夏期講習受付中!
ONESTEP
今月9日より、夏期講習がスタートします!個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを作成します。学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。この夏で、苦手克服!また、普段手を付けられない理科や社会をまとめて復習することもできます。
漢字検定夏期特別号のご案内
t-nakanishi
先日もご案内しましたが、8月21日(火)に教室で漢字検定を受験することができます。中学生以上は受験を意識して参加される方も多いのですが、私としては小学生に積極的にお勧めしています。 というのも、小学生の宿題の定番に漢字ドリルや練習があると思います。なかなかの量を毎日練習することは、子どもたちにとって楽しい作業ではないと思います。漢字練習が成果として試せる機会に学校の小テストや5o問テストもありますが、漢字検定では合格証書ももらえて頑張りを形に残すことができます。さらにはなかなか知られていませんが、漢検を満点で合格すると『満点合格証書』というものももらえます。満点合…"漢字検定夏期特別号のご案内"の続きを読む
置き勉
t-nakanishi
小学校で置き勉を推奨する学校が出たとニュースになっていました。重たいランドセルを背負うことで腰痛に悩まされる小学生が増えていることが問題になっているそうですね。「脱ゆとり教育」の影響で教科書が大型化したり、ページ数が増えたりと確かに小学生のランドセルは重たいですよね。体の小さな子だと背負う度にふらっとしてしまうのでは…とみていて心配にもなります。ただ、教科書の大型化に伴い、ランドセルは年々軽く、大きくと進化しているんですよね。軽いノートや筆箱も売られています。なんだかいろいろミスマッチですね(笑) 重たいといえば中学生だって高校生だって重たいですね。教科数も増え、…"置き勉"の続きを読む
え~本当?!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 中学生はテスト直前になり、 プランでも昨年の問題など過去問を解いてもらうこともあります。 塾用のテキストや学校ワークとはまた違って 昨年の実際の問題を手にすると少しの緊張とワクワクするみたいで、 「これ、本物の○中のやつですか?」と言ってくれます。 「そだよ。去年の先輩の問題持ってきてもらったやつで、今年は範囲がほとんどいっしょだから。」と返すと 「じゃこれ出ますか?」と言いながら解き始めてくれます。
知ってるよー
t-nakanishi
教室に通っている子の本当の姿。 友達は知らないけど、先生は知っているよー。 長く通ってくれている中で、色々な姿を見せてくれることが嬉しいです。 これから迎えるかもしれない反抗期も、 この時期を知っていることで受け止められちゃうんですよね。
2018年6月12日
t-nakanishi
昨日、授業冒頭の講師が「明日は何の日だか知っている?」と質問していました。それだけだとピンと来ない生徒に対しては「明日は誰かと誰かがどこかで話し合いをするんだけど、知っているかな?」と聞き方を変えていました。小学生も高学年になると答えられる子が出てきました。分からない子には、夜のニュースを見るようにだけ伝え、答えは自分で確認するよう話していました。 そして、本日。世界中が注目する中で、米朝首脳会談が行われました。結果としては北朝鮮の非核化・拉致問題に向けての具体的な道筋まで示されていないため不安は残りますが、いずれ歴史の教科書にも載る日がくるでしょう。受験前…"2018年6月12日"の続きを読む
雨の日の生徒!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 昨夜から冷たい雨が降り続いていますね。 今回は、教室紹介も含め教室の生徒たちの様子をご紹介します。 雨の日の生徒たち・・・ 教室へはたくさんの生徒さんが通ってくれていますが、雨の日にどのように通ってくるかというと 通常通りの自転車・徒歩・バス・車の送り迎えになります。 私が教室長をやっていた以前の大手塾では、駅の前に教室があったので、電車で通う子もいました。 大きな幹線道路をまたいでまで通塾をすることもあり
コミュニケーション型の授業!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! ONESTEPの特徴の一つは、コミュニケーション型で授業を展開していることです。 以前の講師座談会の中でも講師側からもこのコミュニケーションと生徒との距離感や アットホーム感については出ていましたが、この塾の大きな特徴だと考えています。 今日はそんな生徒とのコミュニケーションの話をご紹介します♪
2018【6月入会キャンペーンについて】
h-nakanishi
新学期は、スムーズにスタートできましたか? 小学校では、各学年ともにメインの計算を扱い授業ペースも上がっています。 中学校では、中間テスト→運動会→期末テスト→運動部の大会→修学旅行と 行事が続きます。 行事の中の定期テストでは、テストへ向けてテスト範囲を終わらすべく急ぎ足の授業や 出題のポイントをヒントとして出してくれる授業もあり集中して授業を受ける必要があります。 また、テスト結果も気になるところで、