塾がしてあげられることはここまで!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 本日の授業は受験前最後ということもあり 受験生のほとんどが当日も来て最後の授業をしっかりと受けてくれました。 一般生も期末テスト前ということもあり テスト対策で来る子もいたり、入試・テストへ向けての授業になりました。 授業後も中3生は少し名残惜しそうに残って 質問や自習をしている子もいました。
さけるチーズ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ、各中学校の定期テストが近づいてきました。どの学校もテストまで一週間を切りました。学年末ですから、実技科目もありますのでいつもより学習量は多め。ましてや学校によっては2日間でテストを終える所もありますので生徒たちも大変です。
可愛い子には旅をさせよ
t-nakanishi
可愛い子には旅をさせよとは、我が子が可愛いなら、親の元に置いて甘やかすことをせず、世の中の辛さや苦しみを経験させたほうがよいということ。 今の時代、危険が溢れそんな経験をさせることをためらってしまいますね。でも、旅とまでいかなくても、このくらいならどうでしょう? 以下、男の子の保護者様と面談していて、出た話題です。最近、小3の男の子に一人で買い物に行かせたとのこと。別に普通のことのように聞こえますが、買ってきてとお願したものが“もめん豆腐”。聞いた瞬間にいい買い物だなと思いました!!小学校低学年の男の子ってのがポイントです。当たり前のように買い物をしてい…"可愛い子には旅をさせよ"の続きを読む
季節イベント2020!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 今年も季節イベントでバレンタインデーのイベントをしました! 毎年なんかイベントしているので、 「バレンタインデーなんかある?」と探りを入れて 「なんかあるでしょ!?なんかしてね。」と要望もあったので、 今年もやりました!チョコつかみ取り[手(グー)]
短パンって・・・。
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 何回この言葉を口にしたか分かりませんが、2月とは思えないほどの暖かさ。今年は冬が無かったと言っても良いのかな??まあ、これから先気候がどう変わっていくか分かりませんが、それにしても(冬にしては)暖かいですよね。
再会!!
t-nakanishi
ふと小腹が減ってコンビニへ軽食を買いに出ました。おにぎり派の私ですが、今日はサンドウィッチを手にレジへ。2つあるレジが丁度両方とも空いていていて、ちょっとだけ近く感じた右側のレジへ。 初々しい青年のキラキラした瞳に引き寄せられたかもしれません(笑)!!!!!「○○くん・・・??」「はい。」3年前に教室を巣立った元生徒でした。一番近くのスーパーでも元生徒に出会うことはありましたが、今日の感動はちょっと違うんです。 彼はとても物静かな男の子でした。夏期講習も冬期講習もみっちり通い、毎日のように塾に来てくれていた子でした。でも…コミュニケーションをと…"再会!!"の続きを読む
令和2年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
h-nakanishi
2月13日(木)都立高入試の願書差し替えが終わり,応募状況が確定しました。 全日制で願書を取り下げた人数は2,437人(応募者の5.7%)で再提出した人数は2,425人でした。 全日制全体の最終応募倍率は1.40倍(前年度1.40倍)です。 普通科は男女別募集の男子が1.49倍(前年度1.50倍)、女子が、1.53倍(同1.50倍)となったのをはじめ、 コース制は0.99倍(同1.39倍)、専門学科は1.09倍(同1.10倍)、総合学科は1.19倍(同1.15倍)となり 全日制全体の最終応募倍率は前年度と並んで過去最低となりました。
スキーブーム!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 教室近隣の中学校が先週、時期を合わせたかのようにスキー教室に行きました。各学校とも中1の生徒たちがその対象でしたが、帰ってきた生徒たちに感想を聞くとみんな「楽しかった~」と口を揃えます。
建国記念の日
t-nakanishi
祝日が多く、「学校休み、ラッキー。」としか思っていない子が多いですね。ふと「今日は何の日でお休みなの?」と聞くと分からない子がいます(笑)「建国記念日だよ!!」と伝えがちですが、カレンダーを見ると…建国記念の日と書かれています。ん?「の」!?なぜ“の”がついているか知っていますか? アメリカには「独立記念日」があります。フランスには「革命記念日」があります。でも・・・日本には・・・?“の”が入っている理由は、日本がいつ建国されたかわからないほど古い国で、建国された日時まで確定することが不可能だからなのです。「建国記念日」とは言いきることができないから“の”…"建国記念の日"の続きを読む