ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>

h-nakanishi

1月12日(火)~15日(金)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員8,768(前年度9,032人)に対し応募者数は24,348(同23,038人),応募倍率は2.78(同2.55倍)で前年度より倍率アップとなりました。
集団討論がとりやめになり検査の負担が軽減されたことが影響し2015(H27)年度より下がり続けていた倍率が上昇に転じました。
男女別募集の普通科男子は2.87倍(2.64倍),女子3.58倍(3.34倍)とそれぞれアップし,単位制普通科3.15倍(2.77倍),コース制は2.14倍(1.59倍)も上がりました。専門学科でも,工業科1.44倍(1.39倍),農業科2.26倍(1.95倍),産業科2.26倍(1.90倍)など主要な学科は軒並み上がり,総合学科も2.29倍(2.13倍)になるなど都立高全体で倍率アップしました。
また,定員割れとなった学校・学科・コースも前年度の14校23学科0コースから8校12学科1コースへと大幅に減少しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は952人の定員で実施。応募者数は1,662人,応募倍率は1.75倍(前年度1.96倍)でこちらは前年度よりダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(火・水)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

寒いけど

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は大寒(だいかん)。
一年で一番寒い日です。

今現在は風もなく穏やかな天気ですが、
夜は冷えますし、昨日みたいに風が強かったら
『寒い』を通り越して『痛い』に変わるくらい
一気に体感温度が下がりますよね。

教室では、コロナ感染症予防のため
授業前後で換気をするのはもちろん、
授業中も常時窓を開けています。

当然、それで体調を崩しては元も子もありませんので、
暖房・加湿器をつけ、万全の対策を取った上でのこと。

暖房効率を上げるには『湿度』が重要になってきます。
湿度が高いと(50~60%)体感温度が上がるのです。
ですから、教室の加湿器はフル稼働です。
(一日に何度水を補給しているか分かりません(笑))

ただ、万全の対策を・・・とは言っても、
やはり窓を開けているわけですから
寒さを感じないわけではありません。
乾燥もしてしまいます。

それでも。
生徒たちは文句一つ言わず
勉強に集中してくれているのです。

今まで様々な困難がありましたし、
これから先も大変な状況が続くと思いますが。
なんとか生徒たちが集中出来る環境を
作っていきたいと思いますし、
寒さにもコロナにも負けないようにしたいですね。

放課後の過ごし方

t-nakanishi

二度目の緊急事態宣言が出てから、近隣中学校では部活動が停止しています。

受験生は別として、中1・中2は学年末テストまでも時間があり、

放課後の時間を持て余しているのではないでしょうか。

 

時間があるからといってダラダラ過ごすのは勿体ないです。

学年末テストの対策として、学校ワークを進めておくのもいいでしょう。

この一年間の単語・漢字の復習をするのもいいでしょう。

漢検・英検の対策を少しずつ進めるのもいいでしょう。

1年後・2年後を見越して、高校調べをするのもいいでしょう。

 

教室も上手に活用してください。

普段、部活動があるから夜遅い時間に通っている子たちは、

学校が終わって早い時間に自習に来てみませんか??

普段会わない小学生が頑張って授業している姿を見て、

「あんなに小さな子も頑張っているんだ。」と刺激を受けるはずです。

また、受験生が追い込みで勉強している緊張感を味わってもいいですね。

 

コロナの感染が収まらず、長期戦になっています。

感染に対する緊張感が弱まることのないよう、消毒・マスクは徹底しましょう。

卒業・入学・進級の時期に、気持ち良くお祝いできるように・・・。

 

今年は共通テスト!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年のことなので、昨年まではセンター試験としてブログの記事にもしていますが
先週末は初めての大学入試共通テストでした!
今年も受験生を送りだしました。

受験生対応についてはいつも記事にしているので
今年はちょっと視線をかえて受験生以外の子たちへの出来事を紹介します。
中学3年生の高校受験生へは、
「今日は大学入試共通テストなんだよ。 3年後受けるんだよ!」 と
受験を最大に意識している今だからこそ伝わることもあるので
高校受験は、通過点に過ぎないということを説明しました。

また、高校生へは “今年は共通テスト!” の続きを読む

頑張れ、受験生!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は快晴!
気温も20度近くまでいくとの予報。
昨日と比べて10度も最高気温が
上がっています。暖かいです。

今日・明日は『大学入試共通テスト』です。
共通テストとは、センター試験にかわって
新たに創設された大学入学試験。
大きな特徴としては、とにかく知識量よりも
思考力を問うものが多くなっています。

教室からも受験する生徒がいますが、
話をしているとやはり気になるのは
コロナ感染症のこと。

試験会場は大丈夫なのか。
それこそ、試験会場に行くまでの交通機関は
問題ないのか。
当然気になりますよね。

試験以外に『気にしなければならないこと』が
一つ増えるというのはなんとも気の毒な話です。
試験に集中しようと思っても、
どうしたってコロナのことは気になってしまいますよね。

まあ、受験生みんな同じ条件だ・・・と言えば
それまでなんですが、今年度は春からイレギュラーな
ことだらけですので、せめて試験の時くらいは
『試験だけ』に集中させてあげたかったんですが。

とにもかくにも。
今日・明日と2日をなんとか無事
乗り切って欲しいと思いますし、
100%の自分を出せるよう
頑張って欲しいなと思います。

頑張れ、受験生!!!

本番へ向けて!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。

入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。 “本番へ向けて!” の続きを読む

もう終わりそうじゃん!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、通常授業では、学校の準拠教材を進めます。
予習で進めていく子が多いので
通常プランでは、各学年最終単元を扱い始めることもあり
「じゃあ今日からは○ページの▲▲をやっていくよ~。」 と
授業の案内をすると、、、 “もう終わりそうじゃん!” の続きを読む

黙々と

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬期講習が始まって既に1か月以上が
経過しました。
生徒たちは毎日一生懸命頑張っています。

特に受験生は入試に向けて
やるべきことがたくさんあります。
都立高校を志望している中3生は
5教科勉強していかなければなりませんので、
それはもう大変です。

毎日のように教室に来て5教科を
日替わりで勉強している生徒が多いので、
日程を勘違いして道具(テキスト)を
間違えたなんてことが結構あります。
これ、受験生あるあるです(笑)。

大変と言えば、小テストもそうですね。
小テストは毎回授業の最初に行うもので、
英語であれば単語、社会や理科であれば
人物・出来事・用語などを覚えているかどうか
テスト形式でチェックしていくわけです。

小テストとは言いつつも、覚えてくるよう
毎回の授業で言われます。しかも合格しないと
再テストが待っています。

ですから、生徒も必死です。
だいたい授業が始まる前は、どの生徒も
席について黙々と暗記をしています(笑)。

これだけ大変だと、文句?の一つも
出そうなものなんですが。
実際、夏の講習でも同じように小テストを
課していました。その時には、
大変だぁ~
覚えられるかな・・・
無理無理、もうちょっと(覚えるものを)減らしてー
といった声が生徒から漏れていたんです。

でも今は。
文句も言わず(いや文句の一つも言いたいのかもしれませんが(笑))、
とにかく覚えてやろう!という気持ちが
伝わってきます。
覚えたら覚えた分だけ、自分の為になるということを
生徒たちも分かっているんですね。

さて、今日もこれから授業が始まります。
生徒たちはしっかり覚えてきてくれているかな??

卒検2020~経過観察〜

t-nakanishi

小6対象の卒業検定を初めておよそ1か月。

 

「だれが一番に合格するかな〜。」

とちょっと発破をかけただけで、

「よーし、やってやるぞ。」

と気迫十分な男の子たち。

 

「お友達と一緒に時間合わせてきてもいいからね。」

と来やすい雰囲気を作ってあげると

「えー、じゃあ、いつにする??明日行かない?」

と予定を立て始める女の子たち。

 

タイプを見分けてうまく盛り上げて、全員合格に導きたいと思います。

 

そんな中、一人の女の子が毎日同じ時間に来て着々と進めているんです。

きっと誰にも気づかれていない(笑)

これまで授業の日にしか来たことなかった子ですが、

授業がある日もない日も同じ時間にきて取り組んでいます。

嬉しい限りです。

 

表向きは中学にもつながる大切な学習内容を定着してもらうことですが、

中学に向けて自主学習の習慣をつけてもらうことが裏の目的です。

 

この女の子に限らず、卒検ファイルを作って勉強している子、

ひたすら書きなぐって勉強できるようなノートを用意している子、

一度不合格だったプリントを解き直してリベンジしている子。

少しずつ、自分の勉強の型を作り上げてくれています☆

がんばれー。

長くやっているからこそ!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
在塾生や既卒生からも年賀状をいただきました。
ありがとうございました!

懐かしい既卒生からの近況報告を兼ねた内容になっていたりして
「あ~ もう○年生だな~。」
「相変わらず、○○やってるんだな~!」
楽しく知ることができました!

また、既卒生の下の子についての
お問い合わせも何件かあったりとお母様ともお久しぶりに
お話しさせていただく機会があったりで、
長く同じ場所で同じスタッフでやっているからこそ
楽しいお話をいただけてうれしいです。 “長くやっているからこそ!” の続きを読む