ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

小学生から中学生まで!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

クリスマスイブ前日の今日は・・・
ある小学生は教室へ来るなり、
「先生! 明日サンタさん来るよ~!」
それを聞いていたある中学生は、
「うちは中学生になったら対象から外れるらしいです。」 と
小学生から中学生まで小騒ぎでどこかソワソワしている教室です。

「じゃ今日の授業は、サンタさんに最後のアピールできるね。」
「頑張ったら、頑張ってましたよ。って伝えとくよ。」 と
言うものの、 “小学生から中学生まで!” の続きを読む

かぼちゃを食べよう。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

明日12月22日は、冬至の日。
1年で日照時間が最も短くなる日です。
22日が冬至の日と決まっているわけではなく、
年によって1日ほど前後するんですが。

冬至の日には「ん」がつくものを食べることで
運気が上がると言われています。
特に「ん」が2個つくものは
『冬至の七種(ななくさ)』と呼ばれています。

なんきん(かぼちゃ)
にんじん
れんこん
ぎんなん
きんかん
かんてん
うんどん(うどん)

中でも、全国的に最も一般的なのが
「かぼちゃを食べる」というものですね。

かぼちゃは単純に栄養豊富なので、
風邪になり易いこの時期に食べるのが
健康にも良いわけです。

これから益々寒い日が続いていくと
思います。
また、風邪だけでなくインフルエンザ・胃腸炎など
様々な病気が流行ってしまっています。
かぼちゃを食べて、そんな寒さ・病気に
打ち勝っていけるようにしましょう♪

関連ページ;
今日は冬至の日
春分の日

チーム戦??

t-nakanishi

とある授業の一コマ・・・

 

当教室は個別指導のため基本的に講師対生徒の授業形態で行われています。

講師は近くにいるため、分からないときはすぐに聞くことができます。

もちろん、自分から聞くことができない子には、講師の方から手が止まっていると声をかけます。

 

先日、同じ時間帯に同じ教科の授業をやっていた小学生3人組。

いや、個々人で通っているので“組”というのはおかしいのですが…

毎週同じ時間帯で顔を合わせていたら…顔見知りのお友達…ですよね。

その3人組がそれぞれ問題に取り掛かっている最中、

互いに気配で同じ問題に悩んでいることに気付いたようで、

「え、問題4でしょ?私もわからない。」

「おれも!」

「“イ”ではないよねぇ?どうする?」

と、急に作戦会議(笑)

 

「ちょっと!!相談しないで(笑)!!!」

とすかさず講師のストップが入りましたが、

うちの教室特有のアットホームな雰囲気に癒されました。

今日多いです!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

例年になく温かい12月ですが、教室では今週からお休みになる子が増えていってます。
教室のメイン中学校の東村山第五中学校の1年生は学年閉鎖になりました。
教室の生徒でも、胃腸炎から始まり今週からはインフルエンザの診断も出て
今日はお休み多かったです!

教室としても毎年気になる兆候です。
とうとう来たな!と身構えてしまいます。
受験生のこれからの時期の1週間のお休みはかなり大変!イタいです! “今日多いです!” の続きを読む

2大改革だったのに

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、文部科学省から大学入試共通テストの
国語・数学の記述問題導入見送りという
アナウンスがされました。
ニュースを見た方も多いと思います。

11月には英語の民間試験導入も見送っていますので、
入試改革の2本柱がそれぞれ事実上の白紙状態に
なってしまいました。

数年にわたって進めてきた2大改革が両方とも
頓挫してしまう。
全く予期せぬ展開です・・・。

そもそも改革がスタートしたのは、2013年。
ただただ暗記するというのではなく、
思考力や判断力、表現力を見ていこうとする
新テスト(記述式問題の導入)が提案されました。

その翌年には、英語の「読む・聞く・話す・書く」
の4技能を測るため民間試験の活用なども盛り込まれ、
社会(世界)で活躍できる人材を育成しようとしたわけです。

一方で、提案当初から懸念材料が無かったわけではありません。
受検機会の不平等性、記述問題の採点は誰がするかなど
実施していくためには乗り越えないといけないものが
いくつかあったわけです。
結局、その懸念が現実のものとなってしまったわけですね。

もう一度最初から検討していくことも発表されましたが、
誰もが納得出来る状況・方法を見出せるのでしょうか?
改革ありきで実態が伴わないものであれば、
また迷惑を被るのは生徒ですからね。
しっかりとした話し合いを期待したい所です。

関連ページ;
英語民間検定試験
大学入試共通テスト プレテスト2回目
大学入試共通テストのプレテスト

ONE STEPの今年の漢字/2019年

t-nakanishi

「今年の漢字、当たったんだけどー、何くれるの?」

 

発表以降、毎日のようにつつかれています…(笑)

今年は教室での投票も『令』が一位でした。

ちなみに2018年の教室の一位は『平』でした…(笑)

平成最後の年だから…令和になったから…とまぁ単純な理由ですね。

 

みんなの応募用紙を見ていて、「なるほど!」と思った漢字を発表します。

『桜』

ラグビーワールドカップで大盛り上がりの2019年。

ラグビーを漢字で表すとなんだろう…と思ってたのですが、

とある子がこの漢字で表していました。

ユニフォームに描かれていましたね!!

『嵐』

熱烈な嵐ファンが数多くいました。

「なにがなんでも嵐っしょ。」と…(笑)

『一』

シンプルですが、流行語大賞にもなった“ワンチーム”という理由から。

『令』に間違いないと思いつつも、『一』かもしれない…とも思えました。

イチローも引退したし、令和元年=令和1年だし!!

『八』

『一』に対抗したのか漢数字シリーズ(笑)

八村塁のNBAドラフト9位、一巡目指名は歴史的快挙として盛り上がりましたね。

『黒』

個人的にこれが好きです。

ユニーク賞あげたいくらいです!!分かります??

こちらも流行語の「タピる」より・・・。

 

どうですか??

子どもの柔軟な発想を毎年楽しみにしています♪

勉強の仕方を教えてます!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

勉強の出来る子、出来ない子、好きな子、嫌いな子 と
いろいろおりますが、
勉強の仕方を知っているか、知らないか
出来る・好きとなってくるかどうかが決まって来ると思っています。

例えば、よくいる子ですが
宿題をやってきて○つけをしてもらいます。
「出来は、どうだった?」 と聞くと、
「出来てました!」「結構間違えてた!」 と答えてくれることが多いです。
「じゃ直してみた?」 と聞いてノートをチェックしてみると
「はい!直しました!」 と言って正解をで直しています。

さて、教室でもこういう子は多いのですが、
このやりとり自分に置き換えてみてどうでしょうか・・・? “勉強の仕方を教えてます!” の続きを読む

これで元気出して下さい

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、授業の予定もないのに
高校生が教室に来ました。
いつもとは違う制服姿です。
どうやら学校帰りに直接教室に寄ったよう。

私を見つけるなり、
先生これで元気出して下さい
と用紙を渡してくれました。

それは、学校のテスト解答用紙。
見ると『100点』の文字が。
なんと、数学で100点を取ってきたのです!

話は数日前に戻りますが。
教室でテストに向けた対策授業を
していた時です。
本人の口からこんな言葉が聞かれました。
そろそろ100点取りたいですね
チャンスはあと2回しかないですもんね
(次学年になると数学の授業が無くなるので、残されたチャンスは2学期期末と学年末の2回しかない)
今回は取れると思うんですよ

そんな講師とのやり取りがあっての
今回の結果だったので。
まさに有言実行です。

早速、担当講師にも結果を伝えました。
もちろん、講師も大喜び。

私が少し疲れ気味だったからか、それを
気遣っての『元気出して』発言(笑)。
まあ、自慢したかったというのが一番でしょうけど、
確かに元気出ました!(笑)

今週の社会の授業!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では受験生の冬期講習がスタートしているので、普段の授業では
あまりやっていなかった”社会”を扱うことも多くなっています。
この教科は世の中のつながりを意識すると入って来やすい教科なので
今世の中で起こっていること・ニュースとからめて
分かりやすく解説するように工夫しています。

が!!
ニュースを知らない子が多すぎる!! “今週の社会の授業!” の続きを読む

今年の漢字2019結果は…

t-nakanishi

本日午後2時発表!!

ここ数年そわそわしながら、携帯でニュースを観ていましたが、

今年はバタバタ仕事をしていたら、携帯の速報メールが届きました(笑)

「やっぱり・・・」

の一言(笑)

毎年恒例のイベントながら、今年は1位を的中した人へ…ではなく、

2位を的中した人へに変えたほうがいいのでは…なんて思っていました。

だって、小学生でも知っている一番のニュースが元号改定かなーと(笑)

 

教室でも断トツの1位でしたー。

ちょっとつまらない…?

このイベントに数年教室で参加している子は

「だいたい理由は一つじゃなく、二つとかあるんだよねー。

 となると、令和の令ってもうそれしかなくない?」

なんて深読みしている子もいましたが。

 

発表されている理由は以下の通りです。

 

新元号「令」和に新たな時代の希望を感じた一年。

「令」和が日本最古の歌集・万葉集からの出典で、

海外にBeautiful Harmony=美しい調和と説明されたことや、

「令」の字が持つ意味・書き方にも注目が集まった。

また、法「令」改正、法「令」順守、警報発「令」、避難命「令」としても使われた年。

 

とのことです。

確かに。

 

ちなみに2位以下は以下の通りです。

2位「新」←教室でも2位!!

3位「和」

4位「変」

5位「災」

6位「嵐」

7位「水」

8位「風」

9位「天」

10位「税」

 

生徒たちが来て盛り上がりそうです!!

後日、ONE STEPの集計結果もお知らせします♪