ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

大学生の5割超が読書時間ゼロ

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

タイトルは、ネットニュース風になってますが、ここからの中身はマイルドな内容です!
「○○って映画見てきたんだ~!」 と
見た映画について教えてくれました。
ちょうど、その映画気になっていて調べたら漫画原作だったんです。
「あ~でもこれマンガか~ お!でも書籍化もされてるぞ!
 買って読んでみようかな?! 教室に置く・・・??」
と、相談してみました。

普段から色んな話をしているので、、、 “大学生の5割超が読書時間ゼロ” の続きを読む

春分の日

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いやぁ~、雪が降っています。
数日前のぽかぽか陽気は
どこへいってしまったのでしょう。

ここ数日で、気温は4か月分変動があった
と天気予報で言っていました。
例年でいうと、1月の最高気温が9度前後。
4月は19度前後。
一昨日から今日にかけて10度ほど
気温が下がっていますから、4か月分と
言われれば確かにそうですね。

そんな気温の低い今日は祝日。
これだけ寒いとピンとこないかもしれませんが、
春分の日です。

2018年現在、日本には祝日と呼ばれる日が
16日あります。
アメリカは10日しかないそうですから、
日本はちょっと多いですね。

で、その16日のうち
成人の日:1月の第2月曜
海の日:7月の第3月曜
敬老の日:10月の第2月曜
などのように、日にちが決まっていない祝日が
あります。
春分の日も、まさにそれにあたります。

二十四節気の一つである春分は、太陽が
春分点を通過する日です。
太陽が毎年同じ日に春分点を通過するわけ
ではないので、日付が定まらないんですね。

余談ですが、二十四節気には夏至の日や冬至の日も
ありますが、こちらは祝日ではないんですね。
というか、春分・秋分以外に祝日になっている
二十四節気はありません。
これは何故か?

実は、春分や秋分は戦前の祝日の流れを
引き継いで設定されたものなのです。
細かい話は省きまずが、戦前に定められた
祝日を戦後も引き継いでいるというわけです。

さてさて、その春分の日ですが。
この日の行事としては、何よりも
お彼岸のお墓参り
が有名ですね。
春分の日・秋分の日で、それぞれ春彼岸、秋彼岸が
ありますが、これは春分(秋分)の日をはさんで前後
3日の計7日間で先祖の供養をしましょうというものです。

彼岸とは、簡単に言うと極楽のこと。
そして、いま私たちが生きているこの世界を
「此岸(しがん)」と言います。

彼岸は西に位置し、此岸は東に位置する
とされています。
春分(秋分)の日は、太陽が真東から昇って
真西に沈むので彼岸と此岸が最も通じやすい日に
なると考えられて、この時期に先祖供養をするように
なったというわけ。

私もちょっと遅くなってしまいますが、
25日にお墓参りに行く予定。
週末になれば暖かかった陽気も戻る
ようですし、皆さんもご先祖様の
供養に行ってみてはいかが。

関連ページ;
2019年は、10連休!?
今日は小雪
今日は『十五夜』

卒業おめでとう!

t-nakanishi

本日は、あいにくの天気ではありましたが、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、 
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。 
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。 
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。 
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。 
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

会議でしょ~?!

h-nakanishi

講師研修風景

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

これは、あまり生徒にも知られていないのですが・・・
教室では、全スタッフが集まってスタッフミーティングを行っています。
全スタッフが集まれる機会は貴重な1日でもあります!

生徒にもあまり知られていない・・・ので、それを知った生徒はソワソワし始めます。
ある曜日のあるコマの後ろに設定されていたらその授業の後半にはゾロゾロと講師が集結し始めます。
「なんで? なんで○○先生○曜日じゃないのにいるの~?」
「あの先生初めて見た!」
「何? 何で先生いっぱい来るの~?」
「分かった! 会議だ会議! 会議でしょ~?!」
まぁ会議と言えば会議ですが、やはり子供たちからすると、学校の職員会議のような
イメージなのでしょうか・・・? “会議でしょ~?!” の続きを読む

南中卒業式

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

行ってきました、南中卒業式。
東久留米市内の中学校は、昨日が卒業式でした。

残念ながら式そのものは見れませんでしたが、
校庭を在校生や保護者に見送られながら
歩く『門出送り』は見ることが出来ました。

卒業式前に生徒たちに話を聞いたら、みんな泣いてしまうかも
という話をしていたのですが(特に女の子)、
さすがに最後の花道は、どの生徒も晴れやかな顔をしていました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今度は次のステージ(高校)で
また頑張っていって下さいね!

前回の続き・・・!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回は、学習カウンセリング時にお話した内容→
お子様にとってどのような塾がいいのか?色々と考えてお話しています。というお話でしたが、
長くなってしまったので続きとしてご紹介していきます!

今回はまた違うご家庭ですが、いろいろとお話していく中で、
このようなご質問をいただきました。
「いろいろな塾の話教えてくれてありがとうございます。違いが分かりました。」
「そんな塾の中でのこの塾の特徴って何ですか? 他との違いって・・・?」
聞いてくださって、ありがとうございます!
当塾の特徴としては・・・地域密着でやっている小さな塾です!
前回の記事でも紹介しましたが、塾には個別指導と集団指導の大きく2つに分けられます。
それぞれの指導法に向く子がそれぞれおります。 “前回の続き・・・!” の続きを読む

塾探し!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

春のこの時期は春期講習や新たな塾を探す方が増え
学習カウンセリングの席で当塾についての説明をする機会も増えています。
今回は、そんなカウンセリングの中でのお話をいくつかご紹介します。

≪学校の通知表は悪くない新中2生で、初めての塾。まずは家の近くから塾を探し始めたご家庭・・・≫
ポイントは、通知表は悪くない・初めての塾でまずはという所です。
今回のカウンセリングではこのようなお話をさせていただきました。
(個別指導塾と集団塾の違いを説明したうえで)
「○○くんは、集団でもやっていけると思いますよ!
 駅前にいろいろと集団塾さんがあるのでそちらも回ってみてはいかがですか・・・?」 “塾探し!” の続きを読む

花粉症対策

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は暖かいですね。
予想最高気温は、20℃を超えています。
なんでも、5月上旬・初夏の気温なんだとか。
桜の開花も、来週の中頃予想だったのが
だいぶ早まって、今週末か週明けにでも
と変わってきています。

この季節、当然のごとく話題に挙がってくるのが
『花粉症』です。
花粉症に関して気を付けるべきこと、対策・予防の
仕方など、盛んに言われています。
今日も、天気予報では「洗濯物は室内干しを~!」
なんて伝えていました。

そんな話題も、昨年までは他人事のように
聞いていた私ですが、どうやら今年は
ちょっと例年と状況が違ってきているようで。

どうにも、目がかゆい。
鼻水が止まらない。
加えて、ずーっと熱っぽい。

マスクをしたり、薬を飲んだりはしていません。
何かそれをしてしまうと、花粉症であることを
認めることになってしまうような気がして。
一度認めてしまったら、あとは悪くなっていく
一方・・・と思うので、意地でも認めたく
ないんですが(笑)。

上のような症状を冷静に判断すると、
これ花粉症ですよね・・・。
最近は目をかき過ぎて、目の周りが
ちょっと痛くなってきています。

そもそも花粉症の症状は何故
起こるのでしょうか。

人間の身体は、異物が侵入すると
それを排除しようとします。
〇目がかゆくなるのは何故か
⇒目についた花粉を除こうと免疫反応が起こるから
〇くしゃみは何故するのか
⇒異物を外に出そうとするから
〇鼻水は何故出るのか
⇒異物を洗い流そうとするから

つまり、体が防御しようとしているんですね。

今では、4人に1人が花粉症と言われています。
が、薬なども様々なものが出てはいるものの
特効薬と言えるものはないようで。
手洗い・うがいはもちろん、マスク、晴れた日や
風の強い日には外出を控えるなど、当たり前のことを
当たり前にやっていくしかないですね。

おもーい

t-nakanishi

教室では、春期講習で使用している教材に引き続き、新年度で使用する教材を配布し始めました。

授業用、宿題用、他教科の自宅学習用の教材もあり数冊一気に渡したいのですが、

まずは鞄に入れて持って帰れるのかを確認してから持ち帰ってもらいます。

 

「えー、今日持って帰るの~。」

「おもーい。持てない…。」

 

と言いながらも、少し嬉しそうな表情も見られ、新学年を迎える新たな気持ちとやる気を垣間見ることができます。

 

新しい教材って開いて初めて折り目を付ける瞬間ドキドキしませんか??

その気持ちを一年間継続できるような授業を提供してあげたいと思います。

 

 

一昔前!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

2月中旬から定例カウンセリングを実施していました。
子供たちの普段の生活の様子を伺えるチャンスです!
塾としては成績をあげるために塾以外の時間・生活をどのように過ごしているのかを
把握することはとても重要な要素になります。
そこで、普段皆様へ必ず聞いているのは、
「普段何して過ごしてますか・・・?」 “一昔前!” の続きを読む