ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

視野を広げて

t-nakanishi

小学校に入学して数日。

小学校入学までは保護者様の送り迎えのもと、幼稚園や保育園に通われていた子どもたち。

それが、親の手を離れ、自分の足で学校を行き来することになりました。

今は集団登下校や地域の見守り、先生の付き添いがありますが、

GW明けからは少しずつそれらのサポートも減っていきます。

子どもたちも学校に慣れ、活動が活発になることと併せて、

5月の交通事故が増えてくるそうです。

 

 

交通事故の原因は「飛び出し」が一番多いそうです。

子どもは視野が狭く、1つの物事に集中すると周りの事が目に入らなくなることから、

大人に比べ「飛び出し」をしてしまう危険性が高くなります。

 

大人と子どもの視野(見える範囲)を比べると、

6歳児でも大人の3分の2ぐらいしかありません。

そのうえ、大人との身長の違いから、大人が普通に見えるものが、

子どもには全く見えていないことがあるのです。

子どもに安全確認の指導をする際は、目だけで見るのではなく、

首をしっかり動かして視野を広げるよう指導する必要があります。

 

視野を広げるために効果的なものとしてキャッチボールがあるそうです。

子どもがとりやすいところに投げるのではなく、

わざと左右にふって子どもに取らせることで、視野を広げることができるそうです。

 

学校が休みの日に、交通ルールを家族で確認しながら公園に行ってみてはいかがでしょうか。

 

世代の!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、スムーズに新生活をスタートできるか気を使って
「どう? 誰か話しかけてみた? 友だち出来た?」 と
聞いて回っています。
数年前に書いた記事で面白い内容があったので今回はその内容を焼き増ししてお届けします!

「どう? 誰か話しかけてみた? 友だち出来た?」 “世代の!” の続きを読む

三角関数から始まりました

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新年度が始まり、各学校ともぼちぼち
授業をスタートしている所だと思います。

授業始まった?と小学生のRくんに聞くと、
線対称・点対称やったけど、塾で
やってたからよく分かったよ!

と言ってくれました。

塾では基本的に学校の先取りをしていますので、
Rくんは自信を持って授業に臨めたようです。
良いことですね。

一方で。
いつもは私服に着替えて塾に来る高校生のOくん。
先日、本人の授業が入ってない日に教室に来ました。
16時過ぎに。しかも制服で。

何で制服で来たの?しかもこんな早い時間に??
と聞くと、
先生、数学やばいです。三角関数から授業始まりました・・・

先ほどもお伝えしたように、教室は学校の先取りを
しています。
Oくんに関しては、3月から新学年の内容を進めていました。
教科書の最初から順番に。
が、学校はその順番を無視して、いきなり
教科書の中頃からスタートしたわけです。

せっかく良いスタートを切ってもらおうと
3月から先取りをして進めていたのに、
ちょっと思惑が外れてしまいました・・・(笑)。

でも、大丈夫。
個別指導の良さを発揮するのは、まさにこんな時でして。
早速次回の授業から、プランを変更して
進めていくよう柔軟に対応しました。

Oくんはどうやら、学校の授業内容の変更を
少しでも早く伝えないといけない!と思って
教室に来てくれたみたいなんですね。
学校帰りに直接教室に寄った、と。

そんなに慌てなくても良いんですけど・・・(笑)。
ただ、Oくんには
次回の授業からしっかり対応していくから大丈夫だよ
と伝え、安心して帰ってもらいました(笑)。

新年度が始まると…

t-nakanishi

このブログではここ数日、子どもたちのワクワクした様子をお伝えしました。

新学期の始まりを気持ちよく送り出した保護者様に待ち受けるもの…

それは保護者会

 

イマドキ働く親が多い中、開催時間は14時頃~。

これに合わせて仕事をお休みにしたり、半休をとったりと日程調整をしなければなりませんね。

新学期初めての保護者会では担任の先生が気になって参加率が高いと思いますが、

その後待ち受ける“役員決め”にドキドキしている方も多いでしょう(笑)

学校の保護者会のみならず、小学校では学童の保護者会もあったり、中学校では部活動説明会もあったり…。

兄弟姉妹が多いと、その分、出席すべき会は多くなりますね…。

 

そして、地味に大変なものとして、新年度恒例の『個人カルテ』の提出。

家族構成から始まり、子どもの得意・不得意・趣味は何か?

かかりつけの医者はどこか?

どこまで予防接種が終わっているか?

これまでかかった病気は何か?

使用している薬はあるか?

アレルギーはあるか?何のアレルギーか?

などなど…。

 

そして極めつけは自宅から学校までの地図作成。

 

いやはや本当に大変ですね(笑)

 

新年度、子どもを支える保護者様も本当にいろいろ…お疲れ様です!!!

 

新生活のスタート!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

始業式や入学式を経て新生活がスタートしましたね!
この時期は、塾としても子供たちがスムーズに新生活をスタートできるか
毎年気を配ります。
生徒個々を長くよく見ている塾だからこその心配かもしれません。

「この子は、慣れるの時間かかるから2週間はペース落ちちゃうんだよな~・・・」 “新生活のスタート!” の続きを読む

友達出来ました!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、花見日和と言ったのに。
何でしょう、今日の寒さは!!

昨日の最低気温が今日の最高気温という位、
気温が下がっています。
関東でも雪が降っている所があるようですし、
一気に真冬に戻ってしまいましたね・・・。

昨日近隣の中学、そして各高校が
入学式でしたが、今日みたいな
天気じゃなくて良かった、良かった。
始まりが雨や雪だと、何か
どんよりしてしまいますもんね。

さて、各生徒たちそれぞれの新学期が始まって
いますが、早速感想を聞いてみました。
新しい学校(クラス)どう??

担任の先生、優しそうで良かった
先生が恐い人だと嫌だなと言っていた生徒です。
とりあえず一安心って所ですね(笑)。

4組になっちゃった・・・
この生徒、小学1年から中学1年までの7年間、
ずっと『2組』だったんです。今年も2組に
なれば良いなと言っていましたが。。。残念。

早速友達出来ましたよ!
高校に入学した生徒。教室に入りどこに座るか
分からずにいたら声をかけてくれた子がいたようで。
話していくうちに、すっかり仲良くなったそうです!

人見知りがひどい私からすると、初日で友達が
出来るなんて考えられないんですよね(笑)。
凄い、凄い!

話を聞いていると、どの生徒もみんな
明るい表情で質問に答えてくれました。
やはり新しい環境は、不安もあるでしょうけど
ワクワクする気持ちの方が大きいんでしょうね。

この気持ち、ずっと持続すると良いんですけど。
学校生活、楽しんで欲しいなぁ~。

入学おめでとう

t-nakanishi

本日は、中学校の入学式でした。

教室からも東村山市立第三中・東村山市立第五中・西東京市立田無二中・西東京市立ひばりが丘中・東久留米市立中央中・東久留米市立南中・東久留米市立下里中へ進む子がおります。

新入生のみなさま、保護者様ご入学おめでとうございます。

三年間はすぐ過ぎ去ってしまうものです。
たくさんの友人と共に、一日一日を大切にしてに、部活に、
自らの無限の可能性をさらに拡げていってください。
みなさんが大人への一歩を踏み出されたことを、
心よりお祝い申し上げます。
みなさんの輝かしい未来を応援しております。

いっしょに目標達成をしていきませんか?!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ONE STEPは個別指導の目標達成塾です!
今日から、新学期が始まりました。
進級を前に家から近くの塾をお探しでお問い合わせもいただいております。

教室では、 “いっしょに目標達成をしていきませんか?!” の続きを読む

お花見日和です

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日は、もの凄く気温が上がりましたね。
埼玉県鳩山町では、午後に『夏日』、午前に『冬日※』と
1日で夏・冬が訪れる?寒暖差の激しい気候だったようです。
関東初の夏日だったみたいですね。
※冬日の説明はこちら→冬日と真冬日の違いは?

気温が上がり過ぎたために
1日の中に四季があるといった
感じになったのでしょう(笑)。

そういえば昨日は、教室の前をアイスを
食べながら歩く学生さんがいました。
暑かったですもんね。

今日も、昨日ほどではないにしろ
気温が上がりとても暖かいです。
こう暖かいと『花見日和』とでも言いますか、
外に出て行きやすくなりますよね。

桜の木も満開になって数日が経っている
と思いますが、寒い日が続いたため
まだまだ散らずになんとか踏ん張って?くれています。

ただ、そう長くはもってくれないでしょう。
そう考えると、今日・明日がお花見の
最後のチャンスかもしれません。

皆さん、花見に出かけてみてはいかが?

関連ページ;
教室から見える桜!
600度の法則
桜の開花宣言の条件は?

新学年

t-nakanishi

本日、登校している小学生がちらほらいました。

入学式の準備として登校している新小6と新小2だと思います。

小学生の最高学年となる小6の子たちは、これから一年学校を引っ張って頑張っていくことでしょう。

小2の子は、先日まで黄色いランドセルカバーや黄色い帽子をかぶって、

みんなからかわいがられたくさんのサポートを受けていたと思いますが、

新しい1年生を出迎えることでお兄さん・お姉さんとしての自覚が芽生えることでしょう。

 

教室でも4月1日から座席表が新学年表記になっています。

先日、新小3の子が、

「去年も『おおーっ!!』ってなったことを覚えてます。」

って教えてくれました。

 

春休みの気分は抜けないものの、教室で自分の学年が繰り上がっていることに気付き、

少しは気が引き締まるのかな??