ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

今年の漢字2021結果は…

t-nakanishi

全国 223,773 票の応募の結果、今年の世相を表す漢字一字が決定しました。

第1位は …10,422 票で…

今年も教室の1位と同じでした!!!!!

 

金(キン・コン/かね・かな・こがね)
意味: ①かなもの。鉄・銅などの鉱物の総称。②きん。こがね。おうごん。③りぱな。美しい。④ぜに。通貨。おかね。⑤五行の一つ。⑥七曜の一つ。金曜。⑦将棋の駒(こま)の「金将」の略。

以下、応募者が「金」を選んだ理由の概要です。

◎コロナ禍で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が多数の「金」メダルを獲得した
新型コロナウイルス感染症の感染再拡大が危ぶまれ、直前まで実施可否が議論となるなか開催された東京オリンピック・パラリンピック。

1 年の延期と無観客開催という異例の状況下でも、日本人選手がオリンピックで
史上最多の 27 個、パラリンピックで 13 個の「金」メダルを獲得した。

柔道では阿部兄妹、新種目のスケートボードでも男女ともに「金」メダルを獲得するなど、史上初の偉業にも注目され、コロナ禍にあって明るい話題をもたらした。

◎各界で数多くの「金」字塔が打ち立てられた
大谷翔平選手が大リーグ MVP を満票で受賞するなど、リアル二刀流でシーズンを通して活躍、さらに松山英樹選手の日本人初のマスターズ制覇、藤井聡太棋士の最年少四冠達成など、国内外でこれまで成し得なかった多くの「金」字塔が打ち立てられた。

◎コロナに絡む給付「金」、新紙幣や新 500 円硬貨など、お「金」にまつわる話も
飲食店への休業支援「金」・給付「金」、子育て世帯を対象とした臨時特別給付「金」の議論、新紙幣印刷開始や新 500 円硬貨流通など、お「金」にまつわる話も数多く話題に上がった。(応募者が「金」を選んだ理由の概要)

 

ちなみに2位以下は…

2 位 「輪」 (リン/わ) 10,304 票
3 位 「楽」 (ガク・ラク・ゴウ・ギョウ/たのしい・たのしむ・
かなでる・このむ)6,165 票
4 位 「変」 (ヘン/かわる・かえる) 5,605 票
5 位 「新」 (シン/あたらしい・あらた・にい・さら) 4,738 票
6 位 「翔」 (ショウ/かける・とぶ) 3,577 票
7 位 「希」 (キ・ケ/まれ・こいねがう) 2,941 票
8 位 「耐」 (タイ/たえる) 2,923 票
9 位 「家」 (カ・ケ/いえ・や・うち) 2,814 票
10 位 「病」 (ビョウ・ヘイ/やむ・やまい) 2,812 票

後日、ONE STEPの集計結果もお知らせします♪

作文の書き方~初級編~

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学校の三者面談も終わり、これで志望校・受験校がほぼ確定していきます。
私立単願者や都立推薦者は作文や小論文の対策に入っていきます。
教室でも、
「先生。 推薦用の作文のチェックしてくれますか?」 と
お願いされます。

今回は、作文の書き方~初級編~として書き方を教えます!
ポイントを押さえて練習してみましょう。

ポイント①/テーマをしっかり読み解こう!
まずは、出題のテーマをしっかりと読み解きましょう。
何が問われているのか?/何を書けばいいのか? をしっかりと考えます。
そして、何を書くのかを決めます!(2・3つ用意しておくと良いです。) “作文の書き方~初級編~” の続きを読む

決めたことはやる

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

高校生の期末テストが終わりました。
少しずつテストが返却され始めていますので、
今は取り組み(テスト勉強)について
生徒と一緒に振り返っているところです。

何が出来たのか。何が足りなかったのか。
生徒それぞれに聞いてみると、
もう少し漢字の練習をやっておけば・・・
勉強時間が不足していた
など、出来たことよりも後悔ばかりが
口をついて出てきます。

また、ある生徒は「明日自習に来ます」と言ったのに
翌日自習に来なかったということがありました。
ある生徒は「次の授業までに〇〇まで終わらせる」
と約束したのに、結局終えられなかったということが
ありました。

小さな成功体験を積み重ねると
大きな成果につながるとはよく言いますが、
生徒の行動を振り返ってみると、
成功体験とは逆で『失敗体験』を積み重ねている
ことになってしまいます。

出来なくても良い。出来なくてもしょうがない。
やろうと思ったことをやらなかったことで、
いわば「出来ない自分」を無意識にも
刷り込むことになってしまうのです。

寄り道しないで帰る。
学校の先生に質問する。
携帯に触らないようにする。
テレビは1時間まで。

などなど、自分で良いな、必要だなと思い立った
ものは、是非ともやり遂げて欲しいと思っています。

決めたことはやる。
それを積み重ねた先に、
自分の望む結果が待っていると思います。

放課後の過ごし方〜0NE STEP編〜

t-nakanishi

教室に通う小学生。

学校から直接来てくれるため授業までの待ち時間にやることを考えてくれました。

もちろん学校から出された宿題を片付けるのが親御さんにとっては理想的ですが…

学校から帰ってホッと一息のタイミングもなく宿題をやって授業はさすがにハード。

というわけで、教室に置き勉ならぬ置き菓子をして、軽くおやつをすることにしています。

パクっと一口で食べられるチョコとかグミとかを持ってきてくれています。

おやつを食べ終わると…学校で借りた本を読んだり、折り紙をしたりします。

折り紙名人は私が〇十年と生きてきた中で一度も折ったことのないものを黙々と作り上げています。

1時間ほどで机の上が動物園みたいになっていました。

すごいなぁ。

 

遊びに満足すると学校の宿題に取り掛かります。

漢字練習、計算ドリルと基本的には自分で進めてくれますが、

時間が余れば音読まで教室で済ませてしまいます。

 

そして授業へ…。

こちらのプラン通りの授業を終えて、保護者様のお迎えまでの時間、

今度は教室からの宿題にとりかかることも…。

学校から帰ってかれこれ3時間くらい教室で過ごしてくれます。

お迎えに来てくださった保護者様からは

「すみません、お預かりまでしていただき…学童みたいですね。」

と言ってもらえました〜。

嬉しいお言葉♪

 

教室は授業しかしていません。

音読まで頑張ってやってくれた子は、家でやらなくていいように保護者様にきちんと報告していますが。

ただ、一席提供しただけで、これだけ有意義に過ごしてくれ、感謝の言葉までいただけました。

頑張ってくれてありがとう!!!

旅の楽しみは?!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回は中1男子の一人旅について紹介しました。
長くなってしまいそうだったので、
  大回り乗車
   みなさんご存じですか?!
と余韻を持たせて記事を締めくくったので、今回はもちろんその続きを・・・

「大回り乗車?? 何それ何それ?」 と
面談席に座ってもらって説明してもらいました!
間違いがあってもいけないのでざ~っくりと説明すると・・・
遠回りをして一区間先の駅に着く!運賃は一区間分!!
ということらしい。 “旅の楽しみは?!” の続きを読む

惑星に体当たり!?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

前回に続き、またまた宇宙のお話を。
先月、アメリカがある探査機を打ち上げました。
この探査機には、あるミッションが課せられています。
それはずばり『惑星に体当たり』。

なんと、小惑星に探査機ごと体当たりして
衝撃によって軌道を変えられるかの
実験をしているんです。

ウソのようなホントの話。
まさに映画の世界ですよね。

目標となる小惑星は、直径160m。
それに対して、約500kgの重さのある
探査機が時速2万4000kmのスピードで
体当たりするわけです。

まあ、いくら小惑星とはいえ
直径が160mあるわけですからね。
探査機が体当たりしても、小惑星が
大破するわけではありません。
地球にあるクレーターのように、
少しへこむとかくらいのものでしょう。

それじゃあ意味ないじゃん!
と思うかもしれませんが、実は
これくらいの衝撃でも軌道が
変わるそうなんです。
ちょっとのズレも、それが何万kmも
先になれば大きなズレ(違い)になりますからね。

地球には、毎日のように隕石が飛来しています。
サイズは様々で、小石程度の大きさもあれば
数年前にロシアに落下した
直径17m級のものもあります。

小石程度の大きさであれば、
大気圏に突入した際燃え尽きてしまい
地上にはほとんど影響を及ぼさないですが、
直径が17mにもなれば被害は甚大。
ロシアに落下した隕石は、強烈な衝撃波が
発生して建物を破壊しガラスが割れ、
1000人超のけが人を出しました。

はるか昔には、地球の環境を変えてしまう
くらいの隕石も落下していますので、
いつ・どんな隕石(小惑星)が落ちて来るか
分かりません。
ですから、地球を守る為にも防衛策として
『体当たり実験』が必要になったんですね。

探査機は来年9月に目標に到達するとのこと。
『体当たり』が地球防衛策の一つとなり得るのか。
注目してみましょう。

いろいろな受験生

t-nakanishi

中3生は学校との最後の面談時期になっています。

仮内申も出されて、それを元に志望校の確認をしていきます。

この時点ですでに都立が第一志望の子、私立が第一志望の子と分かれてきます。

また、スポーツ推薦等で学力検査が課されていない子も出てきます。

となると、ここから受験当日までの過ごし方は様々です。

 

内申が出て、ほっと一安心してだらけてしまう子。

スポーツ推薦で課されている作文の添削指導をひらすら受ける子。

時間があったら過去問を解いて一喜一憂する子。

冬期講習として毎日授業を入れて通う子。

 

そして、教室には高校受験生だけでなく、大学受験生、中学受験生もいます。

大学受験生は休日に12時間勉強しても日々焦ってしまうと言っていました。

中学受験生は自分との約束として、授業のない日に自習をすることを決めたようです。

 

受験システムも様々ですが、受験生も十人十色。

後悔のないよう残り2~3ヵ月踏ん張ってほしいです。

中1男子の一人旅!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は中1Rくんのお話。
授業後に、
「先週、テスト終わったから一人旅行って来たんだよ~。」 と
お話してくれました!
中1生から聞く一人旅というフレーズ
面白くないわけありません!

彼、小学生のころから電車が大好きで見るのも乗るのも好きなんです♪
室長の私は逃げてましたが、副室長は彼に山手線全駅を覚えさせられてました。。。
以前、副室長の思い出のブログ記事書いてました!
そんな彼、中学生になってスマホをゲットしてから一層と世界が広がり、
自分で時刻表を調べて一人で出かけるようになりました。

今までは、 “中1男子の一人旅!” の続きを読む

地球も鉄の惑星?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、地球から約30光年離れた所に
大半が鉄で出来ている惑星が見つかった
とのニュースが流れました。

鉄の惑星なんてあるの?と思うかもしれませんが、
実は地球も鉄の惑星だって知っていましたか?

よく地球は、「水の星(惑星)」なんて
言われ方をしますね。
確かに地球の表面で考えれば、
陸地が3割に対して海が7割ありますし、
深さで言っても、海の一番深い所では
エベレスト山より高い(深い)1万m以上
ありますから、「水の星」という言い方も
ある意味的を射ています。

ただ、地球全体で考えると・・・。
海がいくら深いと言っても最大で1万m強。
一方、地球の中心までの距離はおよそ6400km
ありますので、地球の水は表面を覆っているだけ
ということが分かります。
実際、水の占める割合は0.02%でしかないそうです。
これで「水の星」というには少し無理があります(笑)。

じゃあ、地球の主成分はというと、鉄が最大。
地球の中心である、内核・外核に鉄の
液体及び固体があって、およそ35%あるんです。

地球の重さの約1/3が鉄。
まさに「水の惑星」ではなく「鉄の惑星」
と言えますね。

卒業検定2021

t-nakanishi

今年もいよいよこの時期になりました。

ONE STEPの卒業検定、通称“卒検”。

小6の子たちに卒業するまでにできるようになってほしいことをプリント10枚にしてやってもらいます。

授業でも少しずつ差し込みますが、基本的には授業以外の時間に挑戦してもらい、

10枚全ての満点合格がでるまで実施してもらいます。

授業外にこだわっているのは、中学生になると塾の授業だけでは足りず、

テスト前に自習に来て対策したりする必要があるので、

自習へのきっかけとして役立ててほしいからです。

 

10枚のプリントは以下の通り。

①漢字の読み50問

②漢字の書き50問

③慣用句30問ことわざ20問

④小数・分数の計算20問

⑤単位量あたりの大きさの問題10問

⑥距離・道のり・速さの問題10問

⑦割合の問題10問

⑧47都道府県と県庁所在地

⑨英単語100問

⑩重要英語例文暗唱20問

 

どうですか?

なかなか…ボリュームありますよね…(笑)

全員が合格して“卒業”できるよう声掛けしていきます!!