教室ブログ
今年は共通テスト!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
毎年のことなので、昨年まではセンター試験としてブログの記事にもしていますが
先週末は初めての共通テストでした!
今年も受験生を送りだしました。
受験生対応についてはいつも記事にしているので
今年はちょっと視線をかえて受験生以外の子たちへの出来事を紹介します。
頑張れ、受験生!
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
本日は快晴!気温も20度近くまでいくとの予報。昨日と比べて10度も最高気温が上がっています。暖かいです。今日・明日は『大学入試共通テスト』です。
本番へ向けて!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。
入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。
もう終わりそうじゃん!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、通常授業では、学校の準拠教材を進めます。
予習で進めていく子が多いので
通常プランでは、各学年最終単元を扱い始めることもあり
「じゃあ今日からは○ページの▲▲をやっていくよ~。」と
授業の案内をすると、、、
黙々と
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
冬期講習が始まって既に1か月以上が経過していますが、生徒たちは毎日一生懸命頑張っています。特に受験生は入試に向けてやるべきことがたくさんあります。都立高校を志望している中3生は5教科勉強していかなければなりませんので、それはもう大変です。
卒検2020~経過観察〜
小6対象の卒業検定を初めておよそ1か月。 「だれが一番に合格するかな〜。」とちょっと発破をかけただけで、「よーし、やってやるぞ。」と気迫十分な男の子たち。 「お友達と一緒に時間合わせてきてもいいからね。」と来やすい雰囲気を作ってあげると「えー、じゃあ、いつにする??明日行かない?」と予定を立て始める女の子たち。 タイプを見分けてうまく盛り上げて、全員合格に導きたいと思います。 そんな中、一人の女の子が毎日同じ時間に来て着々と進めているんです。きっと誰にも気づかれていない(笑)これまで授業の日にしか来たことなかった子ですが、…"卒検2020~経過観察〜"の続きを読む
長くやっているからこそ!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
新年の授業が始まり
在塾生や既卒生からも年賀状をいただきました。
ありがとうございました!
懐かしい既卒生からの近況報告を兼ねた内容になっていたりして
「あ~もう○年生だな~。」
「相変わらず、○○やってるんだな~!」と
楽しく知ることができました!
2度目は
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
1都3県で緊急事態宣言が発令されましたね。他県でも宣言の要請を検討しているなんてニュースがありますので、関東だけに留まらずまた全国的な動きになるのかもしれません。
こんないい子たちはどこのこ?!
恩多町教室の近隣小学校は水曜日が始業式でした。「冬休み中に持ってきてね。」と伝えていた通知表が冬休み最終日にバタバタと出そろいました。じっくり確認してから「〇〇くん、頑張っているじゃん。」と声かけると、「どの教科?」というので「教科じゃなくて、先生のコメント読んでいたよ。」と言うと、歴の長い子が「そうだよ、副室長は行動の記録、特に“人の話を聞く”に〇がついているかどうかを一番気にするんだよねー。」と教えていました。 よくぞご存知で(笑)数年前、この子はそこに〇が付きませんでした。それでも、毎年、毎学期繰り返し念を押した結果…ここ2年くらいは行動の記録が…"こんないい子たちはどこのこ?!"の続きを読む