教室ブログ
みんな見たかった
26(水)の皆既月食・・・すごく話題になっていたのに曇りで見れませんでしたね。私もその時間帯、外にでて空を見上げたのですが、どこにもお月様は見られず。残念でした。同じように外を歩く人が多く、こんなにもたくさんの人が楽しみにしていたのだなぁと思いました。コロナで自粛続きなので、夜に外に出る口実ということでみんな散歩に出たのでしょう。暗いニュースが多い中、学校でも「今夜は月を見てみましょう。」となったようで、子どもたちの姿も多かったです。結局見られずどこかから「12年後かぁ・・・。」という声も聞こえました。 しかし、今日授業に来た子が、「先生お月様みた??」と聞くので、「…"みんな見たかった"の続きを読む
今年はごめんなさい②!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!前回の記事は書いていたら長くなってしまったので、今回はその続き・・・です。前回の記事では、年間授業計画(年間プラン)を作成してから授業を進めるごとにプラン修正をしながら毎年プランを進化させていく。が!今年は、まだ学校のペースがあがってきていない。という内容でした。それでも、今年は春に決めた年間学習計画通り進めていくようにしています。テストまでの残回数(塾授業)を考えて次のテスト範囲を予想するのです!
皆既月食+スーパームーン!
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
皆既月食が本日夜、国内で3年ぶりに観測されるそうです。今回は満月が地球から最も近い位置で起こる『スーパームーン』も重なるので大きな月食が楽しめることでしょう。
パソコンが加わったことでの変化
西東京市の小学校ではGW明けからパソコンの持ち帰りが始まりました。子どもたちのランドセルにパソコンが入っています。数年前からランドセルがそれ用に大きくなっていましたが、タブレットかと思いきやパソコンですね・・・。結構重たそう・・・。それに伴い学校の机の引き出しからお道具箱が溢れてロッカーに入れることになったとか。いちいちロッカーから取り出さなきゃいけないそうで、面倒だと教えてくれました。また、宿題もパソコンを使ったものが始まってきたようです。問題をパソコンで解くと、〇×がついて正答率までパッと出る。すごいですね。大変なのは学習の感想としてコメントを書き込まなければならないことだ…"パソコンが加わったことでの変化"の続きを読む
今年はごめんなさい①!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今回はかなり内内の連絡?ご紹介??になりますが・・・
テスト前の対応についてご紹介します。
指導していく上では年間授業計画(年間プラン)を作成してから
毎月の授業、毎回の授業に落とし込みをして授業を進めています。
年間プランを作成する段階で、1年間の総授業回数を決めて
どれくらいのペースで毎回の授業進度をとっていけばいいのかを考えています。
プラン通り進めば何も問題がないのですが、
そう簡単にはいかず、毎回の授業でプラン修正もしながら進めています。
特に、昨年・今年に関しては教室のプラン、生徒本人の習熟具合とは関係のない
所でのプラン修正が必要になることが多くありました。
去年と違うのは
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
収まるどころか、再拡大を続けている新型コロナウイルス。晴れない気持ちでいるのは、私だけではないですよね。ここ1年は、ずっと心に重しが乗っている感覚。モヤモヤが取れず、なんとなくどんよりした気分が続いています。
下調べの仕方
先日のブログで高校について調べてみましょうと伝えました。【下調べ】今日は『どんな点に注意して調べたらいいか…』をお伝えしましょう。◎聞いたことのある学校名を5~10校挙げてみましょう。家から近い、兄姉が通っている、親戚が通っていた、近所のお兄さんが通っている、部活動の先輩が進学した、ご両親の母校だ…など聞いたことのある高校名はありますよね??◎それぞれの高校に対し、あなたはどのような印象をお持ちですか?部活がさかん、偏差値がすごく高い、修学旅行が海外、制服がかわいい、勉強が大変…など。◎興味が強い順に詳細を調べてみましょう。①アクセス自宅から学校までの通学手段、また、どのくらい…"下調べの仕方"の続きを読む
聞いてたけどさぁ~!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今回ももう少し前回の続き・・・新高1生に高校のテストというものを伝えるようにしていて中学校との違いを知ってみんなナイスリアクションをしてくれます!そんな時間が好きということ紹介しました。そして、早いところは今週からテストが始まっています!テスト前の新高1生との会話「もうテスト範囲言われただろ~?テスト日程出ただろ~?」
今日から使用開始
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日ここでもお伝えしましたが、気象庁は新しい統計期間での『平年値』を公表、今日より使用開始となりました。
平年値は10年ごとに更新されていて、今回は2011年以来の変更となります。