コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONE STEP 授業

タグ: ONE STEP 授業

テスト対策授業実施中!
2018年5月1日
2022年6月7日
ONESTEP

今月は、各学校で中間テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

ゴールデンウィーク始まりました。
2018年4月28日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日も暑いです。
気温は25℃を超えています。
4月に夏日(25℃以上)になったのは
7回目だそうで、1998年に記録した
6回を上回り統計開始以来最多の数に
なったそうです。

本日より、世の中はゴールデンウィーク(GW)
突入です。
早速、空港では出国ラッシュになっていたり、
各高速道路で渋滞が始まっていたり。
良い天気ですし、長い人では9連休になる
今回のGWですから、やれることは色々ありそうですね。

生徒に話を聞いてみると、
みんな予定が入っているようで。
親戚の家に行く・山登り・ハイキング・バーベキュー
などなど。楽しみが盛りだくさん!

良い天気だし、世の中も休みに入っているし、
教室もGWでお休み!
・・・といきたい所ですが(笑)、
残念ながら?日曜・第5週以外、祝日に関係なく開校しています。

実際、GW明けに中間テストが実施される学校が
あって、遊んでばかりもいられない
という生徒もいるわけです。
また、GW明けに課題の提出をしないと
いけない学校もあったりして・・・。
今も、課題を終わらそうと自習に来て
頑張っている生徒がいます。

もし、休みには入ったけど何もすることが
ないなぁ~という生徒がいたら、
どんどん自習に来て下さいね。
一緒に楽しく勉強していきましょ!

2018定期テスト勉強の進め方
2018年4月27日
2022年6月7日
t-nakanishi

今回は、テスト勉強をどのように進めていけばいいのかをご紹介します[手(パー)]
今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。
また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
 毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】
 基本+問題演習!
 前週までで徹底した基本的な内容を使い問題演習に入っていきます。
 ここでは、たくさんの問題を解くということに力をいれます。
 たくさん問題を解いていくことで問題のパターンが分かってきます。
 問題をみた瞬間に解き方が分かるくらいになると解答のスピードや正答率が グッとあがってきます。
 ここで気をつけなければならないことは、しっかりと5科を中心にまんべんなく学習を進めておく必要があります。
 この期間に5科に一通り手をつけていないと直前期・最悪の場合はテストの前日に一夜漬けなんて悲劇が起こります。
 今までのテストで理社の勉強時間が足りなかった…と思ったことのある子は、この期間での学習不足が原因です!
 また、2週間前でも、もちろん学校ではどんどん試験範囲内容の授業が進んでいます。
 新しく習った部分は、前週と同様、基本をしっかり練習しておくことが大切です。
 →5科バランスよく持っている問題集を何回も解いていく!

 ここでちょっと[ひらめき]ワンポイントアドバイス[ひらめき]
 この時期は、学校の授業もかなりバタバタとしてきます。
 クラス間での進度調整に入り、テスト範囲が急に削られたりテスト範囲を進めるために駆け足の授業になったりします。
 またテスト問題も作成されるので、テストで出る問題など学校の先生もヒント[ぴかぴか(新しい)]をくれたりします。
 テスト範囲と学校での授業範囲を確認し、テスト勉強は少し予習に入っておくとテスト直前期に慌てずにすみます!

 【テスト1週間前~3日前まで】
 模擬問題+(4科)!
 前週までに基本+問題演習をすべて終わらせていれば、後は、仕上げです!
 学校で配られたプリントや問題集についている“まとめの問題”や“模擬問題”などを解いていきます。
 問題を解答し自分が間違えてしまった所をしっかりと把握します。
 何をどのように間違えてしまったのか・・・これを分析をして再度同じような問題を解きなおしていきます。
 テストでしっかりと得点をしていくのであれば、このように細かい点までに注意するようにしましょう。
 「ここをちょっと間違えたな。まぁ本番で気をつければいいか」 と考えず、解きなおしでしっかりと正解するまで解きましょう。
 この細かい間違いを悔しがれる子は、成績が伸びます!流してしまう子は、成績は伸び悩みます!
 テスト範囲表が出されたら範囲を確認し、今までの学習範囲と比べて漏れがないかテスト範囲から外れていないかを確認し、
 期末テストでは、範囲表を確認したらテスト前までに音楽や体育など4科の勉強をしておきます。
 →この段階でテストがあっても十分に点数がとれる状態!

 【テスト3日前~直前まで】
 確認作業!
 ここまでしっかりと準備できていれば、この3日間と前日は最終確認をするだけです。
 今まで勉強してきた内容で忘れている所はないか?良く間違えてしまった所がもう一度正解できるか?
 今まで勉強してきた問題集やノートを見直しし、忘れかけているところを確認します。
 この直前期に単語や計算などをやっていては、高得点は望めません。
 →テスト前は夜更かし禁止!

 だいたいこんな所でしょうか?
 細かい勉強法は人それぞれたくさんあると思いますが、自分なりの勉強法を確立することが一番自分に合った勉強法になります。

 塾や先生をうまく活用して自分の勉強法を見つけていきましょう!
 塾や先生たちはみんなにいい点をとって欲しいので協力します! 
 授業中・授業外に関係なくどんどん質問してください。
 いっしょにがんばろう[手(グー)]

 教室では、【テスト対策講座】を実施しております。
 普段受講していない教科についてもにてテスト前に授業で対策することができます。
 また、
 定期テストを迎えるにあたり新しく塾を探されている方もいらっしゃると思います。
 当塾は個別指導になりますので、しっかりと点数をとれる個々のプランを作成し授業しております。
 テスト前の新規入会・無料体験授業も受け付けております。

 新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 

 関連ページ;
 < 集中して問題を解く方法! >
 < 達成感? >
  < テスト前の教室!>

いい習慣が未来を作る!
2018年4月26日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

「結果にコミットする!」 というキャッチコピーでお馴染みのライザップの瀬戸社長のインタビュー記事を見ました。
ライザップはダイエット(ジム)から英会話・ゴルフと事業を拡大していて、これを三日坊主市場というらしいです。

今回は、この三日坊主の仕組みと習慣について書いてみようと思います!
新年になってからもう4ヶ月、新学期が始まってはや1ヶ月!
もうそろそろ最初の目標が揺らいできている時期ではないでしょうか・・・?
何かを習慣にしよう! 何かを新しく始めよう!!
と目標を立てた人の・・・1週間での挫折率・・・42%!!と言われています。
つまり! (さらに…)

自習って・・・!
2018年4月23日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログ記事でも何度もご紹介している教室の自習について
テスト前なので少し角度を変えて自習について紹介してみようと思います!

初級編としては⇒
「自習って来ていいんですか?」「自習って時間が決まってるんですか?」「自習ってどうやってするんですか?」
教室の空席は、自習席として開放しています!
時間は決まっていないので自分のタイミングで自由に来て自習席を使ってもらっていいです!
自習は自由なので何をやっても構いません。勉強道具は自分で持って来てください!

さて教室に来てみて中級編としては⇒ (さらに…)

7月上旬並み?
2018年4月21日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑いですね。
今日・明日と、各地で今年一番の
暑さになると言われています。
場合によっては、30℃を超える真夏日に
なる所もあるとか。
7月上旬並みの気温だそうです。

ここ最近の暑さは、観光地にも
影響を与えているようで。
季節外れの暑さで、植物などの見ごろが
早まってしまっているそうです。
例年であればゴールデンウィーク(GW)に入る
28日前後が見ごろなのに、今年は
今日・明日くらいでピークを迎えてしまうとのこと。

このような状況では、GWに集客を期待していたのに
あてが外れてしまうなんて所も多くなりそうですよね。

当然、こう暑くなると体調管理をしっかりと
しなければいけません。

夏のように気温が徐々に高くなっていく
場合は、体も暑さに慣れていくので
熱中症にはかかりづらいそうです。

でも、今日のように急に暑くなると、
体が暑さに慣れていないので、
体温調節がうまくいかず
熱中症にかかってしまうとのこと。

まだ春だから・・・と油断するのではなく、
春だからこそ体が慣れていない今は
リスクが高くなります。

体調管理には、くれぐれも注意して下さい。

疲れた~!
2018年4月19日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の新中・高生は、体験入部が始まってます!
前々から興味のある部活の話はしていたので、
実際に体験入部に行ってみてどうだったのかいつものように聞いて回ってます。

「○部の体験入部行ってみたの? どうだった・・・??」
「え~ もうチョ~疲れたー!」
「大丈夫だった~」
「入るわ!」
「あんな辛いなら出来ない!!!」 
そして、・・・
「ふつ~」 とも・・・

卒業式から春休み、入学式から新生活、
体がなまっている子も多かったようで、緊張しながらの体験入部は疲れたようです。
2・3年生からは、体験入部に来た1年生の話を聞くことができるので、
教室としてはそれぞれの感想が聞けて面白いです。

   関連ページ;
    < 早くも差が! >
    < 友達の作り方! >
    < 春はチャンスです! >
      

早くも差が!
2018年4月16日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学校の授業が始まり1週間ほど経ちました。
中学生は、テスト日程や新しい教科書での学校のペースも気になるところ
教室でも授業ごとに学校の授業進度を確認しています。

学校間や学年・教科によってもう差が出始めています!
ある学年の数学ではまだ先生の自己紹介や前学年の復習をやっている
ある学年の英語ではもうすでにLesson1が終わろうとしている

担当の先生が変わりガラリと進め方が変わった
教科や学年・クラスによってペースにばらつきがあるので対応が難しい所です。
今後もしっかりと確認しながらプランを作っていきます。

早い学校はテストまで1ヶ月となっておりますので、
分からない所があったり、不安な所があったらすぐ質問をしてください。
そのままにしない!ようにしましょう。

   関連ページ;
    < 寄り道 >
    < もう言うの~?! >
    < 早くも授業開始! >
      

塾内テスト!
2018年4月14日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新学期が始まって一週間。
どの学年・どの生徒もバタバタとして
落ち着かなかった一週間だと思います。

実際、生徒に聞いてみると
授業はまだ始まっておらず
やっても自己紹介をして終わり。

本格始動するための準備期間。
この一週間はそんな位置づけだったかも
しれません。

そんな状況ではありますが、
教室では早速テストを実施しています。
今日は、塾内テストの日なのです。
小学生から中学生まで、多くの生徒たちが
テストを受けに来ています。

塾内テストは、以下を目的に実施しています。
〇学校だけでは、なかなか分かりにくい客観的な成績(偏差値)を知る。
〇学習の理解度、定着度をはかる。
〇受験生であれば、志望校決定の材料として活かす。

新学期が始まったといっても、先に挙げた
ように学校の本格始動はこれから。
ですから、勉強モードになれていない
生徒も多いと思うんです。

ただ、生徒たちの様子を見てみると
みんな真剣。
特に受験生の生徒たちは、目の色を変えて
受けています。
さすが受験生!というところです。

このテストで結果を出し、
一年のスタートを良いものに
してもらいたいものです。

もう言うの~?!
2018年4月12日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、各校の年間行事予定表を回収しています!(あと数校です)
回収した順に、テストの日程や行事の日程を確認していっています。
当面の予定では運動会と前期中間テストですね!

「今年は、運動会○日なんだね。」
「そうなんですよ。ちょっと早くなったんです~」
「今年は、そんなに変更なさそうね!」
「今年も土曜授業いっぱいだよ~~」
「やば~い!テスト日程1週読みとズレてる!!」
「え? 早くなってるの?!」
「テストは、5月○日だね!」 と言うと・・・
「え~ もう言うの~?! まだ授業数回しかやってないのに~~」
「○○なんて、教科書すら開いてないよ~」
「テスト範囲狭すぎなんじゃん?!」  (さらに…)

23 / 355101521222324253035
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.