ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

4月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫
4/181522 4/2930(第五週)
通常月曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
友人紹介キャンペーン実施中!

友人紹介キャンペーン実施中!

ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

感謝の言葉

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日で3月も終わり。
教室では、この3月で塾を卒業する
生徒が数名います。

生徒の授業最終日に、保護者の方が教室まで来て下さり、
「お世話になりました」
「先生方のおかげで合格することが出来ました」
と、感謝の言葉をいただきました。
この言葉をいただくと、教室で
やってきたことが報われる気がします。

幸いなことに、今年度の入試は
全員志望校合格で終えることが出来ましたが、
当然そこにたどり着くまでに大変なこと
辛いこと、紆余曲折あったわけです。
それを乗り越えていただいた言葉ですから、
喜びもひとしおです。

いよいよ来週から新年度がスタートします。
また新たな受験生がうまれるわけです。
来年の今頃、今と同じように感謝の言葉を
いただけるよう頑張っていきたいと思います。

学園町教室からの景色

t-nakanishi

教室から見える一本の桜の木。

教室の扉があくたびに入り込む桜の花びら。

とても気持ちの良い季節です。

 

こんな日には…正直、勉強よりも外で思い切り体を動かしたいですよね(笑)

最近の子どもたちは習い事もたくさんあって忙しく、桜を愛でる時間もないのかな。

桜を観て何も感じない人にはなってほしくない。

 

桜は、日本最古の和歌集とされる万葉集でも歌が詠まれ、日本人との関わりが深い花です。

現代においても、桜は春を象徴する花であり、また春は、卒業、入学の時期でもあります。

いつの時代でも桜は、始まりの予感、夢膨らませる期待、息をのむほど美しく咲き誇る姿、そして儚く散る花びら、別れ…

様々な印象と感情を呼び起こさせる、日本人にとっては特別な花だと思います。

 

例年より早く満開を迎え、各地の桜祭り実行委員は大騒ぎだとか…。

4月6日の入学式まで咲き続けることも、この強風では難しいかな。

 

 

 

前回記事の続き・・・/入試ガイダンス編

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回のブログ記事で、受験生のための受験ガイダンスについてご紹介しました。
当日は、年間の受験の流れと理想的で狙っていく成績の伸び方や
各教科ごとの入試科目の特徴と対策についてなども話しました。
「じゃあ、英語について説明するよ~! 平均点は58点、形式としては全4題で~・・・」
と説明しながら、実際の今年の問題を新聞を使って見せました。
教育員会のHPにも出されていますが、新聞が一面を使って説明しやすくていいんです。 “前回記事の続き・・・/入試ガイダンス編” の続きを読む

道徳の教科化、中学校でも

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

文部科学省は昨日(27日)、平成31年度から
使用される『中学校道徳』の教科書検定結果を
公表しました。
中学校用の教科書は、申請した全社が
検定を通過したようです。

道徳の教科化が、いよいよ中学校でも
始まるわけですね。

今までの『道徳』は教科ではなく、
週に一度ある教科外の活動でした。
使用するものも、検定を受けていない
本だったり、先生が独自に作った
プリントだったり。

しかも、週一回必ず授業があるわけでもなく、
他の科目に変わってしまうこともしばしば。
(行事の準備に割り当てられることも
多いですよね・・・)
それが学校での『道徳』の位置づけだったと思います。

軽視するつもりはないが、結果として
軽視されがちになってしまう。
そんな道徳が、教科化されるとどうなるのか。

そもそも、教科って何でしょうね。
その説明がこちら↓
「教科」とは、教科書を使用し、教科ごとの免許があり、
数値による評価を行うものを言いますが、道徳については、
数値による評価を行わず、担任が担当することから、特に
「特別の教科」という新たな位置づけが設けられました。
平成30年度から小学校で、31年度から中学校で
「特別の教科 道徳」(道徳科) が始まります。
  <文部科学省HPより引用>

教科化に踏み切ったのには、
社会問題になっているいじめなどの現実の問題に対応できていない
ということや
本を読んで感想を述べるだけで終わってしまっている
といったことが背景にあるようです。

教科化によって当然懸念されるのが、
〇どう評価するのか
〇そもそも評価(数値化)できるのか
ということですよね。

ただ。
これはあくまでも私個人の意見ですが。
どう評価するかということよりも、
議論の場を継続して持てることに
大きな
意義があるのでは?
と思っています。

〇自分について考える。
〇他人について考える。
今の生徒たちは、そんな状況が圧倒的に
不足していると思うのです。

人は人との関わり無しに生きていくことは
出来ません。
その関わりについて考えることは、生きていく
上で絶対に必要なこと。

違いを意識する。違いを理解する。違いを受け入れる。
それを道徳の時間を通じて生徒一人ひとりが
身につけられれば、それだけでも道徳を
教科化する意味はあると思っています。

確かに、英語や数学のように
知識の伝達で済むものではないですから、
道徳の授業を進めていく上で
色々と課題は出てくると思いますが、
積極的な議論が成されることを
期待したいと思います。

手元にあるタイミングで…

t-nakanishi

春休みに入って数日。

夏や冬のように課される課題も少なく、ゆっくりダラダラしがちではないですか??

この一年で使った教科書・ノート・プリント・テストなどを整理しながら、

一年間の学習を振り返ってください。

終わったらすぐ捨てる…なんてことはせず、とりあえず一回は見返してください。

 

同じく見返してもらいたいもの…それは通知表

もらった瞬間は数字だけを見て、上がったか下がったかを一喜一憂すると思います。

 

が、通知表に並んでいるのは数字だけではないですよね?

数字の左に並ぶアルファベットにご注目。

 

学校によって記載の仕方は変わりますが、各教科の一番上の段に大注目です。

『関心・意欲・態度』の欄です。

ここはどれだけ学校の授業に積極的に取り組んでいるかが評価されています。

つまり・・・学力とは関係ない部分で評価される唯一の部分なんです。

 

わかりますか??

だれもがAを取ることができるところなんです。

 

どうですか??

 

授業中、先生の話に興味関心を示し、よーく聞いていますか?

積極的に挙手をしていますか?質問でもいいですよ!

黒板の内容をしっかりノートに書いていますか?

宿題や提出物は期日を守り出すことができていますか?

忘れ物や見学をせず、意欲的に授業に参加していますか?

 

小学生の通知表でいうと『生活の様子』という項目で学習の欄とは別に記載されていますね??

 

自分の行動で変えられる評価があるということを改めて理解し、

新学期の授業の臨み方を変えてみましょう!!

 

今年もやりました!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

春の定例保護者カウンセリングにて進路や受験の話をしているとお母様から
「先生。 この話を子どもにしてください。」 と
何件かご要望を受けました。

ということもあり、
急な企画でしたが、先週末に【受験生のための受験ガイダンス】をしました。 “今年もやりました!” の続きを読む

大丈夫、成長しているよ!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、中3生のNちゃんの授業をして
いる時のこと。
中学校の卒業式が終わり一段落したので、
新生活に向けてワクワクしている時期かなと思い
新生活で楽しみにしてることある?
と聞いてみました。

Nちゃんバイトしたいと思ってたんですけど、無理かなと思って諦めました
無理って?
Nちゃん上手くしゃべれないから、面接で落とされるんじゃないかって
そんなことないでしょ。

確かに、遡ること約半年前。
夏休みに入ろうかという7月に
Nちゃんは教室に来てくれたのですが。
その時から、話すのはあまり得意ではなく、
授業でも講師の問いにハイ・イイエで
答えるだけだったんですよね。

でも、そこからしばらくして。。。
月日の経つこと数か月、授業中にNちゃんの
話し声が聞こえて来るようになったんです。

分からない所を自ら質問するのはもちろんのこと、
今日学校で何があったかなども話して
くれるようになったんです。

この変化は私だけでなく、講師たちにも驚きでした。
授業後に講師と「Nちゃん話すようになったね」
「だいぶ変わってきたね」という会話をしたのを
覚えています。

もちろん、塾に慣れたということも大きいと思いますが、
それだけでなく自ら話していくことで
授業が楽しくなる・分かり易くなると気づけたことが
変わった一番の要因だと思います。

変わった自分を自覚してもらいたい。
変われた自分に自信を持ってもらいたい。
ですから、本人に伝えました。
大丈夫、あなたは成長しているよと。

そんなNちゃんとのコミュニケーションは嬉しくもあり、
また楽しくもあったのですが・・・。

残念ながら、Nちゃんの授業も残すところ
あと1回となってしまいました。
寂しい気持ちもありますが、
変わったNちゃんに喜びを感じながら、
最後は笑顔で送り出したいと思っています。

卒業おめでとうございます!

t-nakanishi

本日は、小学校の卒業式でした。

袴姿の女の子が昨年よりも増えたように思いました。

教室にも中学校生活を楽しみにしている卒業生がいます。

 

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

 

いよいよ中学生ですね。

中学校は、色々な小学校から生徒が集まってきます。

多くの出会いがあることでしょう。

積極的に声をかけて友達をたくさん作って下さい。

中学生になると自分で判断しなくてはならないことも増えていきます。

そんな時、力になってくれるのが友人です。

一つ一つの出会いを大切にし、一生の友人を作ってくださいね。

助け合い励まし合ってこれからの道を共に進んでいって下さい。

応援しています!