ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

まずは冷静に

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日週末の外出自粛要請が出されましたが。
どうでしょう。外を見るとあまり
普段と変わらない気がしますが。

でも、都心などは閑散としていて、
「まるで雪が降った日のようだ」
なんて表現しているニュースもありました。

スーパーでの買い占めがあったとの
ニュースが流れています。
マスクやティッシュなどが品薄で、
ドラッグストアの店員に詰め寄る人が
いたなんてニュースも目にしました。

落ち着かないといけない。
それは分かっている。
でも、周りが動いているのを見ると
自分も動かないといけないんじゃないか。
そんな強迫観念?に近い思いが
あるのかもしれません。

ただ。
並ばれてる方の中には、もしかしたら
無症状の感染者もいるかもしれません。
行列を作り、感染者と濃厚接触をしてしまっては
それこそ本末転倒です。

落ち着きましょう。
冷静になりましょう。

今日夜半から明日の午前中にかけて
関東は雪の予報が出ています。
雪だから外出したくても出来ない
となると、それがもしかしたら
落ち着くキッカケになるかもしれませんね。

3月の小学生の授業

t-nakanishi

教室では普段、学校の授業の先取りをしています。

学校が休校になり、ふと止まってしまった学年末でしたが、

教室ではすでに3学期の内容が終了していました。

毎年、3月末から新年度の学習をスタートし、

1月末から2月にはその学年の学習が終了します。

 

基本的に3月は1年間の総復習を行う時期なので、

算数では繰り返し復習をしていきました。

国語では漢字の復習を行いながら、今年は作文を書いてもらいました。

テーマは『好きなもの』についてです。

いきなり書き始めるのではなく、まずはワークシートを使って自分の好きなものについて掘り下げてもらいました。

まず、好きなものを一つ決め、好きなものを自分なりの言葉で説明してもらいました。

そのあと、好きな理由をできる限り絞りだしてもらい、

どのくらい好きかを表現してもらい、

好きなものとのこれからの関わりについて考えてもらいました。

上記の流れで細かに書きだしてもらうと、

400字程度の作文をさらりと書くことができました。

書く前に子どもたちに伝えたことは一つ。

「読み手が楽しめるように書いてね。」

ということです。

テーマが『好きなもの』というだけあって、

野球、スノボ、キャンプ、飼っている鳥、好きな電車の車両、水族館…などなど、

スラスラと書きあげてくれました。

一人3題ずつ書いてもらいましたが、どれも読んでいて楽しい文章になっていました。

 

卒業おめでとうございます!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨日は、小学校の卒業式でした。
教室からも中学校生活を楽しみにしているたくさんの卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

いよいよ中学生ですね。
中学校は、色々な小学校から生徒が集まってきます。
多くの出会いがあることでしょう。
積極的に声をかけて友達をたくさん作って下さい。
中学生になると自分で判断しなくてはならないことも増えていきます。
そんな時、力になってくれるのが友人です。
一つ一つの出会いを大切にし、一生の友人を作ってくださいね。
助け合い励まし合ってこれからの道を共に進んでいって下さい。
応援しています!

 

   関連ページ;
    < 卒業おめでとう!
    < イベント途中経過
    < 教室から見える桜!
      

ゆとり教育から5割増し

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今年度から小学校の教科書が変わることは
ここでもお伝えしたことですが。
実は、来年度(2021年度)には
中学校の教科書が変わることをご存知ですか?

小学校では、高学年で英語教育が始まり
プログラミングなども扱うことになりました。
では、中学校では何が変わるのでしょうか。

先日、文部科学省から2021年度に全国の中学校で
使われる教科書の検定結果が発表されました。
内容を見ると、新しい学習指導要領に沿ったもので
グループ活動などの場面が数多く盛り込まれています。

3年間で使う全教科の平均ページ数は1万ページ超となり、
学習内容を削減した『ゆとり教育の時代』と比べると、
なんと5割増しになったんだとか。

また、全教科で『主体的・対話的で深い学び』
という、いわゆる『アクティブ・ラーニング』
の実現を目標に掲げています。

つまり、小学校のように何か教科が
増える!というわけではないんですね。
知識や技能を身につけるだけではなく、
自ら問いを立て対話しながら学ぶ過程を
重視していこうというわけです。

学級内での討論や生徒が自分の考えを
まとめたり・発信するといった
授業の流れに合わせるために、
教科書も丁寧な記述が必要不可欠になる。
結果、先に挙げたような教科書のページ増に
つながったんですね。

当然、各教科のページ数が増えたということは、
学習内容の難化が予想されます。
実際、英語は小学校で教科化されていますので、
必然的に中学校での学習内容は難しくなります。

ページ数が増えたことで、結局『詰め込み教育』に
戻ってしまうのではないかと懸念されますが、
果たしてどうなるか・・・。
今年度の小学校、来年度の中学校と
授業の様子・進め方を注視していきたいと思います。

修了式

t-nakanishi

本日は近隣小学校の修了式でした。

 

いつも早く来る生徒が遅れてきたので

「どうしたの?」

と聞くと

「寝ちゃった。」

と(笑)。

教室見学にいらしたお母様と面談をしていると、

付き添いで来ていた小学生の子も面談席でうたた寝していました。

 

久しぶりの学校にお疲れの小学生たち(笑)。

それでもみんな“楽しかった”と話していました。

 

2月末に休校が決定し、学年末の大切な時間をすっ飛ばされた子どもたち。

当たり前ですが小5の子たちはふと最上級生に早変わり。

今日は小5がたくさん集まる日だったで、みんなまとめてお話しました。

「いよいよ最上級生。卒業まで1年になりました。

小学校の学習に苦手を残さないように、

わからないことはしっかりつぶしていきましょう!」

と。

いつもわいわいにぎやかな子たちですが、しっかり目を見て話を聞いてくれました。

今日から小6の学習に入り、タブレットでの英語学習をスタートさせました。

新しい学習に興味津々の子どもたちでした。

 

 

2020【3月入会キャンペーンについて】

h-nakanishi

今の成績に満足?新年度もっと大きな目標を立てて、一緒に目標達成をしてみませんか?
春から新しい学習環境はいかがでしょうか?

新学習指導要領の導入の年ということで、不安を抱えている方も多く
お問い合わせも多数いただいております。

新学年を前に塾を探されて
新学年に備えて・・・
今年は受験生だから・・・
今年は中学生だから・・・
やっぱり一人だと勉強できないから・・・ “2020【3月入会キャンペーンについて】” の続きを読む

どうなる?東京オリンピック・パラリンピック

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

サッカーのJリーグが中断されて
早くも1か月が経過しようとしています。

今でこそどのスポーツでも、リーグを中断することは
当然のことと捉えられていますが、
Jリーグが中断を発表した時は他にそんな結論を
出す競技は無かったですから、
私自身相当ビックリしたのを覚えています。

そのJリーグが、先日新たにこんな
発表をしました。
『今季のJ1・J2はチームの降格なし』

このような状況で仮にリーグ戦が再開出来た
としても、『公平性』を保つことが出来ない。
であるならば、経営に直接的なダメージを
与えかねない『降格』は無しにしていこうと
いう結論に達した、とのこと。

賛同する人もいれば、それは違うだろうと
否定的な意見を持つ方もいる。
どんな決断をしても、必ず賛否は分かれます。

私も、サッカーファンとしてこの決定が
正しいかどうか分かりません。
それでも、このような状況です。
トップが決断をし、みんなを引っ張っていく。
これって物凄く大事なことだと思うんですね。

Jリーグを中断したのも、『人』が最優先される
べきだからでしょうし、降格無しとしたのも
リーグに関わる全てのチームに公平で
あるべきと思ったからでしょう。
ですから、この決断は称賛に値すると
私は思っています。

最近は、東京オリンピック・パラリンピックの
開催をどうするかが盛んに議論されています。
規模が大きくなればなるほど、そこに関わる
『人』『もの』『お金』が増えますので
決断を下すのに迷いが生じると思います。

春の選抜高校野球は中止となりました。
ヨーロッパで4年に一度開かれる
サッカーの大会(ヨーロッパ選手権)は
1年延期となりました。

では、東京オリンピック・パラリンピックは?
何が正しい結論なのかは分かりません。
誰かにとっては正しいことでも、誰かにとっては
正しくないことなのかもしれない。

それでも、そう遠くない未来に
結論を出さないといけなくなるでしょう。
誰がどんな決断を下すことになるのか、
注視していきたいと思います。

イベント途中経過

t-nakanishi

①小6対象の卒業検定

『卒業までにできるようになってほしい10のこと』

として、プリントの全クリアを目標に進めてもらっています。

1月下旬からスタートして、ある時から授業日以外にも来てもらい、

そしてこのコロナ休校を利用して14時には来てもらい・・・

なんなら13時半から来る子もいたりして・・・

いよいよゴールが見えてきました!!!!!

最初は「どうしよう、合格させきらないかも…。」とこちらが弱気になり、

「中学入っても集合かな?」なんて冗談半分にあおって(笑)

あと、2週間頑張ってもらいます!!

 

②どんどんじゃんじゃん本を読み広めよう

告知から10日が経ちました。

「本、読まないからなぁ。」

なんて声も聞こえていましたが、ここにきて提出してくれる子が出てきました。

本好きは楽しんで取り組んでくれ、

「もう1枚、持って帰ろう。」

と指定用紙を持ち帰ってくれます。

「講師も参加していいんですよね?」

複数枚まとめて持ち帰って準備している講師もいますよ。

「もっと大きい画用紙に描きたいなぁ。」

という意欲的な声も聞こえ、このイベントは今後盛り上がりをみせる予感★

嬉しいです♪

私もみんなと一緒に読書月間。

こっそり提出していきまーす。

卒業おめでとう!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。
コロナの影響で、規模を小さくしての開催だったようですが、式が出来て良かったです!

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

 

   関連ページ;
    < 卒業までにしておきたい⑩のこと
    < 卒塾生へ
    < 感謝の言葉
      

体動かしたいですよね

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新型コロナウイルスの猛威が止まりません。
東京都では、感染者が100人を
超えたと言われています。

また、今まで感染者が確認されて
いなかった茨城県でも感染者が
出てしまったようで、とうとう関東の
1都6県全てで感染者が確認されたことになります・・・。

正直、終わりが見えません。
終息の兆しもない。
ただ、だからと言って何もせず
家に閉じこもりっぱなしでは
良いことなんて何一つないですよね。

感染拡大防止のため、多くの公共施設の利用が
休止されていますが、教室近くの公園では
子どもたちの居場所確保のために14日に
一部の利用を再開しました。

※ 家でNHKのニュースを観ていたらビックリ!
その公園が画面に映し出されていました。
サッカーをしている子たちがたくさんいたので、
教室の生徒がいるかなと食い入るように画面を
観てしまいました(笑)。
・・・まっ、生徒は映って無かったんですけど(笑)。

また、中学校でも校庭を開放するなどの
動きが出て来ています。

気を付けるべきところはしっかりと気を付ける。
しっかりと予防をする。
それが出来ているのであれば、やっぱり
子どもたちには元気に動き回って欲しい。
そう思います。