教室ブログ
定期テスト・対策プリントが難しすぎる!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室のある中学校のある学年の数学のテスト・・・テスト前に【対策プリント】たるものが出ます。「学校のプリント出たらもっておいで!」と言っており「対策プリントでました!持ってきました!」と持ってきてくれそこから出ることも多いので塾としても対応するのですが、今やっている単元よりも3単元は先の内容が入ってるんです!『え~残り時間でこの単元までどうやって進めるの?!』と疑問を抱きながらプリントを眺めます。。。↑コレ問題ばっかりが並んだプリントで解答・解説は…"定期テスト・対策プリントが難しすぎる!"の続きを読む
「先生、今日何やるの?」
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
昨日ここでは小6の算数の内容について触れていましたが。小3は今、コンパスを使っています。円・球から始まって、二等辺三角形・正三角形
と続く単元では、すべてコンパスが必要になるんです。
もうすぐ
小6の算数の学習があと少しです。今、比例・反比例をやっていますが、あとは場合の数とデータの調べ方です。授業中、「もう少しで終わっちゃうね。」と声掛けすると、「え?」と言ってテキストをペラペラめくってくれました。でも、「全然終わらないじゃん。まだこんなにあるよー。」と言われました。小6の単元が終わった後に総復習があるんですよね。まぁまぁページを割いているので、その子からしたら「まだこんなに」になったようです(笑) ほぼほぼ終わりかけた小学校内容。教室では12月から復習を開始し、2月には中学内容に入っていきます。中学生になったら塾に・・・と思っている人は、ぜひ、復習が…"もうすぐ"の続きを読む
2学期期末までの中3生の勉強!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!(中3受験生の勉強法⇒9月/10月/数学)今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても個々違ってくるので超限定的なアドバイスとさせてください。この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。『他のことはしなくていい』という自分に甘くとらないよう気をつけてください。アドバイス①期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目…"2学期期末までの中3生の勉強!"の続きを読む
寒暖差疲労にご注意
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
ここ数日、日中は過ごしやすい気候が続いていますが、夜になると一変。気温が下がって急激に冷え込んでしまいます。教室に来る生徒も、恰好はバラバラで。いまだに半袖・短パンで来る生徒も居ればこれでもかというくらい厚着をしてくる生徒も居ます。
そんなわけないじゃん
ここ数日、とても気持ちの良い日が続いていますね。近所の小学校では遠足があったようです。とても楽しみにしていたので、「遠足の準備した?おやつはいいんだっけ?」と聞くと、「何言ってるのー。そんなわけないじゃん!」と突っ込まれちゃいました(笑)そっか、コロナもあってそういう楽しみは消えちゃったのか…と共感できないことを残念に思いました。遠足と言えばおやつが〇円までって決まっていて、予算内に納めるようにやりくりするのが楽しいんですよね。生活の中で算数が役立つ瞬間。大切だと思うんですが。
令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>
東京都教育委員会から令和5年度の都立高校などの募集人員が発表(10/20)されました。高等学校では…全日制は167校で41,030人。募集校数は1校減、人数は16学級・640人増となっています。近隣の高校でいうと、井草・石神井・清瀬などが1学級増えています。定時制は53校で4,370人。2学級減・45人減となっています。中学校では…白鴎高校学校附属中学校で5学級200人両国高等学校附属中学校で4学級160人富士高等学校附属中学校で4学級160人大泉高等学校附属中学校で4学級160人武蔵高等学校附属中学校で4学級160人中等教育学校では…小石川中等教育学校で4学級16…"令和5年度都立高校入試情報<募集人員等>"の続きを読む
正しい日本語!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!先日のある小学生の国語の授業で【移り行く言葉】という題材の内容を扱いました。『言葉は時代によって変わってきている・・・』という内容でしたがその授業時の解説で正しい日本語、いわゆる文法の揺れについて紹介しました。小学生授業なのでなるべく分かりやすく解説をしたつもりでしたが・・・文法の内容もあったので少し難しかったです・・・というよりも、紹介した内容に子どもたちが違和感自体がなかったこと驚きました!これこそが【移り変わっていく】ということなのでしょう。
わくわくする未来!
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
皆さんはこんな言葉をご存じですか?
『人間が想像できることは、人間が必ず実現できる』byジュール・ヴェルヌ
フランス人作家の彼は『月世界旅行』『海底二万マイル』などの作品で知られています。