学習アドバイス
テストの終わった中1・中2生の皆さま・保護者さま!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!テストの結果はいかがでしたか・・・?今回は、このテスト結果がいかに大事だったのかを説明していきます。自分のテストの点数とあわせて読み進めてもらえると良いと思います。1学期までのテストは基本的な問題が多く点数もとりやすかったはずです。しかし、今回のテストでは今までの知識を使って解いていく問題が増え、職業体験や修学旅行、合唱コンクールの練習など学校行事もある中、学校の授業が進んでいったので、理解度や自分自身で取り組むテスト勉強の時間が素直に表れるテストだったんです!~科目ごとの分析~【数学】中1・中2ともにこのテストでは方程式と関数…"テストの終わった中1・中2生の皆さま・保護者さま!"の続きを読む
10月予想『時事問題』
10/2オープンAI社が発表した動画生成アプリ【①Sora】、専門家らからは【②著作権】などの問題が指摘されている。10/9今年のノーベル生理学・医学賞に制御性T細胞を発見した大阪大学【③坂口志文(さかぐちしもん)】特任教授が選出された。10/9今年のノーベル化学賞に金属有機構造体(MOF)を開発した京都大学【④北川進(きたがわすすむ)】副学長らが選出された。10/10【⑤公明】党が自民党との【⑥26】年間続いた連立を解消した。10/13大阪万博が閉幕。公式キャラクター【⑦ミャクミャク】のグッズの売り上げなどで運営収支見通しは最…"10月予想『時事問題』"の続きを読む
都立入試【数学/大問①】!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!都立を受けるのであれば数学の大問①は確実に得点をしたい!大問①だけで46点あるのだ!もちろん塾ではそれ用の対策をしていますが、今回は都立志望の中3生へ向けての記事にします。さて、ではどうやって得点するのか?!それは、練習あるのみです!過去問を買って来たら年数分(だいたい7年分が収録されている)の大問①があるのでとりあえずはそれでいいです!大問①だけを何度も繰り返し解いてください。確実に得点できるまで何十周としてください!この大問①の計算は・・・
テスト上がるポイント②③!/2025年
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!前回の記事から、伸びる子と伸びない子の特徴について書いてます。たくさんの生徒を見ていると見事に当てはまる!んですよね~そこで、2回に分けてポイントを3つにしぼってお伝えしています。教科や学校や学年、時期に関係なく勉強のテクニックも関係ありません!意識すればすぐに出来ることになっていますから、これを読んだ人はすぐに実践してみてください!ポイント① テスト点を覚えていて報告できる子/テスト解答用紙をすぐに持ってくる子は、テスト点が必ず伸びます!で…"テスト上がるポイント②③!/2025年"の続きを読む
テスト上がるポイント①!/2025年
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室ではテスト前には、テストではどの問題に取り組んでどの問題で得点していくのかどの問題から解き始めてどの問題は後回しにするのかそれぞれの時間配分をどうするのかなど目標点を得点するためには!?ということを個々と相談しながら戦略立てしていっています。そしてテスト後には、
テスト範囲表のココ見てる?!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!このブログでも何度も紹介していますが、今回はテスト範囲表についてお話します。教室ではテスト範囲表は1日1分1秒でも早く回収したく子どもたちには配布前から「範囲表出た?持ってきた?いつ配るって??」と毎テストで声掛けし回収しています!回収し、分析し終えると期末テストを初めての子にお話しました!「テスト範囲配られたら、ココ(“学習のポイント”)を見るんだよ!」「ココに勉強の仕方書いてあるんだよ!」と範囲表の見方も伝えていきました。この範囲表でみるべきポイントは!①テスト範囲(教科書〇ページから●ページ)②提出物③テスト…"テスト範囲表のココ見てる?!"の続きを読む
宿題はいつやるのか?!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!中3受験生は、学校夏休みに入ると夏期講習が本格化し、毎日授業の日々になってきています。なかなかこのペースアップを自分のペースに出来ない子や塾に来ることだけで満足してしまう子が出て来てしまっているので、中3受験生へ向けてお話しました。≪勉強をより効果的にするために≫塾でも出している宿題の取り組み方についてです。授業内容を復習する・宿題をやるのに一番効果的なタイミング知ってますか?記憶について、「エビングハウスの忘却曲線」というものがあります。 &nb…"宿題はいつやるのか?!"の続きを読む
~中3受験生の夏休みの過ごし方~
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!さぁ夏休みがやってきます!今回は、中3受験生がやるべきことを紹介します。【~中3受験生の夏休みの過ごし方~/夏を制するものが受験を制す!】
テストが返ってきたら/2025年
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!テストが終わりました!手ごたえはどうでしょうか・・・?今回は以前の記事で【テストが返ってきたら】何をするのかを書いているので振り返りとまとめ記事です!【テストが返ってきたら】
