教室ブログ
朝からほっこり
通勤途中にカルガモ親子の横断に遭遇。
ニュースや新聞では見たことがありましたが、
実際に目の前の道路を横断するカルガモの親子を待つことになるとは…。
貴重な機会です。
平成最後の夏休み!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
特にタイトルと内容は関係ないのですが、タイトルのインパクトでつけてみました!
夏休みも後半になってきて、それぞれの過ごし方が鮮明になってきて夏休み終盤は面白いです。
日に日に真っ黒になっていく小学生、夏期講習を前半頑張ったので
後半は学校の宿題をする中学生、午前は学校の午後は塾の夏期講習で勉強をする高校生。
金農旋風もあり高校野球をどっぷり見た高校生・講師。
「あ~夏休み終わっちゃうわ~。」
市と町の違いは?
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。今日、授業をしていた時のこと。生徒から「市と町ってどう違うの?」と質問を受けました。「人口規模の違いだよ」と答えてはみたものの・・・、答えた私自身が納得いっていません(笑)。そこで、授業後に調べてみました!
年に一度の
年に一度だけ教室で受けられる漢字検定夏期特別号が先ほど終了しました。
それぞれに対策して一生懸命受検してくれました。
がんばる後ろ姿はいいものですね。
講師の熱弁が途切れることなく続いていた夏期講習でしたが、
この時間だけはしーんと静まりました。
勉強のペース!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、夏期講習も終盤戦に入り
生徒たちもペースが出来上がってきています。
そんな中毎日入っているある中3生は、
朝から連コマで授業で午後は帰って午前に出された宿題をする!
というペースで日々を過ごしています!
の、はずなのですが・・・
夏、やり残したことは?
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。昨日・今日と幾分過ごしやすい気候になっていますが皆さんはどうですか?昨日は、約40日ぶりに35度以上の猛暑日となった観測地点が0(ゼロ)だったそうで。もちろんまだ涼しいというところまではいきませんが、7月下旬から8月上旬のうだるような暑さを考えれば、ねぇ。
お休みを明けて
10(金)から夏期休校をいただいていました。夏期講習後期初日でしたが、休み気分を引きずる子は一人もいませんでした。お休み中の様子を聞くと「海に行ったよー。」「ばーばのお家に行った。」「キャンプ連続で行ったんだ。」「プールで日焼けしたー。」などと色々話してくれましたが、この休みの間に学校の宿題を必死に片付けてくれた様子。気付けば夏休みもあと10日弱。塾が休みの間に自分でやるべきことを見つけて取り組むことができたようで安心しました。 中には税の作文や自由研究を残している子もいますが、休みの間にしっかりきっちり終えて始業式を迎えてほしいものです。 宿題…"お休みを明けて"の続きを読む
今年も伝えました!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
朝から2コマ目の授業中に11:02分を迎えました。
サイレンが鳴ります。
「これなんのサイレンか知ってる?」と生徒へ尋ねます。
昨年も聞きましたが、昨年も答えられる子なかなかいませんでした。
どんじゃん ~途中経過~
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。先日もお伝えしたように、教室では2教室合同イベントとして『どんじゃんコンテスト』を実施しています。都道府県・それぞれの特産物を覚えようというテストです。小学校では、白地図を使い都道府県を覚えるということをやっているようですが、実際生徒と話をしてみると・・・。