ゴールデンウイークの中日
t-nakanishi
世の中には9連休している方もいるそうですが、 教室は昨日の月末休校以外、通常通り開校しております!! 心なしか日焼けしている子どもたちが今日も元気に来てくれています。
テスト対策授業実施中!
ONESTEP
今月は、各学校で中間テストが実施されます。 教室では、『テスト対策授業』を実施中です。
ゴールデンウィーク始まりました。
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。今日も暑いです。気温は25℃を超えています。4月に夏日(25℃以上)になったのは7回目だそうで、1998年に記録した6回を上回り統計開始以来最多の数になったそうです。
2018定期テスト勉強の進め方
t-nakanishi
今回は、テスト勉強をどのように進めていけばいいのかをご紹介します。 今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。 また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。
いい習慣が未来を作る!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 「結果にコミットする!」というキャッチコピーでお馴染みのライザップの瀬戸社長のインタビュー記事を見ました。 ライザップはダイエット(ジム)から英会話・ゴルフと事業を拡大していて、これを三日坊主市場というらしいです。 今回は、この三日坊主の仕組みと習慣について書いてみようと思います! 新年になってからもう4ヶ月、新学期が始まってはや1ヶ月! もうそろそろ最初の目標が揺らいできている時期ではないでしょうか・・・? 何かを習慣にしよう!何かを新しく始めよう!! と目標を立てた人の・・・1週間での挫折率・・・42%!!と言われています。 つまり! 半分以上の人が続いていない!ということです!
道徳授業の難しさ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。先日ここでもお伝えしましたが、道徳の授業が教科化されています。小学校では今年度から完全実施。中学校では移行措置期間を経て、来年度から同じく完全実施されます。
おしゃべり
t-nakanishi
教室に通う子どもたちは、いろいろな話をしてくれます。 授業の時間よりも早く来て、おしゃべりする気満々な子も(笑) ご家庭ではどうですか?
自習って・・・!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! このブログ記事でも何度もご紹介している教室の自習について テスト前なので少し角度を変えて自習について紹介してみようと思います! 初級編としては⇒ 「自習って来ていいんですか?」「自習って時間が決まってるんですか?」「自習ってどうやってするんですか?」
7月上旬並み?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。暑いですね。今日・明日と、各地で今年一番の暑さになると言われています。場合によっては、30℃を超える真夏日になる所もあるとか。7月上旬並みの気温だそうです。