ONE STEPの小話
日本はもう熱帯?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日、北海道・札幌市で市立の小学校や幼稚園の一部が23日暑さのため午後から臨時休校にしたというニュースを目にしました。とうとう暑さのために休校するまできてしまいましたか、日本の気候(夏)は・・・。
四季じゃなく二季に!?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
暑い日が続きます。生徒たちが教室から帰る際に「気を付けて帰ってね」と声掛けをしますが、命に関わる状況だと思うとその声掛けにもより強い想いが込められますよね。もうとっくに暑くても我慢するというレベルは超えていますので、体を第一に考えた行動をしていかないといけません。
また出た「観測史上最高」
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
7月に入り暑い日が続いています。いよいよ夏を迎える。そんな感じですね。先日、7月3日の世界の平均気温が『17.01度』となり
2016年8月に記録した『16.92度』を上回って観測史上最も暑い日になったというニュースを目にしました。
予報円が小さく
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
各地に大きな被害をもたらす台風。ちょうど1か月前ですね。5月末に発生した台風は日本列島に接近し各地に線状降水帯による大雨の被害を
もたらしました。最近は台風によって甚大な被害がもたらされていますので、防災意識の向上が叫ばれています。
『集中力』も計測
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
埼玉県のある中学校で、授業中の生徒の『集中度』を計測する取り組みを行っているというニュースを目にしました。生徒は手首にリストバンドをつけ、その脈拍から集中しているかどうかを割り出すそうです。それを先生がリアルタイムで把握する、と。
AI、どう活用する?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
以前ここでも触れました『chatGPT』。皆さんはもう使ってみましたか?chatGPTとは、様々な質問に対して文章で解答する、原稿作成などをしてくれるものです。使ってみた人は分かると思いますが、とにかく便利!こちらの質問に答えてくれるだけでなく、こんな文章を作りたいと思ったら、それを簡単な条件を入力するだけで作成してくれるので、思い・悩み作成していた時間をそのまま他の時間に充てることが出来ます。
万博行きたいけど
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
2025年に開催予定の『大阪・関西万博』の入場チケットが大人7500円に決まったとのこと。万博とは、万国博覧会の略称。国際博覧会とも呼ばれます。EXPOと書いて「エキスポ」なんて呼び方もしますね。世界各国の科学技術の展示などを通じて国際交流を深めようとする博覧会です。
マスク外せないですか?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
教室では新型コロナウイルス感染症が5類移行されてから、マスクの着用は個人の判断で。となっています。外す生徒、外さない生徒といます。それはスタッフも同じです。マスク、外せないですかね??
半導体不足の影響はこのカードにも
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日、JR東日本は『Suica』と『PASMO』のうち無記名の新規販売を「当面の間中止する」というニュースを見ました。世界的な半導体不足の影響で部品となるICチップの入手が困難になっているのがその原因らしいですが。