自信をつける夏!
ONESTEP
この夏、自信をつけろ!今月より、夏期講習がスタートします!◇ONESTEPの夏期講習◇個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを作成します。学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。この夏で、苦手克服!また、普段手を付けられない理科や社会をまとめて復習することもできます。◇塾に来る日は自分で決める!◇部活やご家族の予定、習い事。夏休みは不定期に予定が入りがち。でも、ご安心を。塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、スケジュールが立てやすくなっています。◇塾をたくさん使って下さい!◇…"自信をつける夏!"の続きを読む
さあ、夏の始まりだ!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ夏が近づいてきましたね!ONESTEPでは7月1日から夏期講習が始まります。 勉強の遅れを取り戻したい/苦手を克服したい そんな悩みをお持ちの方は、この夏で解消していきましょう!夏休みは、普段の授業ではなかなか手が回らない「苦手分野」にじっくり取り組む絶好のチャンスです。
いよいよデビュー??
t-nakanishi
現在、小学生の定期カウンセリング実施中です。ONESTEPでは毎回の授業報告をアプリを使って届けていますが、教室での様子を共有する大切な時間です。小学生も高学年になると言わなくなることが増えるようで、教室で話してくれる学校でのお話をお伝えすると喜んでいただけます。また、お家での様子と、教室で見せる様子が違うことも多いようで、いい意味でも、悪い意味でもびっくりされることもしばしば(笑)それも成長の一環ですね。 とある生徒のお母様との面談で、「先生に聞いてきてほしいと言われたんですが…」と切り出されたのは・自習っていつ行ってもいいんですか?・自習に行ったらどこに…"いよいよデビュー??"の続きを読む
高校生の定期テスト!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!以前の記事で、高1生の初めての1学期中間テストを迎えるにあたっては注意事項など教室から案内したことをご紹介しました!そして、無事に中間テストが終わった高校生。教室では、解答用紙や個票を集めて結果分析を進めています。1年生は、まずまずの結果だったようで、本人的にも満足気な様子で安心しました。2年生は、テストにもこ慣れた様子で手を抜く科目まで出てきました。3年生は、受験勉強とのバランスに苦労しながらどこまでテストに力を入れればいいのか悩んでいました。
今更知ったこと
t-nakanishi
今、学校では体力テストの時期みたいです。教室での話題でチラホラ聞こえます。「明日、雨だったら“シャトルラン”なんだよなぁ。」「スタミナないから“シャトルラン”苦手…。」「友達が“シャトルラン”で肉離れしたっぽい。」などなど。 “シャトルラン”って何?? なんかこの時期限定で耳にしていたけど、よくわからないまま聞き流してきたんです。毎回「私はそれ、やったことないよ。反復横跳びみたいなの?」ぐらいで返答していました。 ドレミに合わせてやること行ったり来たりすること疲れるっぽいことみんなが嫌そうに話題にすること それしか知らな…"今更知ったこと"の続きを読む
高校説明会で見るべきポイント!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!カウンセリングでお話しすることとして進路指導の一環で高校説明会参加を促しています。「夏休みに説明会へ参加してください。ちょうど今、申込始まってる学校が多いです!」「夏休みは都立中心でいいです!」とお話していっています。
今週からカウンセリングやります!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、今週から夏期定例カウンセリングを実施します!参考;カウンセリングではこんな話をしています。教室からもお伺いしたいことお尋ねしますし、勉強だけでなく育児全般でお困りのこと、相談ごとなどたくさんお話お聞かせください!お申込みがまだの方はお早めにお申し込みください。時期的に、雨だったり、暑かったりしますが、お待ちしております。 関連ページ;<塾で成績をあげるには!><お問い合わせ面談で話すこと!><…"今週からカウンセリングやります!"の続きを読む
おかえりなさい!!!
t-nakanishi
留学していた講師が帰ってきました。昨年夏からの9か月間でした。お土産を届けがてら、向こうでの生活について話に来てくれました。語学留学なので、どれだけの成果があったのかな?と気になっていましたが、何よりも心が成長していたことに驚かされました。日本では留学経験を語ると「すごいね。」と評価されると思いますが、実際行ってみると同じように留学している学生はたくさんいること、もっと長期で留学している人も当たり前にいること、英語だけでなく、他の言語も話せる人がいることを目の当たりにし、短期留学なんて大したことないんだ、これからはバイリンガルじゃ足りないくらいだと話していました。 …"おかえりなさい!!!"の続きを読む
塾で成績をあげるには!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!1学期中間・期末テスト後から夏休みまでの間に塾探しをするご家庭がいらっしゃいます。テスト結果が悪かった・・・!夏期講習を申し込むために!塾のコマーシャルが目につくため!といった理由から当塾へもお問い合わせをいただく件数が増えてきています。今回は塾探しとその後について塾屋の立場からちょっとお話をしてみたい。今塾に通っている人もこれから通いたい人も参考にしてみてください。