教室ブログ
31年度 都立高校入試情報<募集人員等>
11日、東京都教育委員会から平成31年度の都立高校などの募集人員が発表されました。
全日制は172校で41,695人。
募集校数は増減0、人数は6学級・240人減となっています。
近隣の高校でいうと、東村山西・久留米西などが1学級減っています。
受験生/10・11月の勉強法!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
夏休み明けから修学旅行などの学校行事や定期テストが続き、
中3の受験生は、何気に忙しく過ごしていく中で勉強を進めていかなければなりません。
ただ、定期テストがあり次のテストへ向けて勉強をしていくのでやらなくてはならないことは
はっきりしており自分でも取り組むことはできます。
嬉しい悲鳴!?
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。本日で各中学校の中間テストが終わりました。受験生にとっては入試を左右すると言っても過言ではないテスト。頑張りが報われたのか、結果が気になるところです。もちろん受験生でない生徒たちも、普段の学習の成果をはかる大事な機会ですので、こちらも結果を楽しみに待ちたいと思います。
日本語検定〆切間近です
日本語検定は日本語を使うすべての人が受けられる検定です。
教室で受験することができ、塾生でなくても受験可能です。
自分の想い・考えを自分の言葉で正確に伝えられるということは、
とてもハッピーなことだと思います♪
テスト直しとお父様!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、先週からテストが返ってきているのでテストを回収しながら
テスト直しも授業に組み込んでいます。
それぞれの自習の形
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
今日は3連休の初日。ここのところ週末と言えばずっと台風の影響を受けていましたので、今日は久々の気持ちの良い晴天ですね。気温も30度近くまで上がりました。さて、何度かお伝えしているように南中は週明けの9日から中間テストが始まります。
匂いの秘密
金木犀の花を目にしなくても、香りから「あ!」って思い起こせるってすごいなぁと思い、
匂いの秘密について調べてみました。
どうやら脳と特別な結びつきがあるんですって。
また厳しくなってんじゃ~ん!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
10月になったので、高校生対象イベント
高校生勉強DAY!の告知を張り出しました。
早速、反応を示す高校生。
このイベントは、塾内高校生対象で定期テスト前に教室を自習開放して静かに集中して
テスト対策の勉強をしてもらおうという趣旨のものです。
「OK~〇日大丈夫~!!」
「●●先生来てくれるかな~?」
毎回イベント終了後に、講師たちで反省会をして
次回はどうしていくべきか考えています。
そうすることで、イベントの意味と効果をあげていくのです。
そして、
規模が違います
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
今週末、世の中は3連休ですね。皆さんは、何か計画を立てていますか?3連休ですから、そう遠くまでは行けないと思いますが、日帰りでも、1泊でも、色々と選択肢はありますよね。旅行と言えば、お隣の中国では今月1日から7日間の大型連休が始まっています。