ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

2019年2月/3学期期末テスト(中学)について

h-nakanishi

 期末テストまで1カ月となりました!各学年ごとの期末テストについて解説します。
 テスト勉強の進め方については、【 定期テスト勉強の進め方 】に紹介しています。

3学期期末(学年末)テスト

[本]1年生[本]
 英語は、扱う単元や内容としてはさほど難しくありませんが、会話文が多くなり前後の文をよく理解する必要が出てきます。また、進度調整でテスト範囲がとても広くなる可能性があります。
 数学は、関数や図形が中心になり内容も難しくないので、高得点を狙うことができます。
☆科目によっては、通年の全範囲といった出題もあり、今までの学習の定着・復習ができているかで点数が大きく分かれるようになります。
テスト範囲がしっかりと決まっていれば全体として高得点がとれるテストです。

[本]2年生[本] “2019年2月/3学期期末テスト(中学)について” の続きを読む

出来る(出来てる)ものに目を向ける

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、授業をしていた時のこと。
中3のMちゃんは、間違えた問題に
腹を立てていました。
また出来なかった。意味が分からない。と。

どんな問題か見てみると。
確かに答えられないのも仕方がない
ちょっと難しい問題でした。

でも、それ以外の問題に目を向けてみると。。。
今まででは答えられなかった問題も
しっかり正解しているじゃないですか。
ずっとMちゃんを見てきた私からすると
格段の進歩です!

ですから、
今までだったら出来なかった問題もスムーズに解けるようになっているよ。
凄く成長してるじゃん!!

と声をかけました。

出来ないものを出来るようにしていく。
もちろん大事なことです。
ただそれと同じく、
出来るようになったことを自覚する
これも大事なことだと思うのです。

何度もお伝えしていますが、自分が望む結果を
残そうと思ったら、やはり自信を持たなければ
なりません。

出来ていないものに目を向けても、自信なんか持てません。
何をやってきたのか、何が出来るようになったのか。
そこに目を向けて自覚することで、初めて自分を信じることが
出来るのです!!

皆さんも、出来るようになったものに目を向けてみましょう。
自分自身の成長を感じられるはずですよ。

手作り

t-nakanishi

 

 

 

 

生徒からふともらうプレゼント。

一つは小2から、一つは中3から(笑)

大切にネームストラップに忍ばせています。

 

教室では色々な取り組みのためにポストを設置しているのですが、

かれこれ2年ほど使って色あせてしまったポストの代わりにと…

 

 

 

 

新しいポストを作ってくれました。

凝り固まった私の頭では赤いポストしかイメージ沸かなかったのですが、

こんなにハイセンスなポストが出来上がりました☆

とても嬉しいです。

 

そして、今日は早く教室にきた小学生が得意げに鞄からだしたのは…

 

 

 

 

 

 

まるでハリーポッターの魔法の杖!!!

なんとも魅力的なアイテム(笑)

他の小学生と同様にテンションが上がってしまい、

「先生もそれほしい!!!」

とおねだりしましたが、宝物らしくさすがにもらえませんでした(笑)

不安解消シリーズ/都立一般入試編②

h-nakanishi

入試直前のこの時期に来て不安や焦りから生徒から相談を受けることがあります。
そんな不安を解消していけるよう勉強方法を紹介します。
今回は、残り1カ月一般まで何を勉強したらいいですか?。。。 という相談事です。

都立高校の入試まで1ヶ月を切り冬期講習も佳境となって総仕上げとなっています。 “不安解消シリーズ/都立一般入試編②” の続きを読む

緊張は必要!?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、都立高校推薦入試日。
今頃は各学校で面接や集団討論が
行われていると思います。

学園町教室にも、推薦入試を受ける生徒がいます。
昨日教室に来ていたので様子を見ていましたが、
いたって普通(笑)。

それを見ていたら、余計な声掛けはいらないかな?
と思いました。
自分を大きく見せたり、逆に委縮してしまって力が出せない
ということはなく、『等身大』の自分で入試に向かえるのでは
ないか?と。

とは言っても、入試は入試。
入試自体を初めて経験する生徒も多いでしょう。
実際に入試会場に着いたら『緊張』して
しまうかもしれませんね。

準備不足からくるものなのか?
自分の実力以上のものを出そうとして出てくるものなのか?
自意識過剰?

緊張の要因は色々とあるでしょう。
ただ、緊張するって決して悪いことでは
ないんですよね。

緊張し過ぎると良いことはないと思いますが、
適度な緊張感は良いパフォーマンスをする
上では必要なものです。

緊張すると、アドレナリンという物質が
体内で分泌されます。
実はこれが凄い力を与えてくれます。
分泌されることによって集中力を高め、
パフォーマンスを大きく向上させてくれるのです。

つまり。緊張は必要なものなんです!

ですから、「緊張しないように!」
なんて思考にならないようにして下さい。

緊張をかき消そうとするのではなく、受け入れる。
そうすれば、自然と気持ちも落ち着いてくるでしょうし、
自分の本来の実力を発揮できると思います。

不安解消シリーズ/都立一般入試編①

h-nakanishi

入試直前のこの時期に来て不安や焦りから生徒から相談を受けることがあります。
そんな不安を解消していけるよう勉強方法を紹介します。
今回は、残り1カ月一般まで何を勉強したらいいですか?。。。 という相談事です。

都立高校の入試まで1ヶ月を切り冬期講習も佳境となって総仕上げとなっています。 “不安解消シリーズ/都立一般入試編①” の続きを読む

31年度 都立推薦入試情報<出願状況>

h-nakanishi

1月23日(水)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員9,024(前年度9,027人)に対し応募者数は23,546(同25,092人),応募倍率は2.61(同2.78倍)で前年度より0.17ポイントダウンしました。
男女別募集の普通科男子は2.60倍(2.82倍),女子3.28倍(3.47倍),単位制普通科2.77倍(2.85倍)普通科は軒並みダウンしたほか、総合学科1.97倍(2.22倍),商業科1.73倍(1.73倍),工業科1.68倍(1.79倍)など総合学科,専門学科も多くの学科で下がっています。
また,定員割れとなった学校・学科・コースが前年度の3校4学科0コースから8校9学科1コースへと大幅に増加しました。
文化・スポーツ等特別推薦は95校995人の定員で実施。応募者数は1,934人,応募倍率は1.94倍(前年度1.96倍)でこちらは前年度並みの倍率を維持しています。

 

<今後の予定>

1月26・27日(土・日)推薦入試・面接
2月1日(金)合格発表
2月6・7日(水・木)一般出願
2月22日(金)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(金)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 31年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 31年度 都立高校入試情報<日程>
    < 31年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

細心の注意を払って

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週末に実施された大学入試センター試験で、
4件の不正行為があったと発表されました。

スマートフォンを使い用語検索をしたり、
電卓代わりにしたりなどあったようですが、
その中にこんなものもありました。

『国語の試験で許可されていない「定規」を使用』

文章を読むのに、定規を使ってガイド代わりに
していたというんですね。
これが、不正行為となりこの受験生は受験した
全ての教科が無効になってしまいました。

何でそれだけで?という想いもありますが、
その話はここでは置いておいて。

『定規を使うことが不正に当たる』ことを
理解していなかったという所に問題があると思うのです。
(故意に使ったのであれば別ですが・・・)

不正行為についての詳細は、受験前に配られる
『受験上の注意』に書かれています。
これは、出願の際の受験案内やHP、あるいは
受験票と一緒に送られてくるそうですが、
もしかしたら自分には関係ないと思って、または
さほど重要なものではないと思って
読んでいなかったのかもしれません。

私も何度か試験監督をしたことがあります。
名前の書き忘れはないか?
と、注意喚起・呼びかけをしますが、
そうしているにも関わらず、必ずと言って良いほど
名前の書き忘れがあります。

恐らくこちらの呼びかけが、
耳には入っても頭には入っていないんですね。
自分に注意を促してくれていると
思ってないのかもしれません。

実力が足りてなかったのであれば
諦めもつくかもしれませんが、
自分の不注意?や油断で受験した
ものが無効になってしまったら、
これほど悔いを残すものはありませんよね。

自分は大丈夫と思っている人ほど
ついうっかりがあるかもしれません。
受験生の皆さんには、
〇注意事項をよく読む
〇試験監督の呼びかけに耳を傾ける
など、細心の注意を払って試験に
臨んでもらいたいと思います。

戦いの余波

t-nakanishi

先日、ここでも紹介させてもらったのですが、本日も100マス計算の勝負が行われました。

休み中、少しでもタイムを上げようと自主練をしているとのことで、

今日も授業をサクサク進めて残りの時間を使ってやりました。

結果としてはかろうじて私の勝利で終わったのですが…その差は3秒。

正直、私の気力はもう限界(笑)

 

そんな戦いの後に来た小学校高学年の子たちが、

「え?早くない?」

と囁いていました。

どうやらちょうど学校の授業中にやっているようで、

クラスの早い子よりも早いのでは…?とびっくりしていました。

 

というわけで…

その後の授業に来た生徒たち+講師で勝負することになりました!!

 

結果は…

毎週記録更新し続けているちびっ子小学生の記録に届く人はいませんでした☆

(内心ガッツポーズ)

 

たまにやると刺激があって楽しいかも♪

 

ちなみに、かけ算が早いとその後の計算にもつながってきますよね。

わり算だってかけ算を使うわけだし。

 

家でもできるので、家族で勝負してみてはいかがですか??

 

応援ムービー/2019冬ver

h-nakanishi

受験当日まで100日を迎え
入試までの日数は減っていくのに・・・
入試への不安は増えていく・・・

あんなに余裕があった1年前なのに、
今日の笑顔は何となくひきつっている。

そんな一人一人の不安を
授業を通して一つ一つ取り除いていくのは
いつもそばで見守る講師たちです。

そんな講師が目の前の生徒たちの顔を思い浮かべ
日々応援メッセージをつづっています。

一日一日が自信につながるように。
入試当日に、いつも通りの実力を出せるように!

   関連ページ;
    < 応援ムービー/2019秋ver  
    < 不安解消シリーズ/伸び悩み編  
    < これで大丈夫!