教室ブログ
緊急事態宣言が明けて・・・
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
緊急事態宣言が明けて初めての週末です。早速と言いますか、待ちきれずと言いますか、首都圏の高速道路は各地で渋滞しているようです。皆さん、我慢してセーブして何か月も過ごしてきたわけですから、やっと大手を振って?出かけられますもんね。街に、郊外に、繰り出したくなるのも分かります。
テスト対策授業実施中!
テスト対策授業実施中!今月は中間テストが。そして、来月には早くも期末テストが各学校で実施されます。教室では、『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!という君⇒1教…"テスト対策授業実施中!"の続きを読む
更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(9/30)
政府より、東京都に対し発出中の緊急事態宣言解除が発表されました。当塾としては、前案内通り感染防止対策を講じた上で通常授業をして参ります。また、現在設けております自習席を含む座席数定員につきましては各教室の状況に合わせ引き続き定員を設けながらも緩和していけるよう努めて参ります。今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。ONESTEP代表中西穂高前案内0712版はこちら→(新型コロナウイルスに対する当塾の対応)教室運営についてはこちら→(更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応)今…"更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(9/30)"の続きを読む
今日は第5週目!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、第五週目にあたる29~31日は通常授業はお休みになっています!前週の22~24日授業時に「来週は五週目でお休みだからね~!」と告知していて、生徒は「やった~!」と毎月月末はこんなやり取りをしています。ということで、
あと少しで
緊急事態宣言が解除される模様です。夏休みが明け、久しぶりに友達と会えることを楽しみにしていた子どもたちも多かったと思いますが、多くの学校で分散登校やオンライン授業が行われました。西東京市の生徒たちは今日もオンライン授業が行われていましたが、このイレギュラーな状況を卒業アルバムに載せるために撮影が入ったそうです。昨年は立て続けに行事が流れ、卒業アルバム用の写真が少ないと聞きましたが、今年は昨年の轍を踏まないように何気ない日常の写真も撮られるんですね。何気ない学活風景・・・生徒が誰もいない教室で先生一人画面に向かって出欠確認。大人になった時にその写真を見て、「懐かしい。そんなこと…"あと少しで"の続きを読む
朝からやってきた!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!前回の記事では、高校生が「室長!おねが~い!来週さ(今週のこと)教室開けて~」と教室の自習開放を懇願された!というお話を紹介しました。そして、1週間の様子を黙って見てました。この世代には高1の頃から「気分で勉強するな!」と一過性ではなく総量の勉強量を口酸っぱく説いていたのでこの1週間だけの取り組みで判断したくはなかったのですが・・・『勉強したい!』という気持ちも無下にはできなかったので、
テストの振り返り
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
昨日、月初に受けた模試の結果が返ってきました。グンっと伸びた生徒もいれば、残念ながら今回は思うように結果が残せなかった生徒もいて、喜び半分・悲しみ半分といった所ですが。
脱線も大事
小4の国語の授業で新美南吉(にいみなんきち)の『ごんぎつね』を教えています。1980年代からは、全検定教科書に掲載されるようになり、ずっと子どもたちに読み継がれるようです。償いや心の交流がテーマになっていて、4年生には少し難しいと思える教材です。音読をしてもらっていると、聞きなれない言葉につまることも多々ありました。『彼岸花』この花がどんな花なのかもわからないということで、一緒に確認しました。「赤と白があるんだけど、赤いほうは曼殊沙華とも呼ばれているよ。今の時期丁度咲いている。こんな感じかな。」と絵を描いて見せました。すると、生徒が「その花分かる。葉っぱはあとから出てくるんだ…"脱線も大事"の続きを読む
室長!おねが~い!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!ちょうど先週のお話です。高3生3人が連れ立って室長机の前にやって来て言うのです。「室長!おねが~い!来週さ(今週のこと)教室開けて~」「なんだ?3人で来るなんて」「来週さ~なんかリモートで学校開かないんだって~!」「ウチのところも。」「オレのところも。」「だからさぁ~勉強するとこなくなっちゃう~。困るの!」と言うのです。教室に通ってくれている都立高校生はどの学校も飛び石連休の関係で今週どうやらオンライン授業の対応になっているようです。そうする…"室長!おねが~い!"の続きを読む