般入試まであと3日になりました。
教室では、最終授業を前にして入試前最後の週末の過ごし方から入試当日の過ごし方まで
受験生に伝えていきました。
このブログでも記事にしています。(受験生/直前期の勉強法!)

一般受験生が集まるコマがあったのでみんなにまとめてお話することできました!
言いたいことや伝えたいこと細かいことを含めるとたくさんありますが、
大事なことから順に伝えていきました。
みんなの表情が皆真剣で、いい表情をしていたので良かったです。
本当は、このブログでも中身を紹介したいのですが・・・ (さらに…)

令和6年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
2024年2月15日
2024年2月16日
h-nakanishi

2月14日(水)都立高入試の願書差し替えが終わり応募状況が確定しました。

全日制で願書を取り下げた人数は2,124人(応募者の5.06%)で再提出した人数は 2,124人でした。
全日制全体の最終応募倍率は1.38倍で,(前年度1.37倍)で上がりました。
男女合同募集普通科では1.47倍(男女別普通科男子1.45倍,男女別普通科女子1.46倍),コース制1.63倍(同1.46倍),単位制普通科1.46倍(同1.42倍),専門学科は1.04倍(同1.02倍),総合学科は1.33倍(同1.28倍)とそれぞれアップしました。

 

<今後の予定>

2月21日(水)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(金)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<募集人員等> >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<出願状況> >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<合格状況> >
    < 令和6年度 都立一般入試情報<出願状況> >

13 / 88511121314152025303540
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.