九歳の壁!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 今週から定例カウンセリングが始まり、ご家庭での生徒の様子を伺うようにしています。 今回は、カウンセリングの中で小学生のお母様へお話した内容についてご紹介します。 ≪九歳の壁≫ 九歳の壁という言葉を聞いたことはありますか? 9~10歳になると、 学力の面で、進んでいる子・停滞している子・遅れがちな子などの 学力差がはっきりと目立つようになってきます。 小学3年から4年になると、
熱中症にご注意を!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。以前、ここで熱中症に関して触れました。そこでは7月~8月頃、特に梅雨明けで湿度が高い時になりやすいといったことをお伝えしましたが。実は先週、教室に通う生徒がどうやら熱中症にかかってしまったようなんですね。
2018年6月12日
t-nakanishi
昨日、授業冒頭の講師が「明日は何の日だか知っている?」と質問していました。それだけだとピンと来ない生徒に対しては「明日は誰かと誰かがどこかで話し合いをするんだけど、知っているかな?」と聞き方を変えていました。小学生も高学年になると答えられる子が出てきました。分からない子には、夜のニュースを見るようにだけ伝え、答えは自分で確認するよう話していました。 そして、本日。世界中が注目する中で、米朝首脳会談が行われました。結果としては北朝鮮の非核化・拉致問題に向けての具体的な道筋まで示されていないため不安は残りますが、いずれ歴史の教科書にも載る日がくるでしょう。受験前…"2018年6月12日"の続きを読む
雨の日の生徒!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 昨夜から冷たい雨が降り続いていますね。 今回は、教室紹介も含め教室の生徒たちの様子をご紹介します。 雨の日の生徒たち・・・ 教室へはたくさんの生徒さんが通ってくれていますが、雨の日にどのように通ってくるかというと 通常通りの自転車・徒歩・バス・車の送り迎えになります。 私が教室長をやっていた以前の大手塾では、駅の前に教室があったので、電車で通う子もいました。 大きな幹線道路をまたいでまで通塾をすることもあり
処理する力
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。先日、塾の先生対象のセミナー(研修)に行ってきました。内容は、大学入試改革の影響を踏まえた上での公立高校入試分析でした。都立高校の入試についてを簡単にまとめると、
漢字検定夏期特別号
t-nakanishi
少し先になりますが、夏休み中の8月21日(火)に漢検を実施します。お客様からのお声を受け、昨年より教室受験ができるようになりました。この時期の実施を選んだ理由は、一番余裕をもって対策ができるからです。1学年前の復習として受験するのもいいと思いますが、せっかく時間があるので、現学年の該当級に挑戦してみてはいかがですか??合格すると合格証書をもらえるので自信につながります。自信がつくと上の級へのチャレンジ意欲も湧いていきます。 申込締め切りは7月21日(土)です。検定日までに時間もあるので、じっくり時間を立てて対策することが可能です。塾外生も受験できますので、家から近…"漢字検定夏期特別号"の続きを読む
コミュニケーション型の授業!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! ONESTEPの特徴の一つは、コミュニケーション型で授業を展開していることです。 以前の講師座談会の中でも講師側からもこのコミュニケーションと生徒との距離感や アットホーム感については出ていましたが、この塾の大きな特徴だと考えています。 今日はそんな生徒とのコミュニケーションの話をご紹介します♪
梅雨入りしちゃいました
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。本日気象庁から関東甲信地方の梅雨入りを発表しました。 これから7月中旬(下旬)までのおよそ1か月半、ジメーっとした時期が続くわけです・・・。
ソーラン節
t-nakanishi
学園町の近隣小学校の組体操が今年からなくなったという話は聞いていましたが、それに代わるものが『ソーラン節』でした。そして、先日、近隣の中学校の運動会にお邪魔してみると、同じく『ソーラン節』がやっていました。見学している人の会話で「うちの子は小4でやったわよ。」という声が聞こえました。 『ソーラン節』って運動会の定番なのかしら?と、ふと気になり、調べてみました。 よく運動会で扱われているソーラン節は本当は『南中ソーラン』っていうそうです。北海道の民謡であるソーラン節を伊藤多喜雄という民謡歌手がアップテンポにアレンジしたものみたいです。北海道の稚内市立稚内南…"ソーラン節"の続きを読む