この冬の住人
t-nakanishi
毎年、塾の住人となる子がいます。この冬は高3の男の子。中学のときからずっと通ってくれて、部活も頑張っていたため、高3の夏明け、いや…秋半ばから本気モードになったかな。今は学校がほぼないので、毎日昼にやってきます。とてもおしゃれさんで、毎日、キャップから靴までコーディネートして入室してきます。「今日のテーマは?」って聞きたくなっちゃうくらい日によってガラッと雰囲気を変えてくるので、私の楽しみでもあります(笑)軽くコミュニケーションをとると自分のリズムで勉強を開始します。分厚い赤本は面談席にしれーっと置き勉してあるので、しれーっとそれを取りに来て、自分でコピーして取り組んでい…"この冬の住人"の続きを読む
やっぱり音読!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 小学生の授業では、音読を重視して授業をしています。 学校の教科書を持ってきてもらい音読をするのですが、 ある子の授業は最近少しプラン優先にしていたので音読を扱いきれませんでした。
新学期ブルー??
t-nakanishi
恩多町教室のメイン中学校は今日から3学期の始まりです。朝からたくさんの生徒が来て活気づいていた教室でしたが、今朝は数名しかいませんでした。 午後になり、高校生は制服でやってきました。3年生なので制服を着るのもあと数日だそうです。 そして夕方になりいつもの時間に小学生が集まりました。しかし、どことなく元気ない。なんとなくみんなテンションが低い。心配になり一人ずつ「どうした?」と声掛けすると…「だってさー、明日から学校じゃん。」と言っていました。え、新学期ブルー??!(笑) 「わかるよ、わかるよ、その気持ち。でもさ、みんなに『あけおめ』っ…"新学期ブルー??"の続きを読む
【年始のご挨拶】
h-nakanishi
明けましておめでとうございます。 恩多町教室・教室長の中西です! 昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方など たくさんのアクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。 今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
降っているよ~
t-nakanishi
冬期講習期間で、朝から開校しています。朝から来ていた子が、昼ごはんを食べに一度戻って、すぐに教室に返ってきました。「おかえり~。風すごかったね、大丈夫?」と出迎えると「風どころか雨も降っていたわ。」と言うのです。 でも、窓の外は青空。教室の目の前は全く降っていません。授業中の生徒も思わず窓の外に目を向けましたが、クスクスっと笑っています。「降ってないじゃん。」と突っ込むと、「ほんとだってー。メガネぬれたもん。」と全力で訴えてきました。余りに言うので外に出てみて確認したものの降っていない…。 と、次に入ってきた子に「雨、降っていた?」と聞い…"降っているよ~"の続きを読む
新学期・新学年に向けて!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 2学期期末テストが終わり、通知表をもらい、冬休みがスタートしました。 冬休みを前にしてお問い合わせも増えてきました。ありがとうございます。 お話をお伺いすると、 中学生は、 「だんだん難しくなってきた。」 小学生は、
小学生から中学生まで!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! クリスマスイブ前日の今日は・・・ 小学生は、教室へ来るなり 「先生!明日サンタさん来るよ~!」
チーム戦??
t-nakanishi
とある授業の一コマ・・・ 当教室は個別指導のため基本的に講師対生徒の授業形態で行われています。講師は近くにいるため、分からないときはすぐに聞くことができます。もちろん、自分から聞くことができない子には、講師の方から手が止まっていると声をかけます。 先日、同じ時間帯に同じ教科の授業をやっていた小学生3人組。いや、個々人で通っているので“組”というのはおかしいのですが…毎週同じ時間帯で顔を合わせていたら…顔見知りのお友達…ですよね。その3人組がそれぞれ問題に取り掛かっている最中、互いに気配で同じ問題に悩んでいることに気付いたようで、「え、問題4でしょ?私も…"チーム戦??"の続きを読む
今日多いです!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 例年になく温かい12月ですが、教室では今週からお休みになる子が増えていってます。 教室のメイン中学校の東村山第五中学校の1年生は学年閉鎖になりました。 教室の生徒でも、胃腸炎から始まり今週からはインフルエンザの診断も出て 今日はお休み多かったです!