ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

プチっと

t-nakanishi

例年各地で開催しているハロウィンイベント、今年はなさそうですね・・・。

昔、ハロウィンの時期にハワイに行ったことがあるのですが、

ものすごい盛り上がりようでびっくりしました。

まだ、日本ではここまで仮装して練り歩くようなイベントもなかった頃なので(笑)

 

でも・・・

恩多町教室ではプチっとハロウィン気分を味わってもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

つかみどり〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな手を思いっきり広げてお菓子をつかむ小学生。

空気を読んで遠慮がちにとってくれる高校生。

みんなみんなかわいいです。

HAPPY  HALLOWEEN♪

 

 

中3生へ超限定的アドバイス!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても
個々違ってくるので限定的なアドバイスとさせてください。

この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。
期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。
他のことはしなくていいという自分に甘くとらないよう気をつけてください。

アドバイス①
期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目指すべし!
・・・この期末テストで通知表が決まる!と言っても過言ではありません。
   期末テストで得点できれば通知表があがることが期待できますし、
   得点できなければあがることはありません。
   (授業態度や提出物もあるので点数→通知表には直結はしません。) “中3生へ超限定的アドバイス!” の続きを読む

情報を試験教科に

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースがありました。
「来年1月に初めて行われる大学入学共通テスト
について、2025年から数学や国語などと並ぶ
『教科』に『情報』を加えることを検討」

『情報』とは、プログラミングや
情報ネットワーク・セキュリティーを学ぶものです。
また、試験科目を『6教科30科目』から『7教科21科目』
に再編成することも検討されているようです。

来年度から中学校では教科書が大幅に改訂されます。
共通テストでは、その新しい教科書(新学習指導要領)に
合わせて再編を検討しているということなんですね。
2025年からですから、現中2生が受験する時から
ということになります。

さて。
6教科30科目を7教科21科目にということですが、
これ何がどう変わるか分かりますか?
正直、私も全てを正確に言えるか自信が
ありませんので(笑)、調べてみました。

整理してみましょう。
まずは現行6教科は以下の通り。
『国語』
『数学』
『外国語』
『地理歴史』
『公民』
『理科』
これに『情報』が加われば7教科ですね。
※社会ではなく地理歴史と公民、それぞれ1教科です。

次は科目です。現在は
「国語」        「世界史A」          「物理基礎」
「数学Ⅰ」       「世界史B」          「化学基礎」
「数学Ⅰ・A」     「日本史A」          「生物基礎」
「数学Ⅱ」       「日本史B」          「地学基礎」
「数学Ⅱ・B」     「地理A」           「物理」
「簿記・会計」     「地理B」           「化学」
「情報関係基礎」    「現代社会」          「生物」
「英語」        「倫理」            「地学」
「ドイツ語」      「政治・経済」
「フランス語」     「倫理、政治・経済」 
「中国語」
「韓国語」 
          
の30科目。これが

「国語」        地理総合、地理探究」     「物理・化学・生物・地学基礎
「数学Ⅰ」       歴史総合、日本史探究    「物理」       
「数学Ⅰ・A」     歴史総合、世界史探究    「化学」
数学Ⅱ・B・C」   「公共、倫理         「生物」
「英語」        公共、政治・経済      「地学」 
「ドイツ語」      地理総合、歴史総合、公共         
「フランス語」            
「中国語」                  
「韓国語」      

の20科目となります。(赤字が変更科目)
これに情報が加われば21科目になりますね。      

見てみると、国語・外国語は変わらない一方、
数学・理科でいくつかの変更があります。
社会に至っては総替え!です。

社会で出てきた「公共」では、
主権者教育など実際の社会の中で
対応できる力を身につけることが求められるようです。

英語では、案として挙がっていた
『スピーキング』や『ライティング』の導入はなく、
今まで同様『リーディング』と『リスニング』での
試験が提案されているようです。

長くなりましたが、上記の案。
今年度中をめどに結論を出すとのこと。
果たしてどうなるのか。
引き続き注目していきたいと思います。

関連ページ;
大学入試共通テスト プレテスト2回目
大学入試共通テストのプレテスト
大学入試共通テスト方針案

第五週!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

22~24日の授業時には生徒に
「来週お休みだからね~! 第五週だよ~」 と
案内していきました!
通常授業は、4週制で1~28日までを授業日にしているので
来週の29~31日は第五週目ということでお休みになっています!

塾歴の長い子は
「知ってる~! 五週目だよね~」
五週目だと気づいた子は
「やった~!! 得した~」
ちょっと分かっていなかった子は
「え? なんで?なんで?? 来なくていいの?」 と
色んなリアクションがあります! “第五週!” の続きを読む

間違い探し

t-nakanishi

「こんにちはー。」

元気に教室に来てくれた小学生の男の子・・・目の周りに大きなアザ。

 

「どうした?まささ友達と殴り合い??」

と聞きましたが、どうやら野球の練習中にボールが目に当たったとのこと。

目頭も少し切れ、本当に痛そうでした。

(今、思い出しつつブログを書いているのですが、身体がこわばっています・・・。)

 

小学生のたくさん集まる日でしたが、学校で一通り友達に聞かれたのでしょう。

他の子らは特に触れていませんでしたが、なんとなく気になって授業中も声をかけていました。

「痛かったよね・・・。」

「あざ、下におりてくるかなぁ。」

「きれいに治るといいね。」

などなど。

お節介(笑)??

 

そんなこんなで授業中、いつも以上に机間巡視していたのですが、ふとあることに気付いて大きな声をあげてしまいました。

 

「あ!!大変。今日、○○くん、いつもと違うところあるじゃん。」

と授業を担当していた講師にも声をかけます。

周りの生徒もざわざわ。

「えー、あざじゃなくて?」

「髪の毛ボサボサ??!」

「あ!背、少し伸びたんじゃん!」

と。

「違う違う!なんか大事なものないじゃん!ちょっとーっ!!!」

 

みんなの注目がより一層集まること数秒・・・

 

「あ!!!マスク、忘れてた。」

 

コロナ休校明けはちょこちょこそんなこともあり、教室にも予備はありますが、

久しぶりの忘れ物でした。

オリオン座流星群

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日21日は、『オリオン座流星群
の活動が極大になります。
極大、つまり活動が最も活発になる
ということですね。

活発ということは流星の数が多くなる
ということなので、もしかしたら
流れ星を見ることが出来るかもしれません。

オリオン座流星群は、全流星群の中で
二番目に速度が速い流星群だそうです。
そのため、明るい流星が多く有痕率も
高くなっているんだとか。(※有痕率・・・痕を残す率のこと)

見頃は本日の深夜から明日の明け方にかけて。
今日は関東で氷点下を観測した所もあるようですので、
万全の防寒対策をして見てみましょう。

もし見ることが出来たなら。
その瞬間を逃さず、願い事を
唱えてみましょうね♪

参照ページ;
星に願いを☆
星に願いを!

音のする方へ行ってみると・・・

t-nakanishi

車通勤の私が、いつものところに車を停めると・・・なにやらざわざわ聞こえてくる。

気になって音のする方へ行ってみると・・・

神社の広場で運動会がやっていました。

おそらく週末に予定していたものが雨で延期されたのでしょう。

 

フラッグを持って踊ったり、組体操をしたり…。

知らないちびっ子たちでしたが、自然と涙が出てしまいました(笑)

子どもが健気に取り組む姿勢ってなんでこんなに胸を打つのでしょう…。

 

今年はコロナで控えましたが、毎年、教室の生徒の運動会やら音楽会やら、

時間が合えば顔を出すようにしています。

教室で見せる姿とちがう子どもたちが見られる貴重な機会になっています。

「あ、教室ではふざけて調子に乗っちゃう○○くんが、生徒代表で挨拶している。」

というように(笑)

 

来年度はコロナも終息し、例年通りの行事開催になることを強く願います。

 

辞書の話!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、辞書を使わせて自分で調べる癖をつけさせています。
これについて折々にご紹介させてもらっています。

教室内でも辞書をめぐっての会話や指導もよくあります。
「先生。この意味わかんな~い。」
「わかんないなら自分で調べなさい。先生を辞書代わりにするな!」
「一語ひくのにこんなに時間がかかるってことは普段いかに使っていないということだよ!」
「調べたらちゃんと例文まで目を通すんだよ。」
「せっかく調べたんだからそれを写しておけばまた調べなくていいじゃん!」 など
辞書をめぐっての攻防があったりもします。

教科書の後・携帯で調べるなんていうのは言語道断です!! “辞書の話!” の続きを読む

冬を感じる時期

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日も朝から雨模様。
10月に入って、ほとんど晴れ間を見ていません。
それもそのはず。
調べてみると、10月も半ばを過ぎていますが
雨が降らなかった(雨を観測しなかった)のは
2日だけなんだそうです。

その影響もあってか、寒い日が
続くようになってきましたね。

最近授業をしていると教室の窓が
曇るようになってきました。
ついこの間まで暑くて暑くて
仕方がなかったのに。
もう冬を感じるような時期に
なってきているんですね。

今日もやはり気温がかなり低くなっています。
日中の最高気温(予想)が14℃。
師走並みの寒さだそうです。

15℃を下回るとセーターや
コートが必要になると言われています。
いよいよ冬支度が必要に
なってくるのかもしれません。

皆さん、体調管理には充分に
気を付けて下さいね。

初めて見たテスト

t-nakanishi

中学生が定期テストに備え対策をして結果の振り返りまでするように、

小学生にもカラーのテストの結果は定期的に聞いています。

授業のたびに、今どこをやっているか確認するので、もう少しでテストになりそうなときには、一度立ち止まって復習するようにしています。

そしてテストが戻ってきたら結果を聞くようにしています。

習慣になっている子はテストが返されるたびに持ってきてくれますが、

ふと「4年になってからの算数は全部100点だよ。」と教えてくれる子もいます。

↑プチ自慢☆

 

先日、テストを持ってきてくれた子がいたのですが、その中に家庭科が混じっていました。

特に点が悪かったわけでもないので、サラリと目を通して返そうとしたのですが、

思わず「ん!!?」と気になる問題が紛れていました。

 

小5の家庭科です。

商品を買って、次のような失敗をしました。

『ノートを安売りしていたので買ったら、他の店の方がもっと安かった。』

どんな工夫をすればよかったか、書きましょう。

 

“物やお金の使い方”という単元ですが、面白い問題ですね!

うちの生徒は『レシートを持って返品してもらいにいく』という答えを書いて△をもらっていました。

間違っていない気もするけど(笑)

 

正直、小学生の家庭科のテストを初めて見せてもらったので、

こういう勉強もしているんだなと新たな発見でした。

 

ちなみに先ほどの問題の模範解答は・・・

『チラシや広告などで、情報を集めてから買えばよかった。』

とのことです。