地球も鉄の惑星?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日、地球から約30光年離れた所に大半が鉄で出来ている惑星が見つかったとのニュースが流れました。鉄の惑星なんてあるの?と思うかもしれませんが、実は地球も鉄の惑星だって知っていましたか?
卒業検定2021
t-nakanishi
今年もいよいよこの時期になりました。ONESTEPの卒業検定、通称“卒検”。小6の子たちに卒業するまでにできるようになってほしいことをプリント10枚にしてやってもらいます。授業でも少しずつ差し込みますが、基本的には授業以外の時間に挑戦してもらい、10枚全ての満点合格がでるまで実施してもらいます。授業外にこだわっているのは、中学生になると塾の授業だけでは足りず、テスト前に自習に来て対策したりする必要があるので、自習へのきっかけとして役立ててほしいからです。 10枚のプリントは以下の通り。①漢字の読み50問②漢字の書き50問③慣用句30問ことわざ20問④小数・…"卒業検定2021"の続きを読む
月末・年末・年度末!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今回はかなり内向きな個人的な出来事の紹介です。書くネタなかったのね・・・と思ってもらっていいです!(笑)教室をやっているといろんな営業の電話がかかってきます。集客のお手伝いいたします!やら電気料金の見直ししませんか?やら新しい教材使ってみませんか?やらホントにいろんな営業の電話がかかってきます。教室運営にプラスになるものであれば
冬期講習受付中!
ONESTEP
受験生は今月1日・一般生は今月13日より、冬期講習がスタートします!◇ONESTEPの冬期講習◇個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを作成します。学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。また、普段手を付けられない理科や社会をまとめて復習することもできます。もちろん、受験生は受験に向けて実践的な内容を学んでいきます。新規生徒募集中です!あなたの目標達成を全力でサポートいたします!冬期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。目標達成・個別指導塾ONESTEP恩多町教室042-31…"冬期講習受付中!"の続きを読む
高校生の自習
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 各中学校の期末テストは終わりましたが、高校生はこれからが本番。12月1週~2週にかけて期末考査が行なわれます。部活動もテスト前で停止になり、早い時間から自習に来る生徒が増えてきました。
勝手に表彰した結果…
t-nakanishi
先日のブログで紹介した月のMVP“〇〇王”。選ばれた子に軽くインタビューしたことを掲示しているのですが、学年とイニシャルだけで紹介しています。 今、掲示されているのは“自習時間王”。直近の自習時間がトップの子を紹介しているのですが…「これって俺のこと?」と聞いてくる子がいました。この子もよく自習に来ていた子なのですが、実は選出された子ではなかったんです。でも・・・。こうなることは想像してなかったので、心の中で笑ってしまったのですが、勘違いした子はとても嬉しそうだったので否定もしませんでした。で、この子だけじゃないんです。「ここに書かれているKってお前じゃん?」…"勝手に表彰した結果…"の続きを読む
テスト結果差が出る!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、テストが返って来ているのでいつも通りテスト結果と解答用紙を回収していっています。この2学期期末テスト難しくなってます!どの学校、どの学年、どの教科においても平均点が下がってます。まぁこれはいつものことで2学期は難しくなり点差が開くテストなので予想通りですが、テスト問題を見て分析をすると・・・『あぁテスト難しく作ってきて平均点下げに来たな!』と思うものもあれば、『これで平均点そこまで??』と思うものもあります。どちらにしても平均点は下がります。下…"テスト結果差が出る!"の続きを読む
受験は自分のもの
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ12月になると冬期講習が始まります。特に受験生にとっては大事な大事な講習になりますので、指導するこちらも改めて気を引き締めている所です。
頑張っていることを勝手に表彰☆
t-nakanishi
頑張っている生徒をみんなに紹介しようと考え、その月のMVPとして“〇〇王”を勝手に選出して掲示しています。 頑張っていることは何でもいいんです。塾って難関私大〇名合格、偏差値〇UPなどがよく窓に掲示されていたりしますが、うちの教室は“目標達成塾”なので、評価すべきことは一人一人違います。 勉強が嫌いで仕方なく通ってくれる子も中にはいるので、90分間の授業を集中して臨むことができたらそれもすごいこと。みんなと違う中学校に行って友達が少ないところから始まったのに、クラスを盛り上げた人として学級委員から選ばれたらそれもすごいこと。絵本しか借りたことのなかった…"頑張っていることを勝手に表彰☆"の続きを読む