「津波防災の日」

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日11月5日は『津波防災の日』です。
東日本大震災発生後の2011年6月に制定された
『津波対策の推進に関する法律』で定められ、
さらに2015年には国連総会でも同日を
『世界津波の日』と定めたそう。
(参照:11月5日は「津波防災の日」 ウェザーニュース 11/5(土) 5:09配信)

『津波防災の日』とは、9月1日にある
『防災の日』とは別のもの。
何故11月5日なのかというと
嘉永7年11月5日『安政南海地震』で
津波が襲った日に由来するそうです。

東日本大震災での大きな被害は
皆さんも知るところですよね。
あの災害を教訓に、防災ということに対しての
意識が変わり様々な対策が取られてきていると思います。

ただ。
日本人は天災に慣れて?しまっている
という側面もあって。

日本に住むある外国の方が
こんなことを言っていました。
諸外国では地震が来たら机の下に入り
身を守る行動を起こすが、日本人は
全くそんな行動をしない。
」と。

確かに、自分自身を振り返ってみると。
つい先日も地震が起きましたが、
揺れがそれほど大きくなかったということもあり、
自分の身を守るような行動は起こしませんでした。

『慣れ』が行動を鈍らせているというか、
「(今回も)問題ないだろう」という
想いにつながっていると思います。
問題ないなんて、何の根拠もないんですけどね。

津波とは少し話がズレてしまいましたが、
津波も地震によって引き起こされる災害です。

今日をきっかけに改めて防災対策を見直して
みると良いかもしれませんね、意識の部分も含めて。

関連ページ;
いざという時の『備え』
あれから6年

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です