ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

そりゃ眠くなるだろう!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前に入っているので、教室にも空席状況を確認して
自習に来てくれる子がいます!
「先生。〇曜日空いてますか・・・?」
「その日は空いてるよ! いいよおいで!」 と
案内しています。
さて、当日になってしっかりとやって来たその子・・・ “そりゃ眠くなるだろう!” の続きを読む

4連休!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日のことです。
授業後に自習をしている生徒が
私の所に質問に来ました。

数学の問題で分からないものが
あると言うので説明をしたんですが。
説明後様子を見てみると、理解はしたものの
自分で出来るようになるまではもう少し・・・といった感じ。

時間が遅かったこともあり、
続きは次の機会にしようと提案しました。

月曜に自習に来れば?
と勧めると、
その日はバーベキューをやるから来れないかも
との返答が。

ん?バーベキュー??なんで月曜に・・・。
はっ、そうか!

はい、そうなんです。
世の中は今日から4連休なんですよね。
月曜はその連休真っ只中。
教室は祝祭日関係なく開校しているので
どうにも『お休み』に疎く?なります。
生徒と話をするまで、全く連休の存在に
気付いていませんでした。

そこから、興味を持って多くの生徒に聞いてみました。
連休どうするの?

連休関係ないよ。ずっと部活
家族で親戚の家に行く
友達と映画観に行くんだ

暑さもひと段落して、やっと活動し易い
気候になってきました。
もちろん、コロナの影響がありますので
何でも無制限に!ということではないですが、
この連休を有効活用してもらいたいものです。

みんな、楽しんで下さいねー!

・・・まあ、教室は日曜以外変わらず開校していますので、
自習にも来て欲しいというのが本音ですけど(笑)。

プチブーム

t-nakanishi

今、教室で流行っているもの・・・

 

夏休み明けだったかな。

ふと今までマスクだった子が

「買ってもらったんです。」

と嬉しそうにフェイスシールドを持ってきたんです。

マスクよりも快適だと得意げにつけて授業をうけていました。

こちらとしてはちびっこがしているところがかわいくてほほえましく見守っていたのですが、

一緒に受けていた同級生の子がすっごくすっごーくうらやまそうに見ていたんです・・・(笑)

 

そこからおよそ3週間後。

教室に入る前からニコニコしているなぁと思っていたのですが、カバンから出してきました~。

「みてー、もらったの。」

と言って(笑)

 

ということでマスクの私とフェイスシールドのちびっ子で授業をしました。

「先生もマスクより楽だからつけたらいいのに。」

とおススメされました♪

小さく優しい塾!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

当教室は、大きな塾ではなく学校数近隣数校に限られているので
生徒も学年に関わらず仲がいいです。

今日は、ある小学生が教室に来る曜日です。
昨日同じ学校の違う子が、
「先生。○○ちゃんケガしたんだよ~。」 と
教えてくれていたので、今日来る時には情報としては持っていたのですが・・・
当人が来るなり
「先生。ケガした~」 “小さく優しい塾!” の続きを読む

最も暑い夏

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

9月も中旬に入り、ここ数日は
だいぶ過ごしやすい気候になっています。
朝晩は涼しいくらいですし、教室でも
エアコンに頼らないで済む時間が
増えてきました。

このまま秋に突入か!?と思うんですが、
なかなかそうはいかないようで。
これから週の後半にかけてまた30℃を
超えるような気温になるようですから
まだまだ暑さ対策は必要ですね。

その気温についてですが。
先日、世界気象機関という所が
今年の北半球の夏(6~8月)は
観測史上最も暑い夏だったと発表しました。

2016、2018年ととてつもなく
暑い年がありましたが、今年は
更にその上をいくとのこと。

8月にアメリカのカリフォルニア州(デスバレー)で
54.4℃という考えられないような気温になったという
ニュースがありましたね。
日本でも、浜松で8月に41.1℃という国内歴代1位の
数値を出しました(2018年7月の熊谷市の記録に並ぶ)。
そう考えると、確かに最も暑いというのも頷けます。

先にも述べたように、まだ暑い日は続きそうです。
朝晩との寒暖差もありますので、体調管理には
充分留意してなんとか夏を乗り切りましょう。

テスト前になると・・・

t-nakanishi

テストが近づくとどうしてもしてしまうこと・・・片付け。

私が学生の時もそうでした。

勉強をしようと机に向かうも、目の前の棚が気になり・・・片付けてしまう。

さ、始めようと引き出しを開けると乱雑な引き出しが無性に気になり・・・片付けてしまう。

 

あるあるではないですか??

実はこれ、心理学でセルフ・ハンディキャッピングと呼ばれる行動なんですって。

 

セルフ・ハンディキャッピングとは、自分が高い評価を受けられるかどうか自信がない場合、課題を行うことを妨げるハンディキャップがあることをほかの人に主張したり、自分でハンディキャップを作る行為のことだそうです。

 

(笑)

嫌なことを先延ばしにしているんでしょうね。

 

それでも掃除をするとスッキリして、集中力が上がるという統計結果もあるようです。

一概にテスト勉強前の片づけを否定できません。

日頃から物の定位置を決める、勉強に必要のないものは机の上に置かないなどのルールを決めておくといいですね。

 

1~2時間かけて片づけをし、疲れて集中力が切れるようでは元も子もないですよ。

そりゃあそうなんだけど!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校、東村山五中では、今日からテスト2週間前になりました!
毎回事ではありますがテスト範囲表を回収していっています。
今回のテストは今日の『月曜を待たずしてテスト範囲表がでる!』と希望的観測もあって
週末金曜日から準備を進めていたのですぐにテスト対策プランに切り替えていって準備を進められています!

早速テスト範囲を確認して、テスト前に確認すべき問題をピックアップして
過去問演習ができるように、昨年度までのテスト範囲とテスト問題を探して
過去問を準備しています!
(当塾は、地域密着の塾なので各学校の過去問があります。)

コロナ禍の今年のテストでの問題点は、
昨年とテスト範囲が大きく違う(昨年と学校の進度が違う) “そりゃあそうなんだけど!” の続きを読む

夏期講習終わり!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は夏期講習最終日。
7月から始まった夏期講習も
とうとう終わりを迎えました。

講習は復習をメインで行いますが、
この時期は各学校とも中間テストがあるので、
学校の予習プランと受験に向けた復習プランが
入り混じった状態になっています。

そんな状況ですので。
復習・復習で頑張ってきた講習を
やり終えたというよりも、
学校の予習やテスト勉強をしているうちに、
気付いたら最終日が来たという方が
しっくりくるのかもしれません(笑)。

それにしても。
今年は9月まで講習期間を設けましたので
本当に長い長い講習でした。
そんな例年にない講習となったので、
先日、自習をしている中3生のKちゃんに
感想を聞いてみました。
「どうだった?辛かった?」と。

すると、
「辛かったけど、やって良かった!」
との返答が。

Kちゃんは、出来れば家に居たい子です。
常々、自分でそう言っています(笑)。
外に出たくないし、遠くに行きたくない。
高校も、本当に家から近い所でとしか
考えていません・・・(笑)。

そんなKちゃんですが、夏期講習中は
ほぼ毎日教室に来て、朝から晩まで勉強・勉強。
授業後も自習をしていくし、教室で行っていた
単語テスト(スぺコン)も積極参加。
極力外に出たくない・家に居たいと言っていた
Kちゃんとは思えない行動ぶりです(笑)。

そんな経験をしたから、勉強すること自体が
苦ではなくなってきた。だから、「やって良かった!」
という言葉が出てきたんですね。

Kちゃんも、来月早々に中間テストがありますので
今は夏期講習から切り替えてテスト勉強に
集中しています。
学校ワークも、ほぼ終わるとのこと。

夏期講習で勉強の習慣を身につける。
それが秋以降の行動(学習)につながっていく。
まさに、こちらが『こうなって欲しい』と
願った状況になっています。
あとは、中間テストで結果を残すことが出来れば。
益々自信がついて、受験勉強が加速していくと思います。

頑張れ、Kちゃん。
頑張ろう、受験生!

組体操??

t-nakanishi

とある小学生がため息交じりに席をつきました。

「どうした?疲れている??」

と聞くと、

「今日、組体操の練習あってさ・・・足痛いや・・・。」

と言いました。

体格のいい子なので、きっとピラミッドの下にでもなったのかなと聞いてみると、

「コロナだからピラミッドはやらないよ。」

 

確かに、今は友達とじゃれ合ってくっつくことすら控えるよう言われていますもんね。

 

「え!!?じゃあ、もしや組まないってこと?」

と素朴な疑問をぶつけると

「そ、“組まない体操”だね。」

と教えてくれました(笑)

 

「そしたらそしたら!!!どんなことをするの!??」

と気になって仕方のない私は質問をぶつけます。

すると

「こんなことしたりする。」

と、Tシャツのすそをズボンに突っ込んだと思ったら、教室に寝そべってブリッジをし、片足をあげてバランスをとって見せてくれました。

まさかやってみせてくれるとは(笑)♪

 

小6最後の運動会が中止になるところも多い中、

東村山市では先生方の工夫の元に準備が進められています。

学年ごと時間が区切られて入れ替え制の運動会だったり、徒競走だけだったり・・・。

先に紹介した組まない体操をする小学校も、フラッグを持っての表現も取り入れるようです。

 

高校の文化祭もオンラインで行うなどの工夫が出てきています。

様々な規制のある中で知恵と工夫を捻出して動き出していることに感心させられますね。

そういう時は!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習プランから予習プランに戻り、テスト対策に切り替えている今
中学生は、(特に受験生は)いっぱいいっぱいでとても大変そうです。
もちろんその状況は分かりつつも・・・
受験生なんだからこれくらい当たり前よ!高校行ったらもっと大変よ! という
スタンスでこの子たちの先の状況も見据えながら指導しています。

そんな中、先日
「今の期末勉強や受験勉強に比べたらもっと大変よ。高校は毎日こういうのが続くし続けないとついていけないよ!」 と
ある生徒に指導をしていました。

すると、後日
その会話を聞いていた別の子が・・・
「先生。 こないだ○○先生が言ってた高校の勉強ってほんと?」 と “そういう時は!” の続きを読む