ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

学校と冬期講習と…

t-nakanishi

東京都の大半の学校で3学期が始まりました。

明日からスキー実習に行く学校もあり、休みボケしている余裕はありません(笑)

この時期、受験に備えて学校を休む子もちらほらいるようです。

個人的には学校でしか学べないこともあるし、残された学校生活を大切にしてほしいという想いが強いのですが、

ここ数年はコロナもあって用心することを考えると複雑な心境です・・・。

せっかく頑張って学校と受験勉強を両立しても、

学校ではやりものに負けてテストを本調子で受けられなかったら・・・と考えると悩ましいですよね。

 

それでもうちの生徒たちは基本的に学校に行っています。

今日、久しぶりの学校を半日で終えて、自習にきた受験生が

「あー・・・学校があったせいか眠たい・・・。」

と睡魔と戦っていました。

 

ここから受験までは学校から帰ってから寝るまでの限られた時間を

どれだけ有効活用できるかが鍵となりますね。

学校から帰って一番にすることは何ですか?

おそらく・・・携帯をいじることになっている子が多いと思います。

何をするわけでもなく動画をだらだら観る・・・

ちょっとと思って携帯ゲームをする・・・

友達とラインを送りあう・・・

学校から帰って疲れているのに、すぐに画面に集中すると身体を休めることもなく負荷をかけているだけです。

その状態で夕方以降塾に来られても、集中できないと思います。

 

学校から帰って眠たければ、仮眠をとる。

すっきりしてから勉強モードに切り替える。

残された時間と授業を無駄にすることのないよう、自分の行動を改めましょう。

 

 

新成人の皆様おめでとうございます!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、成人の日ですね。
毎年この日には成人式が執り行われますが、2022年に成人年齢が18歳に引き下げられたため
「18歳成人」との混同を避けるため、名称を「二十歳のつどい」などに変えたり、
18、19歳の若者に祝意を伝えたりする自治体が多く式典は引き続き20歳を対象とすることが
多かったようで、成人式とだけとは言わなくなっているようです。

教室の講師でも “新成人の皆様おめでとうございます!” の続きを読む

「あけましておめでとうございます」

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

年が明けて、教室では授業前に必ず
講師と生徒のやり取りがあります。
年末年始、何をしていたのか。楽しめたのか。
その話で盛り上がるのが毎年の光景です。

会話の前には、新年のあいさつが交わされますが、
例年ですと私や講師から「あけましておめでとう」
と伝えることが多かったんですが、今年は
生徒から言ってくることが多くなりました。

大人からすれば当たり前のことも、
子どもにとっては当たり前では
なかったりしますので、こんな挨拶一つ取っても
ちゃんと出来るのか!と嬉しくなってしまいますね。

先日は、小1の生徒が教室に入室するなり大きな声で
あけましておめでとうございます!
と言ってくれました。
素晴らしいことです。
それを聞いて、思わず私も笑顔になってしまいました!

今年も一年がスタートしましたが、
笑顔溢れる教室で、明るく楽しく
勉強していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします!

今日から始業式

t-nakanishi

恩多町教室のメイン中学校で3学期がスタートしました。

連休明けの10(火)からスタートするところが多い中、一足早く休みが明けました。

というわけで、教室の朝開校は昨日が最後でした。

夏期講習の朝と違って、冬期講習の朝は布団を出るのがつらかった・・・。

生徒とも共感(笑)。

通勤の車も窓がうっすら氷っていたので、とけるのを待って出発していました。

そして生徒が来た時には教室が温かい状態になっているように気を付けていました。

 

頑張って早起きしてきてくれた生徒を玄関先で出迎え

「おはよう!!」とあいさつ。

と、いつも裸足にサンダルで来る生徒が靴下をはいていました。

思わず「あ、履いてる!!」と指をさしちゃいましたが、

「寒かったんで。。。。」と当たり前の答えが。

むしろやっと寒さを感じられたかと笑ってしまいました。

 

冬休み中、コロナはなりを潜めていましたが、学校が始まるとまた広がることも予想されます。

受験直前なので用心に用心を重ね、気を付けてほしいと思います。

コロナに負けるな!!

インフルにも負けるな!!

 

【年始のご挨拶】

h-nakanishi

明けましておめでとうございます。
恩多町教室・教室長の中西です!

昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方など
たくさんのアクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。

今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
教室では、皆様に満足して頂ける教育サービスを提供し、 “【年始のご挨拶】” の続きを読む

1月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫

1/8152229   ※9は祝日ですが、授業あります。
1/13(年始休校)
1~3までを年始休校としていますので、第5週(30~31)も授業あります。
お間違えのないよう日程の確認をお願いします。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
入会金無料キャンペーン実施中!

入会金無料キャンペーン実施中!

ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

また、新入会者特典といたしまして使用教材プレゼントしています。
2月末までの特典となっております。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今年も一年終わりました。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので、年内も残すところあとわずかとなりました。
つい先ほど、教室は年内全ての授業が終了致しました。
教室は本日が年内最終日となります。

本年は当ブログへご訪問頂きまして有難うございました。
たくさんのコメント・ご感想をいただき励みになりました。
ありがとうございます。

改めまして。
一年間、大変お世話になりました。
教室に関わる全ての方々と一緒に頑張って来れた
一年間だったと思います。
来年も、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます!
来年は1/4から更新再開予定です。

来年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。

◇年末年始の予定について◇
12月29日~1月3日は年末年始のため休校日となります。
冬期講習日程表をご確認の上、通塾ください。
授業・受付は、
恩多町教室は 1月4日午前9時から
学園町教室は、1月4日午後2時からとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ・学習カウンセリングご希望の方は、
4日以降にお問い合わせください。

おしゃべり

t-nakanishi

冬休みで心に余裕があるのか、高校生がおしゃべりしに来てくれました。

今まで友達とカフェでおしゃべりしていたそうで、その勢いでしゃべり倒していきました…。

久しぶりにゆっくり話したので、話題があちこちに飛んで圧倒されっぱなしでした。

何より英語並みに知らない言葉が飛び出して、いちいちどういう意味?って確認していました。

何度となく出ていたのが、『とりま』。

「?」って思ってずっと聞いていましたが、ニュアンスからして「とりあえず、まぁ。」の略なんですね。

すごいですね。

英語も繰り返し聞くとわかるようになるっていうけど、同じだ。

JKのパワーってすごいなと改めて思いました(笑)

 

私にもJKの時代はあったはずなのですが、こんなに無敵な存在じゃなかったと思う。

それぞれのクリスマス!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

Merry Christmas!
クリスマス前の先週は、教室でもささやかな装飾をしたり、
授業でもクリスマスの過ごし方についてお話を聞いたりしました!
「サンタさん来てくれるかな~?」
「中学生になったらうちには来ないって言われました~。」
「欲しいもの特にない~」
「お姉ちゃんがくれるって言ってた!」
とサンタさん話で盛り上がり、
「ケーキ食べますよ!/●●(どこどこ)のケーキ予約したんですよー!」
「うちは毎年●●のチキン食べることになってる!」
「この日だけはポンとするジュース(こどもシャンパン)飲めるんだよ!」
「うち今年はとうとうツリー出しそびれた・・・」
とクリスマスパーティーの過ごし方を教えてくれました! “それぞれのクリスマス!” の続きを読む