恩多町教室の様子
東村山市恩多町にある恩多町教室の様子や生徒の様子を紹介しています!
恩多町教室の〝今”をお伝えします!
自習で満席!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!テスト前のこの時期、教室では自習に来る子たちで席も満席が多くなってしまいます。自習は中3生や高校生が多いのですが、そんな教室の風景を見ていた中学1年生。「先生。自習ってどうやったら出来るんですか?」「お!自習来る?いいよ。おいで。」「お母さんが~自習に行け!って言うんです。家だと自分で出来ないのも分かってるんで、自習来たいんですけど~・・・」「そっか。自習はね。いつ来てもいいんだよ。自分で勉強するもの何か持っておいで。」「ほれ、あの3年生のお兄さ…"自習で満席!"の続きを読む
誰か来ないかなぁ・・・
一番乗りで自習にやってきた子が、黙々と勉強していたのですが、集中力が切れたタイミングでポツリとつぶやきました。「誰か勉強しに来ないかなぁ…。」と。 集中できる環境なはずだけど、ふと休憩時間におしゃべりできる友達が欲しかったのでしょう。夏休みはわざわざ友達を迎えに行っていたことを思い出しました。 「お友達と同じだけ勉強していたら差が生まれないよ。勉強は抜け駆けするんだよ。」と伝えました。 期末テストの勉強をしてはいましたが、受験まで数か月です。お友達と一緒にやる勉強ほど危険なものはありません。自分が集中しているときに、「ちょっと休憩しよう。…"誰か来ないかなぁ・・・"の続きを読む
10月予想『時事問題』
10/2オープンAI社が発表した動画生成アプリ【①Sora】、専門家らからは【②著作権】などの問題が指摘されている。10/9今年のノーベル生理学・医学賞に制御性T細胞を発見した大阪大学【③坂口志文(さかぐちしもん)】特任教授が選出された。10/9今年のノーベル化学賞に金属有機構造体(MOF)を開発した京都大学【④北川進(きたがわすすむ)】副学長らが選出された。10/10【⑤公明】党が自民党との【⑥26】年間続いた連立を解消した。10/13大阪万博が閉幕。公式キャラクター【⑦ミャクミャク】のグッズの売り上げなどで運営収支見通しは最…"10月予想『時事問題』"の続きを読む
期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
期末テスト頑張ろう!今月から来月にかけて各中学・高校で期末テストが実施されます。教室では、『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!という君⇒1教科2回計6回コー…"期末テスト頑張ろう!テスト対策授業実施中"の続きを読む
間接的な効果
先日、いつも元気なちびっ子が珍しく集中して授業を受けていました。「どうした?」って周りの講師に言われていましたが・・・私にはわかる(笑)それは“となりで中学3年生のお姉さんが自習をしているから”です。 三者面談の期間で、早く来る受験生たち。そうすると、いつもと違う雰囲気をちびっ子なりに察するんです。ちょっとだけ緊張感を持って頑張れるんです。 新出漢字の練習で、文字をなぞること一つとっても丁寧になる。それは隣できれいに単語練習をしているお姉さんがいるから…。九九の音読をいつもより慎重に言える。それは隣で静かに勉強をしているお姉さんに聞かれてしまうから……"間接的な効果"の続きを読む
楽しくないの?
14時すぎに学校帰りの生徒が教室にやってきました。授業がある日ですが、「早くない?」と思わず突っ込んでしまいました。 席について、自分の勉強を始めるかと思いきや、私の席の前にちょこんと座りました。「今日ね、学校でね…。」「友達にね…。」「昨日、寝るときにね…。」「部活でね…。」と次から次へとおしゃべりが止まりません(笑) 「え、勉強はしない感じ…?」「うん。」中間テストが終わって、期末テストまでも2週間ちょっとあります。家に帰って、おやつでも食べてひと休みしてから来たほうが楽じゃないのかな…と思って聞いてみたのですが、「でも、おしゃべりしたいじゃ…"楽しくないの?"の続きを読む
上着持って来てください!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!ここ数日やっと、朝晩を含めて涼しくなってき、秋の深まりを感じられます。教室内は、人がたくさんくるCコマくらいからは少し暑いくらいになり、エアコンを入れたりしますが、日が沈むと一段と涼しくなります。生徒・講師も半袖の子もいたり、ジャケットを持ってくる子もいたりとちょうど季節の変わり目を感じられます。授業中の教室内は、寒くないですが塾への行き帰りは、もう寒いくらいなので上着を持ってきてください。
御呼ばれしたので…
「先生、運動会見に来てよ。」と、言われたので喜んで行ってきました~。事前にプログラムを入手したので、みんながどの競技に出るのかを聞いてまわりました。すると…なんとなんと全種目、誰かしら出るじゃないですか…(笑)これは、どのお母さんよりも忙しいじゃん。で、開会式が8時半~始まるというので、9時くらいに行けばいいかなと思っていたのですが、なんと、最初の競技の徒競走に、生徒が第一走者で出るって言うんです。それを見逃すわけにはいかない…。じゃあ、もう少し早目に行くかぁと思っていると、前日に「〇〇くん、応援団なんだよ。」という情報をゲット。と、第一走者の徒競走より先に“応援合戦”が…"御呼ばれしたので…"の続きを読む
高校生のテスト前!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、先週から高校生のテスト週間に入っています!中学生はテスト前にテストの予想をして、苦手問題やとってもらいたいものをある程度こちらから指示をして取り組んでもらいテスト前の授業を進めていきますが、高校生は、自分で考えて勉強を進められるようになっているので、
