今のうちに!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 先週は、学校でも授業が始まる時期になってきたので 「どう?授業始まった~?」と聞いています。 「今日初めて授業だったよ!」 「今日は、理科と音楽でした~。」 高校生も 「今週から土曜授業だよー」 「そっか。教科書は入った~?」と聞いてみると 「1年(前学年)の復習だった。」
数学が2時間
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 新年度が始まり、数日が経ちました。昨日ここでも触れましたが、今ぐらいがちょうど疲れが出て来る時期なのかもしれません。教室に通う高1のNちゃんも、御多分に漏れずお疲れの様子。頭も体も、まだまだ新しい生活に慣れていないようです。
疲れの色
t-nakanishi
教室には小学生〜高校生、大学生の講師と様々な世代がいます。新学期始まってすぐは新しいことを口々と話してくれ、心がふわふわしているのも伝わってきましたが、ここにきてあんなにいろんな話をしてくれた子たちの口数が減ったような・・・。 特に中学1年生。動きやすい私服にランドセルから、大きめの制服に重たいリュック・・・。慣れない通学路を、新しい友達と登下校する。給食も始まり、部活動見学も入ってくるといっきに帰りが遅くなります。これまで16時半からの授業に来ていた子たちが、1コマ遅い授業に変更して通ってくれています。3月から予習を始めていたので、勉強面での遅れはないはずなのに…"疲れの色"の続きを読む
2021年度/日本語検定の教材案内
h-nakanishi
日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。 ご希望の方は教室までお問合せ下さい。
100日前ですが。
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日(14日)は、東京オリンピック開幕のちょうど100日前です。テレビを点けたら、各局でその話題を取り上げていました。ただ。本当に開催できるかと問われるとなかなか難しい状態ですよね。もしかしたら、延期を決めた昨年よりもひどくなっているかもしれない。
独特な表現
t-nakanishi
小さな子どもが細い三日月を見て「お月様が笑っているね。」と言ったり、雨の中咲いているお花に「お花さん、濡れちゃってかわいそうね。」と言ったりするかわいいエピソード。皆さんも体験されたことあるかと思います。 教室でも小・中・高校生からの独特な言い回しが飛び交っています。①入学式を迎えたばかりの新中1の子「中学校どう?」との質問に対して「うん。快適。」と(笑)どういうことか聞くと、学年ごとに使っていい階段が分かれているらしく、ごちゃごちゃしていないということでした。そこなんだ。 ②新学期のクラス替えがドキドキだった新高2「どうだったの?クラスは。」と…"独特な表現"の続きを読む
2021年度日本語検定(第1回6月)のご案内
h-nakanishi
当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。 子どもたちの国語の授業をしてみると・・・ 普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・ 『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』 と感じることが多くあります。
一つ目のハードル?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 新年度が始まり、数日が経ちました。少しずつ授業もスタートしたようで小学生から高校生まで、各学校・各学年とも まず第一歩を踏み出した感じですね。それは、大学にも言えることで。
見守る目
t-nakanishi
ONESTEPでは小4までのちびっ子たちに、勉強における体力づくりとして、60分で行うグループ授業というものを用意しています。一日学校で勉強してきたあとでの塾での授業は、体力的にも限界がありますね(笑)短時間でサクッと楽しく臨んでもらいたいと思っています。 それでも高学年になると、週1回で学校の一週間をカバーすることが難しくなるので、小5からは基本的に90分の個別に移ってもらっています。 先日、初めて90分授業になった子の授業がありました。私はもちろん、周りの講師たちも、集中できるかな…90分やりきれるかな…と多少過保護な見守りをしていたのですが、…"見守る目"の続きを読む