ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

テスト対策授業受付中!

ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各学校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

マグロの次はウナギ!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを目にしました⤵

「近大マグロ」の次は「近大ウナギ」(讀賣新聞オンライン 10/27(金) 11:35配信)

近畿大学水産研究所(以下、近大)が、なんと
『ニホンウナギの完全養殖』に成功したんだそうです。

ウナギの生態は知られていないことばかり。
ニホンウナギとは日本の河川・近海に生息するウナギのことですが、
その産卵場所はマリアナ海溝の近く。
日本からは約3000kmも離れています。
(3000kmも離れた所で生まれたものを
ニホンウナギというのもどうかとは思いますが・・・)
これが分かったのがつい最近(2009年)ですからね。
生態の全容は、まだまだ謎に包まれています。

しかも、天然のウナギの数が激減していますので。
ニホンウナギ自体も、2013年に絶滅危惧種に指定されています。
そこで、ウナギの完全養殖が脚光を浴びるわけです。

近大と言えばマグロの養殖で有名ですね。
2002年に完全養殖に成功し、2004年には商品化した実績があります。
ですから、ニホンウナギも商品化を!と思うんですが、
なかなか簡単ではないようで。

商品化するためには、飼育コストや生存率の低さが
問題になるのだそうです。

そもそもニホンウナギの完全養殖は、
国の研究機関が既に成功させています(2010年)。
ただ、市場には出回っていません。

完全養殖成功 = 商品化
ではないんですね。

難しいことだとは思いますが、
なんとか商品化して欲しいものです。
ウナギがお手頃な価格で手に入るようになれば。
やっぱり嬉しいですもんね(笑)。

『近大ウナギ』の今後に期待です!

関連ページ;
食欲の秋

令和6年度 都立高校入試情報<募集人員等>

h-nakanishi

東京都教育委員会から令和6年度の都立高校などの募集人員が発表(10/26)されました。

高等学校では…
全日制は167校で 40,635人
募集校数は増減ナシ、人数は10学級・395人減となっています。
近隣の高校でいうと、小平が1学級増で、井草・石神井・清瀬などが1学級減っています。
定時制は53校で4,400人。
30人増となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で5学級200人
両国高等学校附属中学校で4学級160人
富士高等学校附属中学校で4学級160人
大泉高等学校附属中学校で4学級160人
武蔵高等学校附属中学校で4学級160人
中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計41学級1,640人となっており、増減ありません。
都立中学校及び都立中等教育学校の一般枠募集の募集人員は、次年度の令和7年度入学者決定(令和7年2月実施予定)から男女合同定員とする。

 

関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程>
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜>

読書の秋!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回スポーツの秋!というタイトルで記事にしたので
今回は●●な秋!シリーズで読書のお話で私が今年読んだベスト1!を紹介します。

豊島 ミホさんの【檸檬のころ】です。
東北の県立高校の四季を舞台に、「あの頃」のかっこ悪くて、情けなくて、でもかけがえのない瞬間を描きだした傑作青春小説。
私も地方出身者ではありますが、 “読書の秋!” の続きを読む

紅葉が遅れてる

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏までの暑さも和らぎ、だいぶ過ごしやすい
季節になってきましたね。
夜は寒いぐらいです。

10月も終わりが近づき秋本番。
木々も色づく季節ですが、それがどうやら
今年は様子がおかしいようで・・・⤵

紅葉どこへ(テレ朝NEWS 10/23(月) 10:58配信)

一般的には最低気温が8℃を下回ると木々が色づいてくるそうで。
それが3週間ほど続くと綺麗な紅葉が見れるそうなんですが。
今年はこの時期になってもまだ8℃を下回ることがなく、
紅葉も遅れが目立っているとのこと。
実際、日光や那須高原など、紅葉で有名な観光地も
まだまだ木々は緑色だそうです。

以前もこちらでお伝えしましたが、(参照:四季じゃなく二季に!?
いよいよ四季が二季になるというのが
現実味を帯びてきたのかも???

日本に四季があることで、日本人特有の
細やかな感性が育まれたのかもしれません。
四季折々、様々な景色を楽しんできました。
それが無くなってしまうとなると。。。

まあそれでも四季がなくなる(二季になる)
というのは極端だと思いますが、
「いつの間にか春が終わってたね」
「あれ、今年って秋あった??」
なんてなってしまうかも。

そのうち、春の桜も卒業・入学と時期が合わなくなるかも
しれません。そうなると寂しいですね・・・。

行ってきました☆

t-nakanishi

先週末の土曜日。

楽しみにしていた音楽祭に行ってきました。

会場入りすると、すでに中3は舞台の幕の裏にスタンバイしていたようで、

午後の部開演の放送と同時に幕が開いて中3全員が並んでいました。

教室には制服で来る子もいるので、制服姿も見たことはありましたが、

あんな風に緊張感のあるステージ上で見る子どもたちは普段とは違って素敵でした。

 

学年全体での合唱。

コロナ前は当たり前にやっていたと思うのですが、やっぱりクラス単位より音に深みが出て感動的ですね。

遠くから携帯の画面越しにズームで生徒の立ち位置を必死に確認しました(笑)

 

クラス発表では、それぞれの課題曲を心を込めて歌う姿が素敵でした。

今回、初めに声をかけてくれた子は指揮者だったのですが、身体いっぱいで表現していて見とれちゃいました。

指揮者ってずっと後ろ姿だから・・・

本当は斜め前くらいに指揮者の表情は見える鏡でも設置してほしいもんだ。

なーんて親バカ丸出しで感動しっぱなしでした。

 

子どもたちの発表で帰ろうと思っていたのですが、

職員の発表の盛り上がりにつられてそこまで見させていただきました。

子どもと同様に練習を重ね、子どもたちに喜んでもらおうという想いが感じられる演出で、

素敵な学校だなーと思いました。

 

実は数年前にもこっそり見に行ったことがあるのですが、

今、数えたら8年前のことでした。

そのときの生徒の様子も鮮明に覚えているので、まさかそんな昔だったとは・・・。

月日の流れの早さ・・・おそろしや。

中3生10・11月の取り組み方!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!
(中3受験生の勉強法⇒9月10月数学
今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても
個々違ってくるので限定的なアドバイスとさせてください。

この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。
期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。
『他のことはしなくていい』という自分に甘くとらないよう気をつけてください。

アドバイス①
期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目指すべし!
・・・この期末テストで通知表が決まる!と言っても過言ではありません。
   期末テストで得点できれば通知表があがることが期待できますし、
   得点できなければあがることはありません。
   (授業態度や提出物もあるので点数→通知表には直結はしません。) “中3生10・11月の取り組み方!” の続きを読む

自動運転タクシー!?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

急速な発展を続けている現代では
技術革新が様々な分野で起こっています。
自動車業界もその一つでしょう。

カーナビしかり、ETCしかり。
電気で走ることも、運転サポートのシステムなどもそうですし、
とにかく様々な『利便性』を享受してきましたよね。

個人的には、
〇ボタンプッシュ一つでエンジンを掛けられること
〇ワイパーが雨を感知して自動で動くこと
〇シートヒーターがついたこと
などを自身で体感して「凄い!」と思ったんですが。
(随分とちっちゃい・せまい話で申し訳ないです(笑))

いよいよ、こんなことが現実に出来るという時代になってきました⤵

ホンダ 2026年に自動運転タクシー(時事通信社 10/19(木) 10:28配信)

記事によると、運転席を持たない対面型シートの完全自動運転車両だそうで、
2026年から、東京都心でサービスをスタートするとのこと。
最初は数十台から始めて、実績などを見ながら500台くらいまで
拡大するそうです。

みんなが思い描いたであろう未来。
その中には、自動で運転する車も当然含まれていましたよね?

本当に交通ルールを守れるのか
法整備は追いつくのか
そもそも事故を起こさないでいられるのか

など、問題は色々とあると思いますが、
一歩踏み出したことは凄いことだと思います。

実際に乗ってみたい気もするし、怖いなぁとも思うし。
気持ちは複雑ですけど(笑)、実用化されれば
タクシーの運転手不足も解消できるはずですので、
期待したいですね。

関連ページ;
わくわくする未来!
レベル3?

招待されました☆

t-nakanishi

今週土曜日は恩多町教室のメイン中の合唱コンクールです。

今年はホールを借りて全学年での開催。

きっと席に余裕があるだろうからと、古株生徒が「来たら?」と言ってくれたんです💛

そんなん言われたら「行く!!!!!」に決まってる。

 

5クラスありますが、全クラスに生徒がバラついているので見どころしかない(笑)

※今回は中3の子にお声掛けいただいたので、中3のみお邪魔することに。

 

最初に声かけてくれたのは月初めだったと思うのですが、

会場で門前払いされないようにと、今日、授業もないのにわざわざ保護者証とお手紙を持ってきてくれたんです☆

そして、ご丁寧に注意事項の読み合わせもしてくれました。

「頑張れーって大きな声で応援しないようにだけ気を付けるね。」なんて冗談を言いながら聞きました。

 

その子が帰ったあとにも、数名パンフレットを持ってきてくれました。

私が行くのバレている(笑)??

そして、みんなの立ち位置や注目クラスまで教えてくれました。

至れり尽くせりじゃん♬

「あー、緊張する・・・」

「絶対優勝だけど。」

「頑張ります!!!」

 

などなど。

 

教室以外でのみんなの様子が見られること、楽しみです☆

メンドクサイは禁句!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のルールというか、室長(中西)のトリセツ、口癖として
「メンドクサイって言うな!」 というのがあります。
塾に慣れてきた子には、周りも巻き込んでお話するのですが・・・
「室長ね。メンドクサイって言葉嫌いなんだよね~ だから使っちゃダメよ~。 室長の前では禁句にしてる!」 と
理由というか私なりの考えも付け加えて教えてます。
教室歴が長い塾っ子☆ほど浸透していて
自分が使ってしまうと・・・
「あ!ヤバ!! 言っちゃった。」 っと私を探したり
誰かが使ってしまうと・・・
「あ!メンドクサイって言った~! しつちょ~」 っと私を呼んだりしてくれます。

では、なぜ私(中西)はこの言葉が嫌いで使わないのか?! “メンドクサイは禁句!” の続きを読む