コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > あと100日

タグ: あと100日

中3生の9月!
2022年9月8日
2022年9月8日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

2学期が始まって10日ほど経ちました。
昨日ある中3生とお話してたら聞き捨てならない発言をしたので
今日は中3生の9月の勉強について指示します!
「テスト勉強は来週から始める!」 と言うのです。
「はぁ? 何を中2みたいなこと言ってんの?? 中3はテスト前とか区切りないから! 部活がある訳でもねーんだし!!」
中3生は夏期講習終わってから始めないとダメです!
ということで、中3生へ向けてアドバイスではなく、指示にします!

特に今回は塾に通っている子(ウチに限らず)の勉強の仕方についてです。
おそらく中3生は7・8月塾で夏期講習をやっていたとはずなので
それを前提に話を進めていきます!

まず (さらに…)

受験生/直前期の勉強法!
2022年2月7日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の発表も終わり、一般入試までの直前期に入っているので、
今回は、直前期の勉強法をご紹介します!

この時期になると、過去問演習や予想問題演習をたくさんこなして
本番を意識した時間の過ごし方をしていることと思います。

①新しいものには手を出さない!
 →不安になっていろんな教材や問題をやりたがってしまうが、
  この時期は今までやっている教材や問題を繰り返すようにして
  新しいものには手を出さない。
②出来るものの復習をしっかりする! (さらに…)

推薦入試お疲れ様!
2021年1月26日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の今日、もちろん教室から受ける子もおります。
特に、今年は集団討論がなかったこともあり多くおりました。
倍率も高く出ましたね!
教室としては、都立一般入試を見込んで授業をしていて
前日も当日も特に推薦対策という授業の形はとっていなかったので、
今日も普通に授業に来る子も多くおりました!
ただ、内容は気になるもので・・・
「どうだった・・・?」 と聞いて回る前から
教室に入って来るなり (さらに…)

今年も行ってきました2021!
2021年1月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年もやりました!
「室長、毎年勉強の神様にあなたたちの勉強をお願いしてきてるんだ~」
「今年も勉強頑張れますか?!」 と
新年の誓いを確認して鉛筆配りました~!

もう毎年のことなので・・・
「やった~! オレ去年のまだ持ってるよ! ほれ!!」 と見せてくれる子や
「オレはこれで4本目~! お前はまだ2本だろ~!」 と競争してる小学生や (さらに…)

今年は2本だよ!
2020年1月16日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

例年、湯島に初詣へ行っているという話は前回のブログでもご紹介していますが
湯島で木札などといっしょに合格祈願の必須アイテムとして有名な学業成就鉛筆も入手しています。
この鉛筆は、毎年生徒の意気込みと抱負を確認してから配っています。

「室長、今年も湯島へ行ってきたよ。 今年も頑張れるかな!?」
「あ!今年もあるんですか? もちろん頑張ります!」 (さらに…)

今日多いです!
2019年12月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

例年になく温かい12月ですが、教室では今週からお休みになる子が増えていってます。
教室のメイン中学校の東村山第五中学校の1年生は学年閉鎖になりました。
教室の生徒でも、胃腸炎から始まり今週からはインフルエンザの診断も出て
今日はお休み多かったです!

教室としても毎年気になる兆候です。
とうとう来たな!と身構えてしまいます。
受験生のこれからの時期の1週間のお休みはかなり大変!イタいです! (さらに…)

勉強の仕方を教えてます!
2019年12月16日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

勉強の出来る子、出来ない子、好きな子、嫌いな子 と
いろいろおりますが、
勉強の仕方を知っているか、知らないかで
出来る・好きとなってくるかどうかが決まって来ると思っています。

例えば、よくいる子ですが
宿題をやってきて○つけをしてもらいます。
「出来は、どうだった?」 と聞くと、
「出来てました!」「結構間違えてた!」 と答えてくれることが多いです。
「じゃ直してみた?」 と聞いてノートをチェックしてみると
「はい!直しました!」 と言って正解を赤で直しています。

さて、教室でもこういう子は多いのですが、
このやりとり自分に置き換えてみてどうでしょうか・・・? (さらに…)

受験生は1週間が過ぎました!
2019年12月9日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では受験生の冬期講習がスタートしてアッという間に1週間が経ちました!
特に中3生は、受験内容のプランへ随時移行していっています。
「今日から受験までこのワークを使っていくよ~!」 と
案内して、
ちょっと復習として夏休み中に行った講習内容を復習していっています。

「これは、夏休み中に1回やった2年生の内容だけど覚えてるかな?!」
まぁここでスラっと出来ると問題ないのですが・・・ (さらに…)

受験生/あと100日の勉強法!
2018年11月19日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日の記事でも紹介しましたが教室ではいよいよ100日を切っているので、
カウントダウンを始めています!
今回は、あと100日の勉強法をご紹介します!

苦手科目こそ今やるべき!
苦手科目は誰でもあります。
さぁ勉強を始めよう! (さらに…)

あと100日だぞ~!
2018年11月15日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今年も≪あと○日!≫のカウントダウンを始めました♪

定期テストが始まっているので、それどころじゃない!という子も
いたり、 (さらに…)

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.