令和2年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
h-nakanishi
2月13日(木)都立高入試の願書差し替えが終わり,応募状況が確定しました。 全日制で願書を取り下げた人数は2,437人(応募者の5.7%)で再提出した人数は2,425人でした。 全日制全体の最終応募倍率は1.40倍(前年度1.40倍)です。 普通科は男女別募集の男子が1.49倍(前年度1.50倍)、女子が、1.53倍(同1.50倍)となったのをはじめ、 コース制は0.99倍(同1.39倍)、専門学科は1.09倍(同1.10倍)、総合学科は1.19倍(同1.15倍)となり 全日制全体の最終応募倍率は前年度と並んで過去最低となりました。
スキーブーム!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 教室近隣の中学校が先週、時期を合わせたかのようにスキー教室に行きました。各学校とも中1の生徒たちがその対象でしたが、帰ってきた生徒たちに感想を聞くとみんな「楽しかった~」と口を揃えます。
建国記念の日
t-nakanishi
祝日が多く、「学校休み、ラッキー。」としか思っていない子が多いですね。ふと「今日は何の日でお休みなの?」と聞くと分からない子がいます(笑)「建国記念日だよ!!」と伝えがちですが、カレンダーを見ると…建国記念の日と書かれています。ん?「の」!?なぜ“の”がついているか知っていますか? アメリカには「独立記念日」があります。フランスには「革命記念日」があります。でも・・・日本には・・・?“の”が入っている理由は、日本がいつ建国されたかわからないほど古い国で、建国された日時まで確定することが不可能だからなのです。「建国記念日」とは言いきることができないから“の”…"建国記念の日"の続きを読む
そろそろ始めましょ~!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 学年末テストまで2週間になろうとしています! 期末テストは教科数も多くなるので、 そろそろ始めましょ~! そこで、今日は期末テストのテスト勉強についてアドバイスを! 学校の授業をよく聞いておくこと!
お芝居も踊りも
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日、教室に通う生徒がパンフレットを持ってきてくれました。西東京市にある『保谷こもれびホール』で発表公演をするというのです。持ってきてくれたのはKちゃん。ダンスをやっています。
嬉しいお言葉
t-nakanishi
現在、教室では在塾生の保護者様と定例カウンセリングを行っております。授業報告は毎回の授業後にメールで送らさせていただいていますが、授業を通して見られたお子さまの性格や癖などを共有していきます。年に3回行っていますが、新しい発見を保護者様にお伝えできるように日頃から子どもとのコミュニケーションを密にとるようにしています。 赤ちゃんの成長は一日一日で大きく変化があることもありますが、小学生、中学生、高校生になると成長曲線は緩やかになりますよね。それでも何かしらの変化に気付けるように常にアンテナを張り巡らせています。 今日も保護者様とお話を進めていると、「先…"嬉しいお言葉"の続きを読む
令和2年度 都立一般入試情報<出願状況>
h-nakanishi
2月5・6日(水・木)都立高一般入試の出願が行われました。 このあと12日(水)に願書取下げ,13日(木)に再提出を経て最終的な出願状況が確定します。 2日目の時点での全日制の応募倍率は1.40倍で,前年度と同じ倍率でした。
暖冬です
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日は、ポカポカ陽気。汗ばむとまではいかなくとも、心地よい暖かさです。昨日2月4日は立春。暦の上では春が昨日から始まっているわけです。そりゃあ、暖かくもなりますよね。
〇〇ロス
t-nakanishi
世の中、芸能人が結婚すると〇〇ロスってなりますよね。朝ドラの主人公が亡くなった時とかも話題になるかな。嵐が休止になっても騒ぎが起きそうですが…。 私にとってのロスは、生徒の卒塾の瞬間。明日が大学受験の生徒が先ほど教室を出ていきました。とてもいい顔をして、落ち着いた様子で明日を迎えられそうですが、とはいえ、毎日自習に来ていた子が明日から来なくなる…さみしすぎます。 毎年、この時期は〇〇ロスな私です。ありがたいことに新しい出会いも多い時期ですが、長く成長を見守ってきた子が巣立つときは、まるでわが子の卒業式を見守る親のような心境になります(笑) …"〇〇ロス"の続きを読む